大学の時にお世話になった先生と久しぶりに飲む事があり、誘ってくださったので参加してみることに。

当日ですが珍しく(旅行などにしては)大寝坊をやらかしてスタート。
車で進んでいる面々を新幹線で追いかけることに。
学生の時だったらこういうリカバリーはしづらいだろうな。。
新幹線で追い抜いた後は途中でピックしてもらい。道の駅などで旅館で飲み食いするつまみなどを買ったり。
わざびチーズかまぼこは美味しかったです。
一応研究室の中間発表という理由もあるので、旅館に着いたあとは研究テーマの発表を聞いてコメントしたりしてました。
実現性の部分やオチの付け方(どういう目的で取り組んで結果が欲しいのかなど)なんかについて質問したり。
発表会が終わり、夕食も終わったあたりで持ってきたボードゲームで遊んだり。
持ってきたゲームは以下の通り
- キャプテン・リノ
- それはオレの魚だ!
- 擬音フェスティバル
写真の通りキャプテンリノは盛り上がり、言語を取り扱う研究室だったこともあり擬音フェスティバルではボキャブラリーが豊富な先生、学生に笑わせてもらいました。
改めてまとめようと思いますが、ゲームっていうのはコミュニケーションの手段の一つとして良いものだなと改めて思いました。
二日目最終日は学生さんたちの希望で中華街を散策。
私の方は以前友人とディーラー参加してたフィギュアのイベントが横浜で行われていた事を思い出しながら中華まんとか食べ歩きしてました。
友人との旅行もいいですが、面識がない人たちとの旅行も良いもんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿