昨日年を重ねたこともあって、半年ぶりに近況の方をまとめてみました。
身内にしかわからないような固有名詞がでていますが知らない方はスルーで。
- やめたりもしてないが、特に近所以外の大会は参加せず。
- 偶に散歩がてらデッキを1〜2つ持って参加しに行く感じ。
- 社内でMtGは続いているっぽいが外にいるので参加せず。(200戦突破らしい)
- ドレッドノート、とりバトは終了。
とりバト
2月でお店でバトルの方が終了しました。
カードキングダム川口駅前店さんは引き続き非公認大会の方を土曜日に開催してくれています。
私の方は後述する目的の方が達成できたのでほぼ参加していませんが、デッキは残してあるのでプレイヤーの方にお会いしたときは対戦できるようになっています。
あとで改めて発表があると思いますが、夏にどこかで非公認大会が開催されると思われます。
バディファイト
黒竜デッキで遊んでいます。
相手を倒すゲームなのに耐久してライブラリーアウトを狙っているので辛いですが、うまくいった時が嬉しいのと対戦相手に困らないので続けている感じです。
風の噂ですが、とりバトの「いつもの少年」や「少女先輩」も小学生限定で参加しているそうな。
余計な御世話かもしれませんが「同年代と遊んでもらいたい」+「若い頃から人が少ないコンテンツに倒置してもらいたくない」と思っていたのでこれで良かったかなと。
(とりバトでは同年代とほぼ対戦できていなかったため)
妖怪ウォッチというコンテンツはメジャーだと思いますが「とりバト」自体は皆が遊んでいたかというとちょっと違うと思うんですよ。。
今後昔を振り返った時、やっぱり人が多いコンテンツの方が共感を得られると思います。
とりバトの最後の大会の時にバディファイトのデッキを渡しといて良かった。
まぁ他のとりバトのユーザのように次に始めるゲームがデュエマでもよかったのかもしれませんが、個人的にTCGの良いところより悪いところがちょっと目立っているイメージだったのと、何よりとりバトの大会が行われていた川口店はバディファイトの方が盛り上がっている環境だったためバディファイトの方を進めてみました。(他のとりバトの方々
親御さんと話した際に元々友人がやっててコロコロのプロモをあげたりしていたそうなのでちょうどよかったのかなと。
ドレッドノート
ドレッドノートも5月に終了しました。
だいたいわかってた事だったので特にショックは大きくないです。
モンコレが控えていた事もあってプレーヤーの半分近くはそっちの方を気にしてたくらいですし。
この2年間色々なところに行ったり、チーム戦ができて楽しかった。
構築制限解除もお店でやったりして最後まで笑わせてもらいました。
改めてありがとうございました。
モンコレ
モンコレ20周年が言ってたように発売しました。
全て揃っている仕様だったので構築が楽しかったです。(ただしコモンが足りなくなる)
このゲームだけは特別なので大会の方も角川本社まで行って参加してきました。
(特にガッツリはやってませんでしたがピライさん達とチーム戦で参加)
結果は奮いませんでしたが、やっぱり一番好きなゲームだと再認識しました。
リセ
知り合いに誘われてリセを始めました。

デッキ1〜2個で遊んでますが、絵柄の割に運要素がドローのみなのである意味遊びやすいです。
普段話しても対戦したりはしてなかった人とも遊んだりしているので細々と続けようと思います。
◯仕事とか
- 自社が外資に買収されました。
- 働き方が変わって開発業務より調整業務が増えた。
- Android OとiOS11betaとか調査・対応中。 (もちろん両方開発もする)
Android OからのBackground Execution Limitsは結構動かなくなるアプリ増えそうだなーと思ったり。
あと自分の強みって対応範囲と対応速度なんだなーと再認識しました。
そして自分のやりたいことより、困っていることを解決する方が自分の中の比重が高いと思ったり。(もちろん自身の生活を確保したうえですが)
◯他プライベート
- ランニングより散歩の回数が増えた。
- 休日の自転車が今のところ幸福度が一番高い。(ちょっと遠出もしたい
- だいたい親方、ツバキさんといた。
- 久しぶりにお世話になった教授飲むことに。
- いろんな方々に手伝ってもらって部屋を片付けた。

自転車より街並みをゆっくりみれるので、建築物の経緯なんかを想像するのが楽しいです。
先月の同行者が結構楽しんでたので1〜2ヶ月感覚で定期的に開催予定。
(大体日帰り)
自転車は運動不足にならないように片道5~20kmくらいなら乗るようにしています。

これからの時期熱中症などあると思うので気をつけていきます。
ボードゲームも引き続き開拓しています。

写真の「それは俺の魚だ!」は久しぶりにアタリでした。
不定期開催ですが1シーズンに10人くらいで集まってボードゲームしたりしてるので
気になる方がいたらおっしゃってください。
某川口店もピライさんら若い子達で食事に行ったり遊ぶようになってきたのと、私自身あまりお店にいない週があるのと、なにより実家に帰ったはずの飛騨マンが帰ってきたので、こそこそっとやってた人と人をつなぐお節介は終わりかなーと思ってます。(とりあえず飛騨マンは定職につくんだ)
0 件のコメント:
コメントを投稿