ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月10日月曜日

3月9日-自転車

●自転車

カメラを持って少し近所を回る。

ほんと日延びたなあ。


最後は寄った公園でシャッタースピードで遊んで帰宅。

なんか一眼レフ見ながら「スマホの方が今は高解像度だよなぁ」みたいな事言われましたが、確かに高解像度かもしれんけどセンサーサイズの都合潰れてる所もあるのになぁと思いながら聞き流してました。
広角の写真版スマホでも良いと思う。

因みに機種の話もしてたので滅茶苦茶一眼レフ好きじゃねーかと思って後半聞いてました。

2024年5月28日火曜日

5月26日-技術書典とか読書

●技術書典

技術書典16に参加してきました。

昼間は寝てたので午後からゆっくり参加。

イベントがプログラミングとかなので本以外にも動く物が展示されてたり。

PC98のミニチュアは凄かった。
ちゃんと画面も描画されてます。
今までのターポリンも展示。長いねえ。

展示を回ってる途中、昔お世話になった人とも久しぶりにお会いする。
近況をちょっと話したりしました。
お互いに年とったな。。

とりあえず3Dプリンタ絡みとデータ分析に絡んだ本を買ってきました。
すぐに活かせそうな内容もあったので手を動かしてきたい。
後買えなくて電子で買った物もちょっとあります。


●カメラ

マクロレンズで手元の物を撮影したり。

ISO感度高めでもなんか綺麗だな。


しばらく持ち歩ける時はマクロレンズ持ち歩こ。


●読書

その着せ替え人形は恋をする 13巻
主人公がヒロインに曇る話。
毎回衣装作り込む主人公の方がやべーと思うんだが。

2024年5月11日土曜日

5月10日-カメラと岸辺露伴

●カメラ

現在同じプロジェクトのメンバーがコンパクトデジタルカメラを持て余してるとのこと。
持ってきてもらって機能の説明をしたり。

結構いいやつだったのでマニュアル操作で色々楽しめるとええなあ。
(シャッタースピードとか知らなかったので)

しかしコンデジはどのメーカーもオート機能はシャッタースピードを40位にするのか。
そらスマホのノリで撮ったらブレるわ。


●テレビ

岸辺露伴の密漁海岸放送日だったので視聴。
アワビに襲われる高橋一生が見れて良かった。
安定して面白いよな。

2024年5月6日月曜日

5月前半-沖縄

●旅行

嫁さんと沖縄に行ってました。

初沖縄。朝早くて眠かったので映画とかを見ず滑走路のカメラ眺めてました。

沖縄到着後は昼食。
本番のソーキそばを頂く。
美味い。

晴れた後はやちむん通りを歩く。
明日の予定で口論になりながらぶくぶく茶を頂く。
ほうじ茶好きなのでこれも美味かった。

その後は散歩したり

遊泳区域を泳いだり

アグー豚のじゃぶしゃぶ食べたりしてました。
野菜ともずくが美味かったです。
こんなに島野菜が美味いのか...って感動してました。


●二日目

予報で雨だったのと車を運転する事に合意が取れたので朝から美ら海水族館へ。
ETC無しだったのもあって片道80km位の下道を走りました。
実家でも片道10km弱だったので自分でもカーナビ無しでこの距離を運転できたことは自信になりました。

到着。
思ってたより人が居るし、施設もデカい。

巨大な水槽を見ながら食事を楽しみました。
途中嫁さんとはぐれたのは焦った。

夜はステーキ食べたりバーで飲んだり。
次の日滅茶苦茶腹下したので次からはウェルダンにする。


●三日目

ケラマブルーを見に島へ。
海の透明度が凄い。

前述したように朝からお腹の調子が悪く、シュノーケリングツアーの参加が危ぶまれたんですがなんとか安定して参加できました。

お腹が安定して飲むビールは美味い。景色も良いし。

シュノーケリングはまた機会があればやってみたい。
GoProも持ってきたんですが水中でピント合わせるのが難しかったですね。

とにかくケラマブルーは凄かった。


夕方は昨日のバーで教えてもらったブルワリーに行ったり首里城に行ってました。

途中で会った野良猫が可愛かった。

首里城は修復作業中でした。残念。
口論の元になった城跡。確かに壁しかねえ。

用事を済ませた後は地元の居酒屋へ。
ちょっとここでも口論したり。
それもあってお店の常連も交えて世間話とかしてました。


●最終日

朝食取った後はそのまま帰宅。
早い便だったのでしゃーない。

帰りは空港でお土産を見て帰りました。
社会人なりたての頃、大学の友達と沖縄に行く話があったんですが、そっから10年位スルーしてた場所に行けて良かったです。

東京に戻ってきても昼から酒飲んでました。
初沖縄楽しかった。