●散歩
3時間自転車に乗った位だと体が運動した判定にならないようで、昼間からカメラとミニ四駆持って散歩してました。
この後はミニ四駆を走らせたかったのでタミヤファクトリーに向かってみる。
途中気になった花とか撮影したり。
a7もそこまで大きいカメラではないんですがショルダーバックにレンズ込みで持ち歩くとちょっと取り出しずらかったり、荷物になることも気になってきました。
で知り合いと世間話した後に懲りずにヨドバシへ移動。
またミニ四駆走らせてました。ヨドバシ到着後は少しカメラも見たり。
マイクロフォーザーズ良いな。。EOS 90D手放したのは光学ファインダーが面倒になったのが原因だけど18-400のレンズは便利だったんだよな。
a7M4が気になってましたが実際にカメラ2台持ち歩くのか?って考えたら今度の2台目はオリンパスボディとズームレンズで良い気がしてきた。
トリミングすればa7でも同じ範囲で撮影できるかもしれないけど手間が多分かかりすぎる。
ミニ四駆を走らせた後はそのまま帰宅しました。
●ミニ四駆
ミニ四駆関連の詳細。
タミヤファクトリーから。
以前行ったのは5年前位に会社の同好会で3000円でミニ四駆しようって時以来ですね。懐かしい。
色々パーツが有ったんですが特に驚いたのはカーボンリアリヤブレーキステーが有ったこと。
実物は見たことがなく、転売価格でしか見た事がなかったので感動しました。
思わず「4つ買っても良いですか?」と質問する位に。
大体Amazonとかで1.5倍位の値段になってるんですよね。
直営だからあるのか。始めて秋葉原に行ってゲームを買った時みたいな気持ちにもなった。
とりあえず使ってる分だけ購入。
TCGのシングル売りじゃないですけど、部品のバラ売りもしてるんですよね。
商品購入後は2階のコースで遊ぶ。
午前と午後の部の二部切り替えになってて午後の方が長いから人気だそうな。
私が来た時間だと40分位でしたが大体セッティングできてるのとこの後も歩く予定があったのでそのまま時間いっぱいまで走らせてました。
コース自体はいつものセッティングで完走できたんですがジグザグしてるデジタルカーブや手前の坂で割とマシンにダメージが入ってたらしく後述するヨドバシの段階でビスが曲がったりしてました。
そして夕方以降はヨドバシに移動。昨日のVZシャーシと一緒に何時ものFM-Aを弄ってました。
それがわかったのも店舗の好意でラップタイマーを付けさせてもらってより詳細な結果が確認できるようになったため。
そして後半からやたらとどうでもいいコーナーでコースアウトが頻発するようになったので点検。
ビスが根元くらいから曲がってスラスト角がおかしくなってたのが原因。
今日は特にボコボコ当たる機会が多かったからな。
後タイヤの組み合わせがおかしくなってたケースも有ったみたいで後輪のホイールベースを広げた事でジャンプ時の挙動が安定しました。
ローフリクションタイヤに切り替える時に前輪、後輪混ぜて使ってた時があったみたい。
1日で複数コース走れてなかなか満足です。
●ゲーム
ウマ娘、タウラス杯なんか勝ててて驚いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿