●ゲーム
知り合いの宅にiMacのbluetooth環境の改善のため訪れる。
使うアダプタ位選べるやろ、とか適当に考えてたら変更できないんすね。
んでデバッグ用にAppleから公開されてるツールを使って変更できるか確認してました。
結果は音飛びが直らず失敗。
コーデック変えれるか位は見とくべきだったな。
確認が終わった後、お子さんがやってるサクナヒメを見学。
師匠のスリーブ入れながら眺めてました。
田植えが面倒くさくなってきたのと格子状に苗を植えれなかったからか飽き始めてきた模様。
代わりに知り合いがやり始めてしばらく沈黙ができた際に
「稲作じゃねえか!」って自分で突っ込んでました。
とりあえず「飛燕て技強いよ。」ってアピールしといたけど忘れてそう。
●TCG
Lycee公認に参加。フェスタは面倒くさかったので未参加。
とりあえず大型月単で参加。
花はまだ配分が決まってなかったのと使ってないデッキで参加したくなかったので。
×つり乙雪単 後攻
初手AF無しで最悪の状況からスタート。
後攻1ターン目で赤緒が引けるも人機で出せるAFを引かず良いようにやられて終わり。
相手からも「嘘でしょ?」といわれたけど無い物は無い。
ソート後はちゃんとシャッフルしましょう。
●TCG2
常々「LyceeのSP、KRのイラストってめっちゃ良いですよね」
って言ってるI君にお店の隅っこの方で自分の手持ちの中からランキングを出してもらいました。
一番上がTier1、二行目がTier2、三行目、四行目がTier3、残りがTier4らしい。(選ばれてないカードは選外)
私が花のカードだけ集めてるのも有って花の議席数が多い。
選定中はなかなか面白い発言が飛びまくって面白かったです。
性癖博覧会状態でした。
途中ランキング上位だったこの2枚が「耳なげぇ!」
最後の方は高レアリティじゃない物まで入れはじめて収拾つかなくなってきたので一旦締め切って一位だけ決めてもらう事に。
議席数というか選ばれた作品枚数は以下の通り。
- 戯画 16
- オーガスト 8
- ビジュアルアーツ 7
- ネクストン 6
- ゆずソフト 5
- HOOK Soft 3
- アクアプラス 1
- Purple Soft 1
- ガルパン 1
- FGO 1
- 神姫project 1
I君もう戯画のデッキ組めよ。最新弾だし。
上位陣も記号化できすげぇ。
正直手の骨やってたから遊んでないんですが
- 水着
- 巨乳
- 両手を上げて脇を見せてる
- お腹出してる
これ機会学習のテーマにしたいな。
またそういう目で見れない枠組みの人達らしい。
家族枠とか親戚のおじさん視点らしい。
個人的にデザインとたまたま左に写ってしまった奴から夢見某的な匂いを感じる。
突然カチューシャのカード選びはじめた時は、なに言ってんだコイツみたいな空気感がありました。
ここ2~3カ月でカードを使った遊び方の中で一番楽しめました。
環境落ちして使ってないカードも多いのでLyceeに限らず集めたカードのイラストだけであーだこーだたまにやりたいですね。
I君の好きな武部沙織は持ってくるの忘れたので2回目が有るとしたらまた内容が変わりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿