2020年3月19日木曜日

初詣2020

もう3月ですが初詣の話です。




今年の初詣は友人と二人で千葉県の下のほうの鴨川でやってきました。

まずは朝から実家の見れなくなったテレビを処分。


その後がっつり車で走って鴨川へ。
天津神神宮という神社を訪ねてみました。
こどもおみくじ
こんくらいのほうがわかりやすい。

大判焼きを食べながら少し散歩したり。
参拝後は町の唯一のおもちゃ屋さんに寄ってみたり。
懐かしい作品のトレーディングカードが有ったので購入。

当時デュエルマスターズにワタルが入ることもあり
他の人が始めるキッカケにとお土産買ったりしてました。
お店自体はもう十数年前から仕入れてないっぽいですが、昔のおもちゃなんかは人によっては欲しいかもしれません。

その後は北上しながら山の中の模型店を訪ねたり。
こちらも懐かしいものがあって購入。
ぎゃざガールのファイルって。
今回のカードとか思い入れのあるカードを今このファイルで保管してます。

玩具屋自体はもうあまり残っていなかったので、今回は模型店に寄りながら色々買ったりしてました。

地元の友人は割と模型も作るので今後は模型店も色々回ってみようと思います。

統率者 アラーボ 1.5

あんまり猫デッキ感を感じられなくなってきてるので、一旦これまでの構築を残しておこうと思う。

●ジェネラル
世界の咆哮、アラーボ

●エンチャント 4
土地税
怨恨
法の定め
息詰まる徴税

●クリーチャー 27
訓練されたカラカル
フェリダーの君主
クァーサルの群れ魔道士
聖なる猫
タージ=ナールの剣鍛冶
クァーサルの礫投げ
オレスコスの探検者
レオニンの裁き人
幸運な野良猫
敗残のレオニン
空狩人の散兵
太陽の槍のシカール
レオニンの遺物囲い
典雅な襲撃者
狩りをする豹
静寂の守り手、リンヴァーラ
大修道士、エリシュ・ノーン
エイヴンの思考検閲者
太陽のタイタン
武勇の場の執政官
鷺群れのシガルダ
太陽冠のヘリオッド
弁論の幻霊
ガドック・ティーグ
オーリオックの鋼打ち
飢餓の声、ヴォリンクレックス
歩行バリスタ

●インスタント 11
流刑の道
剣を鍬に
エラダムリーの呼び声
俗世の教示者
英雄的介入
悟りの教示者
マナの税収
奉納
活性の力
テフェリーの防御
信仰の見返り

●ソーサリー 4
耕作
神の怒り
総くずれ
魂の威厳

●アーティファクト 20
太陽の指輪
倦怠の宝珠
呪われたトーテム像
速足のブーツ
セレズニアの印鑑
聖霊信者の剣
光と影の剣
火と氷の剣
肉体と精神の剣
饗宴と飢餓の剣
戦争と平和の剣
心理と正義の剣
筋腱と鋼鉄の剣
生体融合外骨格
スランの発電機
魔力の櫃
影槍
精神石
多用途の鍵
秘儀の印鑑

●プレインズウォーカー 2
大いなる創造者、カーン
群れの統率者アジャニ

●土地 31
森 8
平地 9
寺院の庭
梢の眺望
墨蛾の生息地
剃刀境の茂み
活発な野生林
豪勢な大通り
陽花弁の木立ち
古えの墳墓
統率の塔
ならず者の道
吹きさらしの荒野
変わり谷
大闘技場
山賊の頭の間

2019年12月31日火曜日

2019年を振り返って

2019年を振り返ってみます。


○プライベート
個人的に悲しかった事が色々あったのですが、一番大きいのは父が亡くなった事です。
色々手続きも落ち着いてきて遺品整理で良くも悪くも色々思い出しました。

色々話しておけばいいことや聞きたかったこともありますが
一番心の頃なのは亡くなった月の最初に約束した「うなぎを食べにいく」が果たせなかったことです。

ここ1、2年でお世話になった人が亡くなったりしてるのも人との出会いや交流は引き続き大切にしていきたい。


○仕事
会社が完全に吸収されてなくなりました。
それに伴い給与などの見直しが入ってそれなりに収入は増えました。
ただお世話になった方も何人か退職されました。
(たまにボードゲームやったりして付き合いは続いている)

業務内容に関しては管理業務みたいなのが増えてほぼAndroid/iOSの開発してない状態が続いてました。(調査や仕様調整がメイン)
代わりに機械学習の方が増えたんですが、冬に入るくらいまで調整業務の方が多かったりで中々上手くいってませんでした。
(今は何やっても楽しい)

何をやっても楽しいのですが年末色々仕事が増えたためか2万するイヤホン落としたり
デッキ構築の内容を間違えたり、立ちくらみや視力の急激な低下が見られたので
年明け後は体の方を気をつけて行こうと思います。


会社でやってたMtGはオフィスが変わったことにより900戦やってたのがストップ。
個人的に残念でした。
ただたまにオフィスに戻って対戦したりしたのが影響が出たのか
チャレンジャーデッキを買って定期的に対戦するくらいまで戻ってきたので
このままもう少し続けていきたい。
(車内の雰囲気改善で定期的にやってほしいと言われてる)


社内外で人の間に入ることも増えてきたので、何かしらいい影響を与えていきたい。



○趣味
TCGはほぼフリーだけやっている状態。
Lyceeも買ってますがやってません。(御城は一応買う )

個人的に意外だったのはMtGのモダンを始めたことです。
天井がないイメージがありましたが、いうてデッキが更新されるタイミングが少ないので
初期投資が大きいだけでした。
まぁ収入が上がったり、周りにやってる人が多い、環境を追いかけなくていいのが大きかった気がします。

またよくいくお店の店長が変わりました。
色々と環境が変わりそうですがいい方向に進むといいな。。

たまにLyceeの大会に出て、Z/XやMtG(パイオニア、モダン、統率者戦)を
続けていく形になるのかな。


話は変わってモデリングとか昔の趣味も復活させました。
来年度引っ越す可能性が高いのとTCGが周りのモチベーションに左右される事が多いので
以前から一人でもやってた趣味なら関係なく楽しめると考えたためです。
会社でも「若者と一緒に考えてほしい」と言われたので取り組んだことなんかは共有していきたいと考えています。



自転車は引き続き乗ってますが、そこまで距離は乗ってないので春くらいにちょっと遠くへ行きたい。
逆に友人などと車で出かける事が増えて珍しいものを探すツアー(昔買えなかったものなど)をする事が増えました。
すごいいい気分転換になっているのでありがたいです。



それでは2019年もよろしくお願いします。
良いお年を。

昔見た桜を探す

三月の時の話ですが大学進学に合わせて埼玉の方に引っ越した際に
土地勘が無くて迷ったなんてことがありました。

その時に咲いていた桜並木が綺麗で気が紛れて家に帰れたんですが
大学4年の時に探しに行って見つからずに帰ってきたのでちょっと気にかかっていました。


で、2018年度はロードも買ったし運動がてら探しに行ってみました。
(結構前のことなんでダイジェストで)


40km位走って以前住んでた場所に到着。
フィギュア作ってた友人と早朝に野良猫追いかけたりしてた思い出がある橋。


よく部活の打ち上げで立ち寄ったお好み焼き屋。閉業してるっぽい。

んで当時の記憶を頼りにしばらく走ってみる。




で見つけたのがここっぽい。

目の前を中学生カップルが自転車で駆け抜けていって新海誠の世界みたいな感じでした。

 当時もここに自転車置いた気がする。(写真がHDDが吹っ飛んで探し中)

帰りは夜遅くにやってるお蕎麦屋さんを見つけて自転車の話を店主としながら食事してました。

引っ越したりして新しい場所を走りたい気持ちもあったり。

神奈川のお店巡り


12月22日に神奈川の方に友人と車でかけてました。

のっけから実家に財布忘れたり、近所の廃屋で猫を見つけたり怪しいスタート。

海ほたるなど通らず市川方面を通って向かう。


最初は神奈川の入り口らへんの商店街に。

サクラ大戦TCGを見つけたり。




二件目は模型店。

ネロのプラモが安かったのもあって購入。
こんなん出てたのね。

3件目。横須賀。

予備が欲しかったスリーブも見つけられて良かった。

めっちゃボンズクルセイドがあったけどハガレン効果で入れたのだろうか。

4件目はラブひなTCGを発見。知り合いに頼まれてたのもあってびっくりした。
ほぼアクエリアンエイジっぽかったので結構楽しめそう。

その後はいったん時間切れになったので都心に帰りつつリングフィットアドベンチャーを探す。


次回は三浦半島くらいまで行ってみようと思います。







2019年12月18日水曜日

日帰り栃木県・茨城県

12月1日にさくたろうさん、めばるさん、ピライさん4名と栃木県・茨城県に日帰り旅行に行ってました。



朝8時に池袋集合。当日は車を借りて移動しました。

行程としては栃木県から茨城県・大洗に行き最後に土浦を経由して帰宅になります。
目的としては「少し古い・懐かしい物を探す」「美味しい物を食べよう」という物になってます。
第1回も夏にあったんですが色々書けない事が起きたので時間が経ったらちょっとまとめたいです。


都心から高速に乗ってまずは栃木に向かってしばらく走る。

途中よったPAでは串を食べたり3000円の牛串かーみたいな話をしてました。


しばらくしてバンダイミュージアム到着。

ガンダムと戦隊物、ライダーがお出迎えしてくれました。

正直そんな期待してなかったんですが
昔の筐体ゲームや玩具の展示が充実してて二時間半位いました。





館内は撮影OKなのも良かったです。


その後は山を超えて茨城県へ
途中の山奥のファミコンショップを訪ねる。

ここで某氏が探していたエンジェリックレイヤーカードゲームを発見する。
有るとこにはあるんすね。。
おばあさん一人でやってる割に在庫のラインナップが充実してました。


お店を出た後は近くにあったせんべい工場でおやつを購入。車の中で頂く。

コンビニとかが全く無い代わりに村の経済が崩壊しそうな自販機は有りました。


折り返し地点は大洗。
途中セイコーマートを見つけてテンション上がったり、たまたま空いたトイレにインターセプトしたピライさんがちびっ子にキレられてたりしてた。



漁港で少し早い夕飯を頂く。

うめぇ、うめえしか言ってなかった。
この海鮮丼2000円位なんですが、これで2000なら今朝の3000の牛串はどんな味がするんだみたいな話をしていた。

食後は車でパネルを回ったり大洗駅に行ってみる。


そして大洗駅の売店で事件が起きる。
めばるさん「なにこれ!?めっちゃ可愛い!!」

茨ひよりである。

最後の土浦に到着するまで「可愛い」「お母さんに銭投げたい」「プレマ作りたい」を連呼してました。
人が恋に落ちる瞬間を見た気がしました。


いうて私も「改めて見ると佐々木あけびってええな。。」とか思ってたので人の事は言えない。

この胸でバレーは無理だよ。。



最後に元々行きたいと希望がでていたカードショップさくらに行ってみました。
私は行った事あったのですがCCさくらTCGを扱ってたらしくシングルを見にいきたかったそうで。
ここでは各々買い物したり。私はMtGの土地税を購入。

帰りはひたすら高速を走って都心へ
スタンドが閉店してたりで車を返すのにギリギリになってしまいましたが、たまたまかけてたラジオからFGOの各章ラスボス曲が流れたりと最後までイベント目白押しでした。


全行程383km、さくたろうさん運転してくださってありがとうございました。
来年もどこかでこの集まりをやらせてもらいたいですね。