山梨は大学の友人宅に泊まってスキーしに行った以来なので10年以上間が空いてますね。
天気も良かったです。
途中パーキングエリアでサンドイッチ食べたり。
山梨到着後はブドウ園を抜けて市街地へ。
一軒目、くぼたニコニコ堂。
開幕から20人近くがミニ四駆の大会をやってました。
私の方は前々から欲しかった物を見つけて購入させてもらってました。
定価でカーボンホイール封入のキットとか手に入るとは思わなんだよ。。
ほぼ住宅地なんですけどね。
親御さんとかが車で来てました。
到着した時点で13時過ぎだったのでその後は遅い昼食。
名物のほうとうを食べてました。
合戦を再現したイベントらしく「勝どきをあげろー」って叫んでました。2軒目、市街地から外れてファミコンショップ オンワード。
カーテンが閉まってますが営業してます。
開幕堂々とエロゲーが陳列されててビビった。
ラインナップも「Windows95 & Windows 98対応」と書かれておりどういう経緯でこうなったんだ。。ってちょっとなったり。
エロゲーの話になりましたが、ちゃんとコンシューマーゲームを取り扱っててSwitch以外はこれまでのゲームは大体取り扱ってました。
遊んでる人は居ませんでしたがPS、SS、PS2、FC、SFCの試遊台も有ったり。(全部ブラウン管テレビ)
とりあえずプレイステーションのサザンアイズ吸精公主を購入。なんか当時のOPが野たら耳に残ってたんすよね。
世間話を少しして後にしました。
店の外の景色も良い。。
また市街地へ移動。
3軒目、ロイヤル模型。
本当、アホみたいな移動距離に付き合ってくれてありがたい。カーボン強化FMシャーシが売ってたので購入。
これで色々弄って遊べる。
ラジコン、トイガン、鉄道模型がメインになってて、プラモデルは最低限って感じになってました。
バンダイ系は入って来ないんやろうな。。
4軒目、ホビーショップ イチカワ。
こちらではデクロスのクリアボディが打ってたので購入。
お店の中にギッシリと在庫が詰まってたお店でした。
でもやっぱりバンダイ系だけ少ない。
5軒目、おもちゃのイチノセ。
開幕プラレールがお出迎え。
小さいお子さん向けの玩具が充実してました。
デュエルスペースとかイベントスペースが広かったのでコロナ前は賑わってたのかな。
今はデュエマの大会だけみたいですね。
バディファイトのチーム戦も割と最近の奴なのにびっくり。
商品は満遍なく置いてあるので専門店みたくおじさんが居着くというよりは、子供に色々見てもらいたいんだろうなって感じが伝わりました。
模型はやっぱりバンダイ系だけが少なく、スケールモデルとか塗料とかはちゃんとありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿