ラベル 読書 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 読書 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月12日金曜日

9月11日-玩具屋と読書

●仕事

引き継いで休み。

週明けに忙しくなりそうな書き込みを見てしまったけど忘れよう。。



●外出

地元の友達も休みが合ったという事で合流して古い玩具屋を回ってました。

おもちゃ浪木さん。


駄菓子買ったりガチャ回したりしてました。
ミリムはAPか何かに使おう。

懐かしさから遊んだジャンケンマンは0-4で大敗でした。
強すぎる。40円吸い込まれました。


気になるサプライが有ったので見せてもらって買おうとしたらサービスで一つ頂けました。
デッキケースか小物入れとして使おう。


次のお店へ移動。

二軒目 小泉玩具店さん
キャラコバッチ?のシューターがめっちゃ置いてあって懐かしかった。
もう新品は入れてないぽい。
もっと早く行きたかったな。


警報が出るくらいの雨。


最後におきやまさんへ。
特に買う物は無かったので友達がちょうど必要になった南京錠買ってました。ちょっと店主の人が驚いてた。


その後は少し古い漫画を探して飯食べて解散になりました。
休みが合うタイミングもほんと貴重だ。


●読書

となりのフィギュア原型師 7巻


少女マテリアル※成人向けなので画像無し

あまりにも作者(鳴子ハナハル)が表に出なくなってしまったのと、纏めてイラストが乗ってるような本がエロ本しか無かったので購入。
今マジで何してるんだろう。



2025年8月26日火曜日

8月25日-仕事と読書

●仕事

新しく出てくる話で仕様が変わったり。

がっつりプログラミングするような作業でなくて助かった。



●読書

巻き込まれ召喚!? そして私は「神」でした?? 8巻

最終巻。
あれよあれよと話が進んで気づいたら完結してしまった。
誤解を解いてからが本番かと思ったら終わってしまったので残念。
色々新しい要素も出てたのに。


Time Tuberゆかり 2巻
リカちゃん人形等の回。
お話が普通に面白い。


ボロボロのエルフさんを幸せにする薬売りさん 1巻
原作の絵柄のトレースができて凄い。
原作は見てたんですが戦闘シーンなど追加が多かったので楽しみです。

2025年8月21日木曜日

8月20日-運動と読書

●仕事

週末休めるのかわからん仕事が多い。

スケジュールの立て方が良くなかった。



●運動

機器ありきとはいえ一度にできる腹筋の回数が80に到達した。

100回を目指す。



●読書

鈴木りつ 短編集

百合の話がメインかと思ったら不老不死をどう生きるみたいな話が多くて面白かった。

独りの時に読むといいかもしれない。

2025年8月14日木曜日

8月13日-仕事と物語争奪戦

●仕事

スケジュール大幅見直し。

外国に合わせて3ヶ月位後ろ倒し、ただし他のタスクが前倒し。

ファー



●TCG

遅めの時間の物語争奪戦に行ってみる。キャン待ち突破で参加。

土日は参加避けてるので有り難い。


暦ヴァンプを使用。

以下マッチング。

○ヴァルハラ 先行 

○ミラー 後攻 

○シスターズ 先行 

○ヴァルハラまいまい 後攻


一戦目、毎ターンspecial、強制ブロックできてたので相手キャラが枯れて勝ち。


二戦目、エネ数間違えて後攻3ターン目に何も出せないまま強制ブロックもらったりしたところからゲームスタート。

気持ち切り替えて1/1暦でリソース稼いで完全体キスショット2体を早々に作って忍でインパクト3でFinalとアクティブケアして勝ち。

相手側に5000を処理する手段がspecialしか無かったのとキャラクターを大事にするきらいがあったのが大きい。(こっちは1ターン無駄にしてるので4体キャッチとか平気でやった)


三戦目、3ターン目に4000キスショット二面出して返したら2回specialで返されてお互いに展開できずスタート。

以降3以上の月火、火憐が1枚くらいしか来なかったのもあって強制ブロックと低エナはワザとやられてダメージを抑えて勝ち。


四戦目、相手0事故によりほぼ無血開城。

似たケースでcolor4回踏んでエアキャバ返しに3体出されて負けた事があるので最後にインパクト2体出してFinalケアして勝ち。


ということでブルーロック以来のWINNER。

休日にカードやるのどうなんだってなって昨年度から春位まであまり争奪戦参加してませんでしたが、好きなタイトルで取れたのは嬉しいですね。


人によって採用が別れそうなカードが活躍したので良かったです。

0/1 忍
4000インパクトの忍の点を通すのに貢献。トリガーでも5000にして忍守れた。

2/1 暦
2以下を釣ってくる忍も持ってる時に3/1しか居ねえ。完成したキスショット前に出すとエナジー基盤が死ぬとかいう構築の敗北みたいなケースがあったので再採用。
レイド退場や4/1忍から出して中盤以降キスショット前出しがし易くなりました。

3/1 忍
4000アタッカーと3000アクティブ水増しキャラ。
2ターン目に打点止めるのにも貢献。


2/1 暦
不採用。
5000キスショットを加えられますが欲しいカードも下に行ってモチベーションが下がるので1/1忍で探す事にしました。
インパクト出てくるとそもそも打点止まらないので3000アクティブやドロートリガーを重視したほうが良さそう。


●ご飯

シェーキーズのピザを勝ってきてもらう。
色々種類があって楽しめました。
いつも買ってきてくれてありがとう。


●読書

るろうに剣心 28巻

実家にあったんですが処分されてしまい、久しぶりに読みたくなったのでカラー版で購入。


空腹なぼくら 単話29
やっと話が進んだけどこれ完結するのか。。


シャングリラフロンティア 23巻
クラン同士の腹のさぐり合い話スタート。
面白いのは良いんだけど丁寧過ぎて話が進まない。

2025年8月9日土曜日

8月8日-仕事と騎士ガンダムと読書

 ●仕事

打ち合わせが多くて昼飯を逃す。加えて盆の引き継ぎもあったので思ってたより時間がかかってしまった。



●運動

腹筋と筋トレしにジムへ。
帰りに夏用のスリッパ買うためにお店にダッシュしたので有酸素運動もできたと思う。


●ゲーム

Gジェネエターナルに騎士ガンダム参戦。

モーションなりギミックが凝ってるので見てて面白い。

騎士ガンダム物語は幼稚園当時、テープが擦り切れる位見たので感慨深いな。


●読書

機動戦士ガンダム F91 ETERNAL WIND 1巻

後日談が終わり映画本編の漫画化。
F91も初めてみたガンダムだったりするので思い入れが強い。
飽きない程度に丁寧描いててくれてて助かる。


ヤニねこ 9巻
カスしか居ない漫画の9巻。
ヤクの大家さん強火反応が面白かった。


脱稿するまでオチません 4巻
最終巻。
あっさり終わってしまった。
作者のダヴィンチちゃん好きだったので読み始めてみましたが終わるのがはやいぜー


●メイドインアビス 14巻
レグの同型ぽいのが登場。
記憶を取り戻し始めるのかな。
上昇負荷有るの忘れてたよ。

2025年8月2日土曜日

8月1日-仕事と読書

 ●仕事

試験中にサーバ環境が変わったとかで試験やり直し。

なんじゃそりゃ。



●読書

神クズアイドル 9巻

なんか新しい優劣も出てきたのにシリアス展開だな。。
と思ってたら次回が最終巻みたい。
もっと仁淀くんを見ていたかったよ。

2025年7月30日水曜日

7月29日-読書

 ●仕事

出社するとネットワーク安定するな。

家だと配信基盤に繋がらない。



●読書

るろうに剣心 特筆版

そういや読んでなかったなって事で購入。
作者も言ってるように刃衛は原作の方が良かったと思う。
サイコ過ぎた。


●TCG

値段も落ち着いたのでるろうに剣心の師弟デッキ組んだ。
除去に弱そうなので予選で使う事は無さそうだけど、一気に詰めれるテキストなのを1人回しして感じれたので良かった。

2025年7月29日火曜日

7月28日-舞茸と読書

 ●買い物

料理で使う予定の舞茸を使ったのでお昼に抜けて舞茸を買いに外出。

クーポンで辛口ゼロボールをもらう。

ノンアルだけど辛口なので薄める奴につかうという事で嫁さんへ渡す。


●読書

寝る前にに色々読む。

破壊神マグちゃん 9巻
名作だった。
ナプタークが人気投票一位も納得。
エピローグのマグちゃんを除けば作中で一番成長した。


作者の続編待ってます。


Fate stay night Unlimited blade works 7巻
先生つえーなの7巻。
まだ投影魔術を使ってないので20巻位になるんじゃないかこれ。
巻末のおっきーの出番が嬉しい。


魔法少女三十路 7巻
新魔法少女追加。
嬉しくないキャラかとおもいきやバフで年齢操作できるようになったので既存のキャラの扱いが広がって楽しい。

ここまで来たら誰も死なず進んで欲しい。

2025年7月26日土曜日

7月25日-検診と発送ミスと読書

 ●仕事

MacOS絡みの作業が少し進む。

ちょっとアーキテクチャしらべよ。



●診断

胃ガン回避。

4月の健康診断の結果から胃に腫瘍があるんじゃないか?という話になり、3ヶ月病院を変えたり入院したりして調べてました。

先週の入院の結果を聞いてきたんですが見えない所にあるスキルス性胃ガンでもないということで一旦は健康体という結果に。


胃に以上な物が見られる事実は変わらないので定期的に状態が変わっていないか見た方が良いとの事らしいので人間ドッグは全部胃カメラにしよう。


5月らへんから6月中頃にかけてはあまり生きた心地がしなかったから本当になにもなくて良かった。



●TCG

頼んでもいないカートンが某店から間違えて届いて焦ったり。まだ連絡ついてないので待つのは良いんですが本来欲しかった人はどうしてるんやろな。



●読書

スーパーの裏でヤニ吸うふたり 7巻

主人公がやっとヒロインの正体に気づいたところ。
過去のエピソードでキャラクター掘り下げてくんだろうか。


その着せ替え人形は恋をする 15巻
最終巻。
プロコスプレイヤー編とかにすればまだ続けられたんだろうけど、登場人物が「これでいい」って自覚した段階で物語として終わったんやろな。
のんちゃん絡みは前回さらっと終わったしハッピーエンドで良かった。

2025年7月24日木曜日

7月23日-仕事と読書

 ●仕事

またPCを色々触る作業。



●運動

仕事終わり後にジムへ。ちょっと腹筋の回数が増えた。

帰宅後は洗濯物についてケンカしてました。


●読書

リボンの武者 16巻


最終巻。
お話としては劇場版(廃校および大学選抜戦)の後の話。
各々戦車道について向き合ってて良い話でした。 

カードゲームじゃないけどエンジョイ勢、ガチ勢をなあなぁにしてたから外国で勝てないってのは面白い。


ダー様も劇場版で脳焼かれてたんだな。
主人公はTVで決勝戦見て脳が焼かれてましたがこんなんTVでやってたら泣くわ。

それとアリクイさんチームが主力で吹いた。
登場人物の誰もが「数ヶ月で優勝できるメンバーに育てたのがやべえ」って言ってたけど本当にそう思う。

そろそろ最終章の5話目の上映日決まりませんかね。

2025年7月19日土曜日

7月18日-メインクーンユニゾン・怪獣8号最終回とか

 ●仕事

連休を挟むのでやっておくことが増える。

止まってた仕事もあるので巻き返したい。



●TCG

Z/Xのメインクーンにユニゾン追加。かわいい。

一枚100円位で助かる。
一時期のパートナーゼクス関連のエクストラは物が無い上に高騰してたから。カートンで揃わなかったからレアリティが悪かったんだろうな。

大会出るつもりも無いのでエクストラにあまり手を加えてないので久しぶりにイデアライズ入れてみるかな。


猫オンリーのデッキが組めるTCGはZ/XとMtGくらいやろな。



●読書

怪獣8号が最終回でした。お疲れ様でした。

最終回は割と物語の途中らへんで見たかった正体バレを内緒にしながらの活躍。

いやほんと怪獣9号に割り当てた分を減らしたら見れたんじゃね?と思うと少し残念。本人が決めたのか編集が決めたのかアニメ放送の都合かわかりませんが引き伸ばす展開をどうにかできなかったのか。

綺麗には終わったので次回作を期待して待ってようと思います。


リボンの騎士 1巻

9割引きのときに購入。元々読もうと思ってたので助かる。
本編で出番が少ないキャラクターも活躍してるので楽しく読めてます。

2025年7月15日火曜日

7月14日-検査

 ●入院

お腹の中を色々見るので1日飯無し。

目を瞑ってから起きるまで二時間かかりました。



●読書

魔都精兵のスレイブ全部読んだ。

出雲天花が面白いと思いました。

2025年7月13日日曜日

7月13日-入院と読書

 ●入院

検査で入院中です。


仕事しようかとPC持ってきたんですが点滴つけられてできる感じでは無い。

予定も結構消えたので何もないことを祈りたい。



●読書

ため込んでたマンガを読む。


ニャイトオブリビングデッド 7巻

因習村編スタート。
お話が面白いのに番外編がメインになりつつある。
どうして猫化するのか説明するためなんだろうけど。

異世界ありがとう 8巻

修行編スタート。
主人公達以外がインフレしてたので流石にここらで強くしないと厳しそう。

ちおちゃんの通学路
過去作のエロマンガのノリが好きだったので購入。
今回はギャグに振り切ってて良い。

願いを叶えてくれない魔人
後ろの黒人男性と問題を解決する大学生の話。
魔人さんがいい人でハッピーエンドで良かった。
巨乳の先輩のキャラ好き。

2025年6月27日金曜日

6月26日-ビワと最終巻だらけ

 ●睡眠

疲れてたのかいつもより起きれなかった。



●飯

ビワのコンポートを作ってもらいました。

滅茶苦茶甘くて美味い。。

食べ過ぎないように注意しよう。


●読書

すべての人類を破壊する。それらは再生できない。18巻

完結。
エースで最終回だけ早めに読んでるけど良い話だったな。
書き下ろしでも弄られてたようにルーと何も無かったんだよな?という所は確かに気になる。

プロモカードも完璧だった。
次回作も楽しみにしてます。


令和のダラさん 6巻
猫又見習いが出てくる話が好き。
ふてぶてしい猫のデザイン好きだ。
書き下ろしで部屋の間取りやキャラクターの設定が公開されてて色々捗る。


 邦キチ 映子さん 13巻
マイナーな作品ばっかり取り上げるけど、話のキッカケはメジャー作だから毎回拾っててすごいよな。
サプライズニンジャ理論は知らなかった。
邦キチのヒロイン力が上がってた。


マタギガンナー 11巻(最終巻)
100話ちょうどで終わり。ハッピーエンドで良かった。。
大会が終わった後もゲームしてくれてるんだな。

エピローグがもうちょっと欲しかったな。