TCGがやはり多すぎなので半分位にしないとヤバい。
●TCG
近所でLyceeシングルフリー参加。
テキスト覚えたかったのでネクストン日(戦国)で参加。
×パープル雪 先行
○アイギス花
盤面整理するキャラが足りなくね?と思いながらスリーブ入れてたけど足りなかった。
一戦目、お互いにドロソが引けない上に5コストの生き物しかおらず旧石器時代のLyceeの対戦に。
ジャンプで5点入っても2ターン後とかに焼かれるのでその負けました。
二戦目、ドロソは引けましたがアイギス花の動きがわかってたのと、盤面整理するカードやっぱりほぼ無いよね?ってのを自覚してたので中盤はほぼAP止めするくらいしかしてませんでした。
終盤に7点位入れる準備をしてひたすらAP止めしてたので相手の投了により勝ち。
エクスにDMG1有るのに気がつかれてたら普通に負けてました。
大会終了後にチーム戦の話をしたり。
ミックス組とシングルで参加したい組に分かれそうな。
●習い事
子供の水泳の話を聞いてました。
大人になってからの趣味とかと同じで子供同士のとっかかりって大事だなぁと思いました。
私は周りが送迎されてる中、カッパ来てずっと雨の中通ってた時にええなーと思いましたが、中学上がる頃には人んちそれぞれだよね。と思うようになってました。
あんまり当時意識したこと無かったけど
子供が差を感じたり引け目を感じたりってよくわからんことで感じたりするかもしれませんしね。
●ゲーム
0 件のコメント:
コメントを投稿