2025年9月22日月曜日

9月21日-きゅるんカップ 3on3 および 転スラ ワンバトルカップ

●TCG

ユニオンアリーナ 2.5周年 きゅるんカップに参加してきました。



参加種目は3on3とOBC(転スラ)になります。

3on3は久しぶりにこの時のチームメンバーで参加。
使用デッキは入賞デッキが使えないので以下の通り。

1.シトリンさん 青レムスバ

2.ピライさん 黄サカモト(平助)

3.私 紫物語(暦、羽川、忍、キスショット)

※肝心の伊織もえさんは斎藤一使ってたようです。


デッキの内容はこんな感じ。

名称がとっちらかるタイミングがきつかったです。



以下はマッチング。2-3で完走できませんでしたが楽しかったです。

▼1戦目

赤剣心 ×

レムスバ ×

信号機 ○ 先行

対戦開始前に2番卓の相手の肩にキリギリスが出現。

全員が何が起こったのかわからない中、シトリンさんが森へお帰りして和やかに開始。(本人は0事故で負けた)

信号機戦はアグロにつき合ってもらえたので低BPを羽川で焼くプランが有効に働きました。



▼2戦目

赤剣心 ○

レムスバ ×

坂本商店 ○ 先行

坂本商店戦は序盤に前に出てこなかったのでアグロしつつ、3ターン目以降につき合ってもらえたルーのBPが2000だったこともあって、羽川、阿良々木君で面を取って勝ち。

赤剣心もチーム名の通りFinalケアして勝ち。



▼3戦目

マユリ ×

戸愚呂 ○

青ロボコ 先行 ×

青ロボコ戦はボンドに阿良々木君がバウンスされまくり面が残せなく、最後はレイドロボコで1点取られて負け。

マユリ戦は当事者以外が見守るなか相手残りライフ2からこれが出て「偉大な相手というのは輝いて見えるものだヨ」発言。

その後ギャラリーが笑う中「勝手にギャアギャア喋るんじゃないヨ」(special)からのシャルロッテ・クールホーンにインパクト付けられて負け。相手のロールプレイからの動きが上手かったです。



▼4戦目

8エレン ○

レムラム ○

信号機 × 先行

開幕からピライさんが「Reゼロ争奪戦に迷い込んじまったかもしれねぇ」と笑わしてくる。

信号機戦、後攻でFinal 2回からのことね連打で4000で埋められて羽川で返せない盤面を作られて負け。



▼5戦目

ノワール黄色 ○

紫暦ヴァンプ ×

8エレン ×

8エレン戦はアグロして優勢にするも8エレン2体出てきて一気に4点もってかれて負け。

暦ヴァンプ戦は表にしたライフが弱過ぎて劣勢を返せず負け。



3on3終了後はなぜか今回から始まったおみくじを引いてみる。

でっかいんだなこれが。

凶!?
運の要素が大きいゲームで入ってるのかよ。


スタッフの方に「悪いおみくじを結ぶ場所は無いんですか?」と聞いてみるも

「無いっすね(笑)」

との事だったので入場パスにくくりつけてました。




30分くらい昼休憩を取った後は皆と一時的に別れて転スラのワンバトルカップに参加。

結論からいうと6戦全勝でWINNER取れました。

やったぜ。
ニケワンバトルで二回オポ落ちしてたので嬉しいです。


継承杯でお世話になったマグロ丸さんも全勝で流石だと思いました。



デッキの内容は以下の通り。

ミリムデッキになります。
ミリムを選択した理由は普段練習してないので一枚で状況を返せるカードが多いと思ったからです。

レイドレムルも最初入ってましたが維持が難しいので抜きました。


人と枚数が異なる、採用の有無が有りそうなカードの話をするとルミナスは9を作るためというよりは'今欲しいカード'を釣ってくるカードとして使ってました。
AP2が重いので連打できないけど、レイド元が居なくなった時、ルックしてレイド探しに行きたい時に張り替えられたから助かりました。


ギィは5枚目のルック、2以下の枠とドロートリガーの水増し要員で入れました。
リムルは強いんですがノートリなのとレイド先を入れてないのでAPに余裕がある時の展開要員に留めました。


3/1 ラミリスはギィの枠に居たんですが手札が無いことが多かったので見送りました。




リストを並べる際に「'おいしいのだ' 入ってるのかよ」みたいな事を言われたのでデッキの回し方と交えて残しておきます。

個人的に後攻を取ることが多いのでレイドラミリスが引けてれば2ターン目から前出しして点を取りに行く。


その後3~4ターン目に相手のキャラクターが並んだ所にこんなに感じの面を作った後に

おいしいのだ や Finalを絡めて9~10エナ作成。
APが起きるので素出し5000もし易くなります。


レイドで2、3体処理しながら2~5点もぎ取ってくってゲームをする感じです。
除去できてれば1500ラミリスはずっと点が通るのと、小型だけ引いても1個玉はアグロに全部回せばミリムのダメージ3押し付ける所で強くでれます。


更地にした後はドロー、エクドロしながらダメージ3選択してリソース確保させないでブロックを強要するゲーム進行になります。
ただ正直安定するデッキじゃないと思ってるので今回のワンバトはマジで運が良かったんだと思います。



調整と練習はよく会う友達が転スラ持ってないのと、3on3でも練習がてら使うつもりだったのでサカモトデイズ(ORDER・坂本商店)とやってました。
アンブロとスピード感に合わせて一気にショットするカードを優先的に採用するに至りました。




以下はマッチング。早くて苦手な緑リムルヴェルドラ、鬼人に当たらなかったのが大きかったと思います。

○ミラー 後攻
○ミラー 後攻
○青ソウエイ 先行
○紫ヒナタルミナス 先行
○緑リムルヴェルドラ 後攻
○青ソウエイ 後攻


▼1戦目 ミラー

最初にラミリスアグロでスタート。
その後相手の狙い打ちに合わせてレイドして除去合戦。
9レイドされなかったのとフリーになってるラミリスの分の打点で勝ち。


▼2戦目 ミラー

フロントにシステムキャラクターを置くタイプだったので除去しながらラミリス等でアグロして勝ち。
9を3枚持ってたので乗られたら負けてました。


▼3戦目 ソウエイ

先行で3点もらうもおいしいのだで9エナ作って9ミリム2体で5000蓋閉じ。specialはルミナスとアタックに回った3/1ミリムに当ててもらう。

終盤は8レイド2体揃ったのでダメージ3で2回殴ってリソース枯らし、盾specialで空いた場所に3000置いてレイドソウエイと除去・マイナスリムル引かれない事を祈りながら殴って勝ち。


▼4戦目 ヒナタルミナス

ラミリスでアグロするも盾specialで沈む。
その後ルミナスで2点からおいしいのだとレイドが確保できたので小突く1500と狙い打ちで点を取り返す。

5000は相手のspecialで除去されるも、相手はspecialを使う都合展開できない状態が続いて最後は'おいしいのだ'
で出した8レイド2体で狙い打ちして勝ち。


▼5戦目 リムルヴェルドラ

先行で4点もらいそうなところ盾specialで3に収まる。
その後は手札にレイドが無かったのでレイドラミリス以外フロントへ移動。'おいしいのだ'使用後にspecial連打して更地にして押し返す。

相手が息切れしてる間に引いた5000と'おいしいのだ'で体制を整えて終盤は狙い打ちインパクトで勝ち。


▼6戦目 ソウエイ

リムルにアグロ用ラミリス焼かれて4点貰もらいそうになるも前の試合と同じように最後の3点で盾special。
返しにデッキの説明でしたようなFinal2回と'おいしいのだ'を絡めて素出し2体とミリム3体で蓋。

盾specialでしか処理できない盤面とレイドリムルで処理し辛い3000を置いてゲームを進める。
途中アンブロも増えたので5000 2体と3000 2体で点を抑えて最後は'おいしいのだ'から9レイドして2体除去して勝ち。

ソウエイ戦はお互いに考える事があって大変でした。


実は原作は知らずにシオンのおっぱいに釣られてvol.1の青だけ最初から持ってたんですが当時のコードギアスが強過ぎて全然使ってませんでした。
ミリムも友達の娘さん(この時のチームメイト)が使ってたのを昨年の夏に一旦辞めるって事になって引き取った物になります。
こういう活躍の機会が与えられて本当に良かった。


これにてワンバトルカップも終わり、待っててもらった友達と帰宅・食事して終わりました。
最新情報は全てが終わった後に確認しました。
To LOVEる ダークネス楽しみですね。


書いてませんがこれまで知り合った人達とも会えたので大分楽しませてもらいました。ありがとうございました。
またチーム戦など参加しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿