●買い物
写経の際に本を立てる物が欲しくて
ダイソーでちょうど良い物を見つけた。
●食事
特にオチとかは無いんだけど想った事は書き残しておこう
という事で記載。
●電子工作
Cdsセルと圧電スピーカを使ってテルミンもどきの回路を作成。
Cdsセルが感じた光の強さを電圧変換したのち音の周波数に変換してスピーカに鳴らさせてました。
つくりは大分単純。
学習した内容
- toneメソッドを使用することでスピーカが鳴らせる
- toneメソッドの引数はデジタルポートの番号、周波数(整数)、鳴らす長さ(ミリ秒)
- mapメソッドで変換する場合は最小周波数と最大周波数でくくるといい
- やっぱり鳴らす際にdelayを入れないと音がキャンセルされやすい
んでそのままラダー回路を利用した電子キーボードの作成。
スイッチのON/OFFで抵抗値を切り換えて電圧調整を行う。
理屈はわかるけどプログラム内の電圧判定部分は
使用する抵抗から計算しないとちょっと自分では使えないかも。
とりあえず今は概念的な物が理解できれば良いか。
●電子工作2
とりあえず前から放置気味だったRaspberry Piも触り始める。
とりあえずイメージはここからDL。
セットアップ方法はこちら。
セットアップについて載せたけど
こっからストレージに書き込むソフトウェア使うのが一番楽。
学習型の監視カメラ的な奴を試しにやる予定です。
ラベル分けたほうがいいな
●ゲーム
カーマが更に来たので宝具レベルが3まで上がりました。
今号もカーマで周回しそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿