ラベル バディファイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バディファイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月1日日曜日

4月30日-写真撮影とLycee公認とか

●写真
晴れたので久しぶりにカメラを持って外へ。

猫とか鳥を撮影してました。

気持ちよさそう。

ムクドリ撮影する際にF値弄るの忘れてたのでちょっとボケ感が足りない。
やっぱりレンズの切り替えとか考えてボディもう一つ欲しい。

こいのぼりも気持ちよさそうでした。

少し前に買った85mm F1.4も使いたいんですが、被写体をざっくりと決めて外出することが多かったので、結局広角か望遠(150mm以上)しか使ってないんですよね。

もっと近づける被写体や手元を撮影する機会があれば生かせるんだろうけど動物は逃げるしな。


●TCG
近所でLycee公認に参加。
久しぶりにウィニーの花単使用。

○アイギス雪 後攻
○パープル雪 後攻

やっぱり後攻しか取ってない。
1戦目は初心者の人と対戦。
英傑の塔で返されるのは分かってるので3体焼かれるまでほぼノーダメで抑えて、焼かれた後はリンネなど使って起こして打点通して勝ち。
2戦目はスリーブ強化前のパープル雪。カードパワーで押し込める展開だったんですが、間接打点を結構もらう。
1戦目と違って墜落(エリア破棄イベント)を持っていたので早々に使うべきでした。

1戦目の人は地元でマッチングしなかったらしいので機会があればまた参加して欲しいですね。
最新弾はネクストンまでないので戯画のスリーブが楽しみです。


●TCG2
ビルディバイドのフリー対戦を行った。
黒のオーラデッキを使ったけど、アンブロッカブル3点やテリトリーで破棄するデッキを使われて手札不足に陥って勝てず。

とりあえず割と活躍したデスガロン先生を主軸にしたデッキを考えてみよう。
あとアルケルードのアタックは我慢しよう。連続でアタックする機会が失われる。
そしてアーゼルダは不採用にしよう。。コスト1支払うのがきつい。


●TCG3
紙のシャドウバースは近所で好評っぽい。
再現度は本当にすごいと思います。

これに伴い近所で取り扱いが終わるゲームもあるので、人が足りなかったら始めようかとも思ったけどユーザは十分に足りそう。
今年度は元々やってるゲームだけ続けるつもりだったから良かった。


●TCG4
知り合いがバディファイト最後の大会で優勝しました。
凄いのに「無冠の帝王」とか弄られてたので最後の最後に優勝したのは本当に凄いと思いました。

毎年とかだと有り難みがないので3年に1度位に終わったゲームの大会とかやってもらいたいですね。。


●ゲーム
お札が配布されたのでちょっとFGOをプレイ。
とりあえずカーマ→飽きたらゼノビア→カーマのループで周回してました。




とりあえずお札でスーパーバニヤンちゃんは引けた。
恒常の★4礼装一つしか20連で出なかったの布石だったのか。。
とりあえずかわいいのでボス戦とかで使います。
ストーリー的には黒幕っぽい。
無茶ぶり監督でヘイト溜めるポジションですね。

2022年3月28日月曜日

3月27日-土浦散歩

●散歩
朝から知り合いと土浦に行ってました。
散歩の経緯としては「久しぶりに遠出したいすね」「美味い飯が食べたい」「MtGのfoilを探したい」
と知り合いに言われたので。


電車に揺られながら茨城県へ。
日清の工場を見かけたり。

とりあえず一軒目は「わくわくらんど土浦店」

ちょうど知り合いが欲しがってたのもあって
バディファイト最終弾を買ったりしてました。
経営者らしいお爺さんが色々説明してくれてました。


2件目は「カードショップさくら」
約2年前も行きましたが移転してからは初めてです。
ガンダムウォーとかアクエリアンエイジの取り扱いが有って驚きました。



次は食事まで時間があったので古書店。
写真は「3000円以下なら買いますよ!」と知り合いが宣言して、3000円以下だったので昭和23出版の動物の詩集。

食事は土浦といえば鰻らしかったので鰻の佃煮をつまみながら定番の鰻重食べてました。


食事後は他のお店に行くために土浦を離脱。
次回来るときは霞ヶ関の方に行きたいですね。


この後は埼玉方面へ移動。
とりあえず春日部のお店を簡単に回った後、本命の越谷へ。


越谷はもっくんへ。
コロナ前も通ってたんですが暫く臨時休業だったので長らく通えてませんでした。
昔のカードとか見たり買ったりしてました。

夕飯はお好み焼きを食べる。

ボリュームが有って美味しかったです。

次回は夏前かなって感じになりそうです。

カメラも持ち込んでましたがやっぱり二人だと使わないなぁ。

2021年5月31日月曜日

5月31日-ジム塗装

●模型
ジム塗装しました。
これはジム・クゥエルを貰えなかった人のジムのていで塗りました。
つや消しクリアはまだ吹いてないです。

ライフルの持ち手色塗り忘れ。

合わせ目消しは瞬着でやった方が余計な所を付けなくてすむので個人的に良さそう。


んで墨入れ。
昨日と違ってちゃんと混ぜた上で更に使う分だけだして
塗ってみたら綺麗に溝を走って感動。


今回いい感じじゃんと思った矢先に
ツールウォッシュ(エアブラシ掃除する液体)を
キットの上にこぼして塗装がハゲる。
この時幾つかの代えの手も潰してたのでちょっと心が折れ欠ける。

とりあえずハゲた部分のごまかしと以前購入したウェザリングマスターを使いたかったのでシールドは汚しました。

ジム本体は無事だったので過剰な汚れは綿棒とかでふき取りました。


で最後はつや消しクリアを吹いて完成。
色々詰めが甘すぎた。


ジムは簡単に作れるし、色々試すのにいいキットですね。


●バディファイトサポート終了
商品展開自体は2020年の夏で終了。

私がやってたのは2016秋~2017冬の約1年間だったので
周りほど思い入れは無いですが、知り合いの多くが遊んでいたので外から楽しませてもらってました。

インフレとかコラボとか色々ありましたが
約8年間お疲れ様でした。


●本
さよならカルト村を読んだ。

体罰と思考力を奪う感じの生活は耐えられないと個人的に感じた。
完全に別の国かな?って感じのシステムが組まれてるのはすごいと思った。

ただ生まれてからずっとそこで暮らしてきて、幼少期から思春期まで疑問を潰されまくると特に違和感とかは無いのかも知れない。
漫画で描かれてる所だと宗教ぽくはないのでバイオレンスな感じは無い。

何も考えたくないって人は居たりするので、そういう人には合ってるのかもしれない。


あと予約してた「山下しゅんやのガールズ&パンツァーイラストレーション」が届いた。

BC自由の押田と安藤のコンビは秀逸だと思うんですよ。

2017年12月31日日曜日

[TCG]バディファイト 日本一決定戦 2ndステージ

12月中旬、8月に権利を取っていた2ndステージの方に参加してきました。
場所は池袋サンシャイン。
使用デッキは弱くなったと言われていた黒竜で参加。(特殊勝利型)

結果は以下の通り。
X黒龍(特殊勝利+LO)
○カオス
○雷帝軍
○スタドラ(ジャック型)

本戦の内容としてはミラーを除いて特にパワーダウンは感じなかったり。
黒竜が弱くなるというメタカードは黒竜以外にほぼ使わないことから、実際にデッキに入っている事がなくほぼ以前の環境どうりにゲームを進める事ができました。

大会終了後は展示物などを見たりして回ったり、池袋で働いている知り合いのお店に行ったり。

2017年色々やらかした黒竜ですが、もうしばらく使えるといいな。

[TCG]オトナバディフェスタ2017(11月 チーム戦)

11月にオトナバディフェスタ2017に参加してきました。

去年に続きチーム戦になっており、プレイヤーおなじみの黒竜デッキを使って参加しました。

1回戦からいきなりフィーチャー卓(動画卓)だったのでちょっと驚いたり。

結果の方は3-1で終わり。一敗してしまったのが残念でした。


大会終了後は他のチームと合流して去年も行ったインド料理屋へ。
写真の不思議な芋を揚げた料理が美味しかったです。

昼食後は親方が国際展示場に行った事がないとのことで、簡単に中を案内したり。

チーム戦の相手のデッキは結構バラエティに富んだものもあったので、引き続き開催してもらいたいものです。(普段が割とゲームスピードが早いものが多いので)


2017年7月11日火曜日

[雑記]2017夏近況

昨日年を重ねたこともあって、半年ぶりに近況の方をまとめてみました。
身内にしかわからないような固有名詞がでていますが知らない方はスルーで。

◯TCG
  • やめたりもしてないが、特に近所以外の大会は参加せず。
  • 偶に散歩がてらデッキを1〜2つ持って参加しに行く感じ。
  • 社内でMtGは続いているっぽいが外にいるので参加せず。(200戦突破らしい) 
  • ドレッドノート、とりバトは終了。
以下は一部の詳細。

とりバト
2月でお店でバトルの方が終了しました。
カードキングダム川口駅前店さんは引き続き非公認大会の方を土曜日に開催してくれています。
私の方は後述する目的の方が達成できたのでほぼ参加していませんが、デッキは残してあるのでプレイヤーの方にお会いしたときは対戦できるようになっています。
あとで改めて発表があると思いますが、夏にどこかで非公認大会が開催されると思われます。


バディファイト
黒竜デッキで遊んでいます。
相手を倒すゲームなのに耐久してライブラリーアウトを狙っているので辛いですが、うまくいった時が嬉しいのと対戦相手に困らないので続けている感じです。

風の噂ですが、とりバトの「いつもの少年」や「少女先輩」も小学生限定で参加しているそうな。
余計な御世話かもしれませんが「同年代と遊んでもらいたい」+「若い頃から人が少ないコンテンツに倒置してもらいたくない」と思っていたのでこれで良かったかなと。
(とりバトでは同年代とほぼ対戦できていなかったため)

妖怪ウォッチというコンテンツはメジャーだと思いますが「とりバト」自体は皆が遊んでいたかというとちょっと違うと思うんですよ。。
今後昔を振り返った時、やっぱり人が多いコンテンツの方が共感を得られると思います。
とりバトの最後の大会の時にバディファイトのデッキを渡しといて良かった。

まぁ他のとりバトのユーザのように次に始めるゲームがデュエマでもよかったのかもしれませんが、個人的にTCGの良いところより悪いところがちょっと目立っているイメージだったのと、何よりとりバトの大会が行われていた川口店はバディファイトの方が盛り上がっている環境だったためバディファイトの方を進めてみました。(他のとりバトの方々

親御さんと話した際に元々友人がやっててコロコロのプロモをあげたりしていたそうなのでちょうどよかったのかなと。


ドレッドノート
ドレッドノートも5月に終了しました。
だいたいわかってた事だったので特にショックは大きくないです。
モンコレが控えていた事もあってプレーヤーの半分近くはそっちの方を気にしてたくらいですし。

この2年間色々なところに行ったり、チーム戦ができて楽しかった。
構築制限解除もお店でやったりして最後まで笑わせてもらいました。
改めてありがとうございました。


モンコレ
モンコレ20周年が言ってたように発売しました。
全て揃っている仕様だったので構築が楽しかったです。(ただしコモンが足りなくなる)
このゲームだけは特別なので大会の方も角川本社まで行って参加してきました。
(特にガッツリはやってませんでしたがピライさん達とチーム戦で参加)
結果は奮いませんでしたが、やっぱり一番好きなゲームだと再認識しました。


リセ
知り合いに誘われてリセを始めました。

デッキ1〜2個で遊んでますが、絵柄の割に運要素がドローのみなのである意味遊びやすいです。
普段話しても対戦したりはしてなかった人とも遊んだりしているので細々と続けようと思います。


◯仕事とか
  • 自社が外資に買収されました。
  • 働き方が変わって開発業務より調整業務が増えた。
  • Android OとiOS11betaとか調査・対応中。 (もちろん両方開発もする)
買収の件は偉い人や一部の人には話しましたが、転職中だったこともあったので好意的に捉えました。
Android OからのBackground Execution Limitsは結構動かなくなるアプリ増えそうだなーと思ったり。
あと自分の強みって対応範囲と対応速度なんだなーと再認識しました。
そして自分のやりたいことより、困っていることを解決する方が自分の中の比重が高いと思ったり。(もちろん自身の生活を確保したうえですが)


◯他プライベート
  • ランニングより散歩の回数が増えた。
  • 休日の自転車が今のところ幸福度が一番高い。(ちょっと遠出もしたい
  • だいたい親方、ツバキさんといた。
  • 久しぶりにお世話になった教授飲むことに。
  • いろんな方々に手伝ってもらって部屋を片付けた。
最近は偶に誰かを誘って or 一人で昼間に知らない場所を散歩したりしています。
自転車より街並みをゆっくりみれるので、建築物の経緯なんかを想像するのが楽しいです。
先月の同行者が結構楽しんでたので1〜2ヶ月感覚で定期的に開催予定。
(大体日帰り)

自転車は運動不足にならないように片道5~20kmくらいなら乗るようにしています。

これからの時期熱中症などあると思うので気をつけていきます。

ボードゲームも引き続き開拓しています。

写真の「それは俺の魚だ!」は久しぶりにアタリでした。
不定期開催ですが1シーズンに10人くらいで集まってボードゲームしたりしてるので
気になる方がいたらおっしゃってください。


某川口店もピライさんら若い子達で食事に行ったり遊ぶようになってきたのと、私自身あまりお店にいない週があるのと、なにより実家に帰ったはずの飛騨マンが帰ってきたので、こそこそっとやってた人と人をつなぐお節介は終わりかなーと思ってます。(とりあえず飛騨マンは定職につくんだ)

2016年12月31日土曜日

[雑記]12月まとめ

◯ドレノチーム戦
PとDのサインポスター貰って帰って来ました。某川口店に貼ってあります。
普段からやんなくなってたので結果振るわず。

◯バディファイト
黒竜デッキで遊んでるとこです。
構築が難しく、いつ安定した形になるやら。
(ドラゴンフォースいらないんじゃね。。)

◯モンコレ全国大会
ブロック3ミノタウロスで参加。
神獣の乙女やバステト、スキュラなど完全にメタ外を踏みまくって2-3な結果に。
結果は散々でしたがクッソ面白かったです。
20周年セットも発売予定なので楽しみです。

◯ランニング
色々あって荒川とかを走り始めました。
昔の靴履いてはしゃいでたらぶっ壊れたりして驚きました。
 少しづつ走れる距離を伸ばしたり、タイムを縮めていきたいです。

◯飲み
近所のお店を開拓中。
知り合いを冷奴道に落としたり
味噌おでん道に落としたりしてます。
知らない近所の顔が見れるので一人で探すのも楽しいです。

◯ボドゲ会
定期開催のボドゲ会。人も増え(だいたい8人以上)
色々なゲームができるようになってきました。
がっつり攻略するゲームもやってみたい。
(写真はレッドドラゴンズイン2)

◯ドローン
会社の同好会でドローンを購入したので飛ばしたり。
子供がだいぶはしゃいでいたのを見て童心に帰ったり。
空撮した映像を見ながら未来の話をしたり。買ってよかったと思います。

[雑記]10月、11月

バディファイト
バディファイト始めてせっかくなのでトリオファイトに知り合いと参加。(ピライさんは仕事)
天国デッキ使って4-0、チームは4-1と中々いい結果でした。
帰りはインド料理店食べたり。
以下は当日使ったデッキレシピ。

モンコレ
モンスターコレクションTCGの全国大会がグループSNE様より開催されるということで、近所の知り合いの宅で対戦してました。



















知り合いの嫁さんが動けないという事だったので昼から訪ねて夜まで対戦したりしてました。

◯飲み
色々あって飲みに行く機会も増えたり。
近所のお店を開拓中です。

冷や奴美味いよ、冷や奴。