PCの更新後、再起動したらログインできなくなったので出社して情シスチームに見てもらう。
アカウントが壊れてたらしく、新たにローカル線ユーザを作って対応してもらうも権限周りがうまくいってないみたいで使えないアプリケーションとかが発覚。
まだまだかかりそう。
久しぶりに満員電車のりました。
●模型
ジャパンカップ前に一回ミニ四駆の大会に参加しとこうという話してたので、GEEKS三ノ輪橋駅前店さんのB-MAXに参加してきました。
結果から言うと2位になりました。
ありがとうございます。
準備の話をすると、土曜日の段階でレーンチェンジに入らなくなってたので日曜日にヨドバシで確認。
当日に歪んでたリアのアルミローラーを新品の緑に交換して挑みました。
使用モーターはハイパーダッシュ、ギア比は前回3.7だったので3.5にしました。
練習走行で外からなら完走できる確率が高かったので、ジャンケンで勝って優先的に外を走ってスピードが乗る前にレーンチェンジを攻略しておく流れで挑みました。
以下は各ヒートの結果。
・第1ヒート 決勝コースアウト
・第2ヒート 2回戦敗退
・第3ヒート 決勝1位
第1ヒート
周りがLCを避けるので自分からLCを選んで勝ち進む。決勝で同じ事考えてたのか外囲いを取られて真ん中のレーンでスタート。
3台ぼぼ同じように速度で走ってましたが、速度が上がってレーンチェンジでコースアウトして負け。
第2ヒート
外側以外からスタートしても完走できるようにフロントの底にブレーキを追加するも、途中剥がれて余計なスピードダウンして2回戦目で速度負け。
第3ヒート
外が取れなくても完走できるようにリアのブレーキを青からピンクに変更。
電圧も落ちてたので電池も交換しました。
これが良い感じにハマって完走もしながら速度も上がって1位通過。
決勝
スピードを上げるためにスプリントダッシュとパワーダッシュに練習走行で変更。
やっぱりLCに入らなかったのでハイパーダッシュに戻す。
他のマシンがレーン超えてタンデムで走ってましたが1位がぶっちぎりだったので1位は決定。
2位決定戦で速度勝ちました。
知り合いは全員レーンチェンジに苦戦してました。
というか参加者の大半がレーンチェンジでコースアウトしてたので、その辺りがポイントだったんだと思います。
今回は作戦勝ちみたいな所が大きいので、今後は速度を上げる形で取り組んでいこうと思います。
第2ヒート以外はストレートで勝ってるとはいえ、1位の人の速度とか見てるとまだまだスピードを上げるためには色々やれる事がありそうな気がする。
知り合いと帰りながら今後の取り組み方とか喋ってました。
月1位には走らせにいこうとか、ノウハウは共有しようとか。
●飯
大会前に飯。
ニンニク入りロースカツ注文しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿