2025年1月11日土曜日
1月10日-買い物とユニアリ新規タイトル
2022年12月31日土曜日
12月30日-ボドゲ会とLyceeフリー
2021年7月12日月曜日
7月11日-雨とボードゲーム
2021年3月16日火曜日
3月16日時点の積みボドゲー
●アズール追加
●みつけて!マックライオン
●グッド パピーズ!
2017年12月31日日曜日
[雑記]旅行(9月)

- キャプテン・リノ
- それはオレの魚だ!
- 擬音フェスティバル
2017年7月26日水曜日
とりバト非公認とボドゲ会参加

○ランデス・BOSS(極)
○ファッティーグッドスタッフ(アルティメット・ロボニャン)
久しぶりの何時もの少年。
- 隠密安定。
- 空飛ぶくじらは強い
- 低コストだけ引いて妖気が溜まるケースが辛い
- ウィニーケアできるようにしときたい
gozさんの方は7/30のワンダーフェスティバルにてメカトロウィーゴ関連の造形物を
展示するそうです。ご興味がある方はどうぞ。
SwampWorks WF4-08-07


2016年2月22日月曜日
[TCG]4年分を振り返ってみて-前編
深夜に三名で名古屋に向かって時にまとめてみました。
完全にチラシの裏なのでたいした事は全然書いてないです。
結論から言うと4月以降はドレッドノートをちょっとやる位で、本格的にやらないゲームは処分なり知人に渡していこうかと考えてます。
(あとは資産がなくても楽しめるボードゲーム)
環境が変わるのも理由だけども複数のゲームをやるモチベーションがもう無い。
ただ四年間遊んでた事自体はとても有意義であったし、当時の事とかを覚えておきたかったのでまとめてみました。
以下はやってみたゲームの一覧を始めた時系列に並べた物()内は記事内の略称
・ヴァンガード(VG)
・プレシャスメモリーズ(PM)
・遊戯王
・ヴァイスシュヴァルツ(WS)
・マジック・ザ・ギャザリング(MTG)
・Z/X
・モンスターコレクションTCG(モンコレ)
・ChaosTCG(chaos)
・アンリミテッドヴァーサス(UVS)
・ヴィクトリースパーク(VS)
・バディファイト(バディ)
・アンジュ・ウェルジュ(アンジュ)
・バトルスピリッツ(バトスピ)
・ドレッドノート(ドレノ)
・ファイアーエムブレム サイファ(サイファ)
・妖怪ウォッチ とりつきカードバトル(とりバト)
・ヒーローズプレイスメント(ヒロプレ)
わりと意外と色んなゲームやったと思う。
そもそもカードゲームを始めた理由は、色んな事に疲れて外に出たり、人と話すのが凄い嫌になったのを治すためだったので、もう目的は達せられたと思う。
この四年間をざっくりまとめてみるとこんな感じ。
○ブシロードゲーム期
期間:2012/4 - 2013/1
ゲーム:VG,WS,Z/X,PM,MTG,遊戯王
進められたVGを皮きりに十数年ぶりにTCG再開して色々刺激を受けてた時。
この頃はまだ特定のお店に行くってことはせず散歩がてら色々回ってた。VGとZ/Xがメインだった。
○マイナーゲーム移行時期
期間:2013/2 - 2013/12
ゲーム:VG,Z/X,VS,UVS,モンコレ,VG,chaos
VGに飽き始めて他のゲームを開始してた頃。
この時モンコレに出会い、今付き合いがある人たちの大半はこの時期に出会った人達だったりする。メインでやってたのはモンコレ、Z/X。
○マイナーゲーム移行後
期間:2014/1 - 2014/12
ゲーム:UVS,モンコレ,アンジュ,遊戯王
この時期が多分一番安定して楽しかったと思う。特にUVS・モンコレは最後までモチベーション高く遊べた。
遊戯王もHEROストラクのおかげでVGの頃に誘ってくれた友人とソコソコ遊ぶ環境が出来た。
勿論メインはモンコレ、UVS。Z/Xは特にCSに出てた訳ではないのでやらなくなった。
また某店の「処刑用BGM切り替え機能付き対戦台」とか作ったりしたのも懐かしい。
○暗黒期
期間:2015/1 - 2015/5
ゲーム:モンコレ,UVS,MTG,遊戯王,バディ
突然のUVS死亡やモンコレのPR配布が終了し、特にやるゲームも無くなったので六万位のクロスバイク買ったりしてた。
お店で買い物する物がなくバディ買ってみたりもしたけど特に満足はできてなかった。
結果自転車でふらついて見つけたお店にあったUVSのパックを買ったりしてた。
○おまけ
期間:2015/6 - 2016/2
ゲーム:ドレッドノート,とりバト,サイファ,遊戯王,ヒロプレ
現在。モンコレも公認も終わり暫くしてドレッドノートが発表され開発元がSNEという事で開始。
今までの色んなゲームで出会った人達とチームを組んだりする機会があってとても楽しかった。
そしてとりバトを続ける事になるとは当初思ってなかった。(詳細は後編)
ヒロプレ、サイファは勢いで買ってみたがそこまで遊ばず終わった。
またTCGと関係無い層と話したりする事も増えたのでボードゲームをやる機会が増えた。
振り返ってみると遊戯王は結構やってるのな。
Skypeメインでやってたからだろうか。
UVSやドレノみたいに読み合いがメインのゲームがやっぱり好きなんだと思う。
モンコレも山札の総力戦なのが楽しかったと思う。
ゲームとしての楽しさも大事だけど、それを続けていく環境(知り合いやお店、イベントなど)の方が大事だと思わされる四年間でもありました。
後半はゲーム別に得たこと、良かった事、面白かった点なんかをまとめてみようと思います。
2016年2月17日水曜日
[ボードゲーム]2月17日現在所持リスト
3月以降遊べなくなるゲームや人がいるので色々買ってたら短期間で大分増えました。
・キャプテン・リノ
・カルカソンヌ
・パイレーツコード
・六門戦記
・バオバブ
・タンクハンター
・エルダーサイン
・マンション・オブ・マッドネス
・マンション・オブ・マッドネス 野生の呼び声
前回からの追加分
・擬音フェスティバル
・スターライトステージ
・ニトロプラスカードマスターズ MULTI
・ニトロプラスカードマスターズ EDGE
・たんとくおーれ
・たんとくおーれ ドキドキバケーション
プレイしてみたい方など居れば是非。
2016年1月27日水曜日
[ボードゲーム]増えてた
ドレッドノート、とりバト位しかやってなかったからか、気づくとボードゲームが大分増えてた。
キャプテン・リノ
カルカソンヌ
パイレーツコード
六門戦記
バオバブ
タンクハンター
エルダーサイン
マンション・オブ・マッドネス
マンション・オブ・マッドネス 野生の呼び声
元取った位遊んだのはキャプテン・リノ、バオバブ、エルダーサイン、マンション・オブ・マッドネスだろうか。
クトゥルフ物が続いたのもあってちょっとクトゥルフ自体にも興味がわいたり。
面白かったゲームは何が面白かったのか覚えておきたいな。