●ポータブルアンプ
ちょっとモニタ側に接続して音を聴く時があるんですが、ボリュームの1がデカすぎてスピーカーで聴くのと変わらないみたいな感じになってたのでポータブルアンプを買って試してみる事にしました。
(使用頻度とコンセントが余ってなくて別のアンプが置けない)
購入した物はFX-AUDIOのPH-01J。同価格帯でTOPPINGの奴も候補に上がってたんですが、後述するようにオペアンプが交換できるのと、バッテリーも自分解して分で交換できるのでこっちにしました。
●TCG業界
朝起きたらトモハッピーさんが賭けポーカー謝罪したり、ゲートルーラーの夏から年末にかけての話が公開されてました。
本人達は良かれと思ってやってるのかもしれないですが、それらについて行く人達は大変だなって感じました。
(後者は商品よりも自分に注目してもらうとか諦めたくないとか色々な意地もあると思います)
●TCG
マスターデュエルのおかげで遊戯王のモチベーションが上がったので、放置してた六花や蠱惑魔のデッキに手を入れたり。
近所で在庫が無い物も多かったので通販メインになってしまいましたが週末とかに少しできるといいな。
それとビルディバイドのフリーをちょっとやらしてもらいました。青単相手に1-4って感じでしたが現状だと正直面白さがまだわからないです。
以下は所感。
- 使用できるコストが増えても1ターンにできるアクション数はそんなに変わらない。1~2アクション。
- バスター(ドクロ)は捲れる時はめくれるがそうでない時も全然ある
- 2点以上で殴れる生き物は強い
- 除去はテンポしか取れない。除去を積める枚数が限られるのでパワーの高い生き物で殴りかかった方がいい
- 低コストの除去が無駄になりやすい
- ダメージを与えている途中に生き物が死ぬとダメージが止まる
- 気軽にドローはできない。できても重い。
- ライフ1の時に2点食らうかドクロが捲れると負け。
- 各色のシナジーを考えるのは楽しそう。4コン必要なゲームか。。
とりあえず作ってみたデッキについては別の記事にまとめます。
デッキに感じた不満点の解消位まではゲームの方は続けてみます。
●音楽
0 件のコメント:
コメントを投稿