久しぶりにミニ四駆走らせたいという事で、朝早くから知り合いと模型店に行ってました。
とりあえず一軒目は志木の"つるや"さん。
コースは午後13時からじゃないと使えないという事だったのでちょっと買い物だけして移動。
キット類は昨今の物不足の煽りか余りありませんでしたが
ガイアカラーとかの塗料やツール類が滅茶苦茶充実してたのでまた行きたい。
しかしほんとどこに有るんだZMC。。
そのまま川越の精文堂へ。
前回はフラっと来ただけだったのでミニ四駆は持ち込んでませんでしたが今回は自分らだけだったのもあり、たっぷり1時間コース攻略を楽しみました。
知り合いも自分もここのコーナーの立ち上がりでスピードが殺せずコースアウトを繰り返してました。
そういう事もあってリアブレーキの重要性に気がついたり。
(飛び出す際に減速する)
またトライアンドエラーを繰り返しながらタイヤとかブレーキ付けたり外してた際、たまたま来てた少年(幼稚園位)の心に響いたのか親にミニ四駆をお願いしてる姿を見かけたりしてました。
走らせた後は川越を散歩。
でけー欅だなーとか話ながら歩いてました。
昼も食べてなかったのでランチで肉。
重桜使用
玩具屋さんのお父さんも元気だった。
食事後はついでに精文堂に戻ってReバース公認に参加。
地元でやれみたいなマッチングになりましたが知らない人と対戦できたのは良かった。
最後に帰ろうとしたらコースの方で我々を眺めてたちびっ子がミニ四駆を走らせている光景に遭遇。
知り合いも思わずお父さんに声をかけてしまう位驚いてました。
見てて凄い気になってたらしく、目の前のファミレスで組み立てて走らせに来たらしい。
親御さんも初めて作ったらしく試行錯誤だったとの事。
続くかわからないけど、好奇心を持ち続けて欲しいですね。
○デレマス 先行
×グリッドマン(ヒロイン)後攻
階段崩れて終わり
一戦目、メンバーを速く並べてATKを上げて殴るデッキ。
こっちの盤面が整った後はメンバーを空にしながら攻めたので復帰が難しそうでそのまま攻めて勝ち。ウサミンが出てきたら怪しかった。
二戦目は知り合い。焼いても復帰してくるのが速いのと、なによりこっちはPA捨てて盤面を作りにいくターンがあるからガードを回収する型だったのでちょっとキツい。
中盤低コストが降ってきたのとブロッカーあるの忘れて打点通した所があったので負け。
やっぱり何かのついでに参加する位が気軽でいいですね。
●写真
今回の外出では完全に重りだった。
首にかけて気軽に撮れるように人と歩く時は軽いレンズを選ぼうと思いました。
50mmか85mmかやっぱ。