●模型
知り合いのしとりさんと、三ノ輪にあるMINI4WD GEEKS三ノ輪橋駅前店でB-MAXレギュレーションの大会に参加してきました。
大会は第5ヒートまであり、全ヒートの順位から加算される合計点の大きい順に1位、2位を決めてブロック代表者を決めてトーナメントする形式。
以下各ヒートの結果。
第1ヒート コースアウト(着地失敗)第2ヒート コースアウト(リアローラー乗っかり)
第3ヒート コースアウト(フロントローラー乗っかり)リアステー追加
第4ヒート 他コースアウト1位(マスダン追加)
第5ヒート 2位
合計8点で予選突破。周りがコースアウトしまくってたので第4ヒートからマスダン追加して安定走行するようにしました。
予選突破後はアウトリフト(外が浮く)してたのでフロントローラーを12~13mmから13mm二つに変更。
コースに食いつきやすい構成に変更しました。
トーナメントも安定走行して突破。
自分より速い人は沢山いたので、他のブロックだったら多分突破できませんでした。
決勝は3人同時で二本先取形式。
1走目は自分意外コースアウトしたので1本取れましたが、以降は1位の人が二本取得して1抜け。
2位決定戦も二本先取。電圧上げた後完走されて1本取られましたが、二本目で電圧が下がってほぼ同じスピードで走って前述の下りで相手がコースアウトして勝ちました。
「19.60で走ればいける!」など色々タイムを調整されてたり、3.5:1でハイパーダッシュでーとか色々聞けたので大分勉強になりました。
色々ビビって今回3.7:1の30000回転のハイパーダッシュで参加しましたが、60度バンクみたいなのでなければ基本3.5:1で良さそうだなって思いました。
同行者のしとりさんもフロントの取付が甘かったとか色々問題がはっきりしたみたいだったので、問題を解決した上でまた参加したいと思います。
当日の練習走行の時間もちゃんと確保しよう。。
●散歩
大会終了後このまま帰るのも勿体ないので三ノ輪を散歩。
0 件のコメント:
コメントを投稿