●TCG
ディバイドバトル2nd session東京に参加してきました。
戦績は5-2で43/224位でした。
会場は東京ビックサイト近くのTOC有明。
TOC有明はバディファイトのチーム戦以来になります。
参加した経緯としてはビルディバイドを買うだけ買って1年位全く遊んでなかったんですが、リコリス・リコイルのテリトリーを見た際に面白そうなデッキが組めそうだと思ったので、3月だけ公認大会に参加して手応えを感じたからです。
使用デッキはリコリスリコイルの「リコイル・リコイル」テリトリーで参加。
前日の時点でテリトリーを紛失してたので知り合いに深夜に連絡して持ってきてもらいました。
本当にありがとうございました。。
いけそうなデッキができた。ってなっても参加できないまま終わる所でした。
「喫茶リコリコ」テリトリーで参加も考えてましたが、3月から遊びはじめた奴が選択肢が広いデッキ使っても困るだろうってのと、テリトリーのテキストを活用するためにスカウト持ちを入れまくった事で一枚のパワーが落ちて困る事が多かったので止めました。
なのでテリトリーの効果に裏目が無く、アタック開始時の追加コストでコンバット構えられて、1枚のパワーが高いカードを使いやすい「リコリス・リコイル」にしました。
初の大きい大会で勝ち越せたのは嬉しい。
--------------------
×青単リコリスリコイル 先行
○青黒ディオフィリア 後攻
×黒白喫茶リコリコ 後攻
○青黒ブルーム(巨塔) 後攻
○青黒ブルーム(遊技場) 後攻
○青白マルグレア(サイバー) 先行
○青黒アイオラ(バルバビロン)後攻
--------------------
7戦自体はLyceeとかでやってるので特に違和感無くやれました。
以下はざっくりとした対戦時の感想。
×青単リコリスリコイル
ユニット狙いで殴って返り討ちにあって負け。
あと毎ターン3ドローしてくるのが強かったです。
ダメージレースで勝てそうなら、コンバット使ってくるデッキ相手にユニット殴っちゃだめなのを学習。
初回でテリトリー被りで終わった後に雑談したり。
○青黒ディオフィリア
相手がテリトリーを解放できずに負け。
×黒白喫茶リコリコ
やってくる事はなんとなくわかってたけどショットまでユニットになってたのでとにかくユニットが並ぶ。
ゼルヴィオスで4体ほどエネ送りするもまた2ターン後に並んで劣勢に。
2体対象に取ってダメージ与えるコマンドがつええ。
後使われたカードで全体パンプはやっぱり対象取ってないよな。(自分で対象を取った時にパンプするカードの処理)
それでも最後に横着してデコイ置かなかったのが敗因。
○青黒ブルーム(巨塔)
数字を上げるカードは見えなかったのでユニットを枯らすようにして勝ち。
除去はスモークディスチャージャーやグラナディガで対応。
以前一度お会いした事がある方だったので終わった後に少し話してました。
○青黒ブルーム(遊技場)
前の対戦と同じようにユニットを枯らしつつ除去メタで対応。
相手に8000以上が居なかったのでユニットを出したターンにレイホゥとかで焼いて、こちらのターンに除去し辛い状況は作れたと思う。
○青白マルグレア(サイバー)
事故で1ターン解放が遅れたのと、こっちのデカブツの処理に手札を使った為か墓地が捌けてなくてバーンが飛ばせない状況になってました。
生き物が大きく無かったのもあってこっちのキャピタルブレイカーでcopeできてたのも大きい。
対戦後はリコリス・リコイルが好きだったみたいで構築の話してました。
不可侵の穴蔵は一枚入れたかったんですよね。
○青黒アイオラ(バルバビロン)
エネが18になるほど長期戦。
ユニットを回収されまくったのが辛かった。
とはいえこっちもレイホゥ二発打ったり、ゼルヴィオスでアイオラをエネに送ったりしてなんとかリソース勝負できた。
ラストはこっちのユニットが枯らされてブロッカーを置かれてターン返された後、新兵器開発でちさたきを引いてフィニッシュ。
最後の一枚はバスターだったので殴られてたら実質負け。
相手の方の反応が新鮮で面白かったです。
「(テリトリーを見て)喫茶かな?」
「(エネ公開)ゴルト...パゾス!?」
「(Wアイオラ耐久の構え)ゼルヴィオス!?」
7戦終えて少しビルディバイドが好きになりました。
https://tcg.build-divide.com/official/deck_share?code=1GZeKmHyp6
冒頭でパワー高めのカード使いやすいとか書きましたが
対戦したアイオラや青に対してはコンバットで4000上げられたりしてたので、実際は12500必要な場面から多くパワーの高さはそんなに感じられず。
これは次があれば活かす。
この辺りのカードは毎ターン追加されるコストから打ちやすかったから助けられる事が多かったです。
逆にそれらのカードを引きにいく為のルルベラは全くヒットせず。
もう青のカードを一旦抜いてみても良いかもしれない。
それか一戦目の人みたいに青に特化するとかなのかな。。グラナディガは仕事しまくりでした。
青以外には無双してたと思う。
バシランガも好きで入れてたんですが前述したように易々と10000越えて来る奴が多かったので、場に出ることは多かったですがイマイチ活躍できないカードでした。
テリトリー開放後の次ターンが6だったり、グラナディガのテキストから出てきた回数を加味しても、今日一番場に出てたユニットだと思うのでこの枠は課題にしよう。
テリトリー開放後にマウント取りやすいカードを考えてみよう。
最後に公式にお金落とさないとって事で物販ならんでアクリルカードスタンド購入。
次の大きめな大会に参加するかは怪しいですが、引き続きカード買ったり、4月も偶には大会に出てみようかと思いました。
リコリコでちゃんと始めたようなものなんで二人分買いました。(実は最初はちさとしか買ってなかった)
7戦終えた段階で「たきなも使ったし買おう。。」ってなって購入。
とりあえず今回活躍したグラナディガ入れてみました。
●TCG2
近所のLycee公認参加。
中型花使用。
○ミックス雪(バーン)後攻
×ミックス宙(中型)後攻
一戦目、打点止められながらなんとか間に合う。
ただ今思えば往復で発動するやつってどんだけあったっけ?ってちょっとなったり。
二戦目、三枚目のAFが引けず打点差がつきすぎて負け。
コレは仕方ない。次の最新弾でAF増やしたい。
●スーパー
そこそこ通ってたスーパーが営業最終日で閉店。
0 件のコメント:
コメントを投稿