ラベル ボードゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ボードゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月11日土曜日

1月10日-買い物とユニアリ新規タイトル

●仕事

4月からやってた本筋ではないプロジェクトの発表会を定時後に行う。
とりあえず形になってよかった。
色々とお世話になりました。


本来のプロジェクトは出社予定は無かったですがほかメンバーが通院やインフルエンザで動けなかったので仕方ない。


●プレゼント

朝早いのもわかってたのでリビングに昨日かったガレットのアソートとコーヒーをメッセージカードを添えて置いておく。

昼に食べてもらえたようで上品な味で美味しかったみたい。


●買い物

ちょっとパズルしたくなったので購入。
対戦するかは不明。

現場の有線キーボードを巻き取るためのケース購入。
使えるケースはそれなりにあるんでないかな。

●TCG

ユニオンアリーナの新規タイトル公開。
リゼロは驚いた。
意外とブシロードが扱ってたようなタイトルも出すのかな。

物語シリーズまでくるといよいよアニプレックスというかビルディバイドの天下り先感が出てくる。
個人的には忍使いたいです。

あとワンパンマン書き下ろし38種も凄い。
気づいたら勢いのあるゲームになってきましたね。


大きな大会スケジュールも出たので今回は出たいなー

2022年12月31日土曜日

12月30日-ボドゲ会とLyceeフリー

●ボードゲーム
先月位から予定立ててたボードゲーム会に参加。
久しぶりに会う人なども居て良かったです。

プレイしてたボードゲームとかは以下の通り。

寝かしてたアズール サマーパビリオン。

元のアズールより難しいけど楽しめました。

セット&マッチ。
テニスのボードゲームですが聞いてた感じエアホッケーみたいな奴かと思えば、お弾き形式でラリーして加点するちゃんとしたテニスゲームでした。

買って遊べてなかったヴァンガード。

他にもワンナイト人狼など色々なゲームで遊びました。
また画像は出せませんがBattle of E-BODYも遊べました。
ちびっこも現場に居たので、彼らが食事で抜ける時の隙間時間でプレイしてました。

やっぱり読み合いが面白いゲームだったので年1位でやりたい。


直前で参加できなくなった人とかも居ましたがそれでも病気で欠けた人とかも居なくて本当に良かったです。


●TCG
Lyceeのフリーで遊ぶ。
日宙相手に雪使ってたんですが、コスト発生の種類がとっちらかってるので整理しないとだいぶ厳しそうな感じ。

殴れるまでに時間がかかってるので3体位焼かないと確かに間に合わなそう。

2021年7月12日月曜日

7月11日-雨とボードゲーム

●雨
昼間に少し用事があって済ませた後に散歩。

昔の生活圏を少し散歩してました。

んで、予報だと雨だけどこんなに晴れてたら
降らんやろーと思ってたら竜巻注意報が出るほどの雨。

そりゃカラスも避難する。

模型店は行けたけどレトロゲー専門点と
ゲーム関連書籍を扱った書店に行けなかったのは残念。


●模型
まだ降りきる前に訪ねてなかった模型店に行く。
塗料とかがそろってたので幾つか購入して後にしました。
昔の生活圏も模型店は結構あったぽい。

都心以外のお店はちょっとまわりたい。


●ボードゲーム
侍石をプレイ。
最寄りの駅に着いてから雨宿りのついでに少し遊んでました。

プレイするのは初めてだったので新鮮な感覚で遊べました。
くぼみに置くことで引き合う磁石をくっつかないようにしてるのね。

直前にTCGも少し遊んだけどボードゲームの方が面白かったな。。


●動画
ちょっと学生の頃の話をする事があったので
写真の整理のついでに当時作ったもんとかも探したり。

部活の紹介の動画が少し見つかって懐かしんだりしてました。
この頃はスマートフォンも無かったので、高画質な動画を撮るのは
学生からしたら高いカメラが必要でしたね。(2007年頃)

2021年3月16日火曜日

3月16日時点の積みボドゲー

コロナ渦で購入したボードゲームがそこそこ積まれてきて、難しいけど消化したくなってる。

●ウィングスパン
長らく転売屋の餌食になってたけど定価まで落ちたので購入。
最近野鳥に興味が出始めたのもあって遊びたい。


●アズール追加
最初のガラスの追加は遊んだけど他の追加二つがやれてないのでこれも遊びたい。


●みつけて!マックライオン
正直タイトルとパッケージのインパクトで購入した。


●グッド パピーズ!
犬に芸をさせて得点を稼いでくゲーム。
犬が可愛くて買った。



2017年12月31日日曜日

[雑記]旅行(9月)

9月に旅行に行ってきました。

大学の時にお世話になった先生と久しぶりに飲む事があり、誘ってくださったので参加してみることに。


当日ですが珍しく(旅行などにしては)大寝坊をやらかしてスタート。
車で進んでいる面々を新幹線で追いかけることに。
学生の時だったらこういうリカバリーはしづらいだろうな。。

新幹線で追い抜いた後は途中でピックしてもらい。道の駅などで旅館で飲み食いするつまみなどを買ったり。

わざびチーズかまぼこは美味しかったです。


一応研究室の中間発表という理由もあるので、旅館に着いたあとは研究テーマの発表を聞いてコメントしたりしてました。
実現性の部分やオチの付け方(どういう目的で取り組んで結果が欲しいのかなど)なんかについて質問したり。


発表会が終わり、夕食も終わったあたりで持ってきたボードゲームで遊んだり。
持ってきたゲームは以下の通り
  • キャプテン・リノ
  • それはオレの魚だ!
  • 擬音フェスティバル
写真の通りキャプテンリノは盛り上がり、言語を取り扱う研究室だったこともあり擬音フェスティバルではボキャブラリーが豊富な先生、学生に笑わせてもらいました。

改めてまとめようと思いますが、ゲームっていうのはコミュニケーションの手段の一つとして良いものだなと改めて思いました。


二日目最終日は学生さんたちの希望で中華街を散策。

私の方は以前友人とディーラー参加してたフィギュアのイベントが横浜で行われていた事を思い出しながら中華まんとか食べ歩きしてました。

友人との旅行もいいですが、面識がない人たちとの旅行も良いもんですね。

2017年7月26日水曜日

とりバト非公認とボドゲ会参加

休日にとりつきカードバトルの大会(非公認)と定期的に行なっているボードゲーム会に行ってきました。

まずはとりバト公認おなじみのカードキングダム川口駅前店さんにて。

参加人数は6名。
使用デッキは隠密メリケンヒーロー。

残りの非公認大会も下記の大会を含めて2回ってことで、ルールを思い出すのも兼ねて約半年ぶりに参加しました。
とりバトで普段より多くの人と対戦できる機会はもうないと思うので
興味がある方は是非参加してみてください。
http://ameblo.jp/kawaguchi-ekimae/entry-12291995314.html


結果
○ランデス・BOSS(極)
○ファッティーグッドスタッフ(アルティメット・ロボニャン)
○レジェンド(ブシニャン・キラコマ)

○ランデス・BOSS(極)
最後まで名前を覚えてくれなかったちびっ子。
稀にしか対戦しないのと、対戦しても私が大体やりたいことを
やらせないプレイングを毎回するからだろう。。

中盤からコインで妖気を削られるも、落ち着いて妖気を増やすインチキカードを使って息切れを狙う。
妖気削りが終わったあたりでゼロ博士の隠密でダメージを与えて勝利。
2点以上のダメージはシングコングでケア。

○ファッティーグッドスタッフ(アルティメット・ロボニャン)
久しぶりの何時もの少年。 
高コストのカードが多かったので序盤はゆっくりとした立ち上がり。

後半にバタンQとアルティメット・ロボニャンを出されましたが
隠密で安定してダメージを与えつつ、相手の万歳アタックは低コストで
飼い殺してなんとか勝利。デッキも無くなりそうなところだったので危なかったです。
少年は半年ぶりに会ってだいぶ大きくなったと感じました。

○レジェンド(ブシニャン・キラコマ)
めんたむさん。
序盤に速攻やら除去を仕掛けられて盤面を更地にされるも、ヒーロー特有の妖気なり
トラッシュからの召喚で盤面を一気に揃えなおす。
途中乙姫のアンブロッカブル効果が発動して5点までダメージを与えられるが
気絶時効果の多用で複数回隠密の攻撃を仕掛けてなんとか勝利。
総括
  • 隠密安定。
  • 空飛ぶくじらは強い
  •  低コストだけ引いて妖気が溜まるケースが辛い
  • ウィニーケアできるようにしときたい

大会後はめんたむさん、まいるんさん、gozさんなんかと仕事の話、コミケの話、WFの話なんかしたりしてました。
またどこかで会えるといいな。。

gozさんの方は7/30のワンダーフェスティバルにてメカトロウィーゴ関連の造形物を
展示するそうです。ご興味がある方はどうぞ。
SwampWorks WF4-08-07

また知り合いも受かってるっぽいので、同日見かけたら見てみてください。


その後は帰るタイミングを逃したので、次の日にボドゲ会に参加する方々とかと焼肉に。
すげーキングオブプリズムって映画を押されたので今度観に行こうと思います。



次の日はボドゲ会に参加。
前日の焼肉で体調を崩してたので午後から夜まで。

惨劇ループ(ループして殺人事件の阻止)やらダンジョンオブマンダムなどで遊びましたが
コンポーネントを使わないワード人狼が一番盛り上がりました。
(写真は別なゲームです)
アプリとかもあるので、準備が簡単ないいゲームでした。

2016年2月22日月曜日

[TCG]4年分を振り返ってみて-前編

深夜に三名で名古屋に向かって時にまとめてみました。
完全にチラシの裏なのでたいした事は全然書いてないです。

結論から言うと4月以降はドレッドノートをちょっとやる位で、本格的にやらないゲームは処分なり知人に渡していこうかと考えてます。
(あとは資産がなくても楽しめるボードゲーム)
環境が変わるのも理由だけども複数のゲームをやるモチベーションがもう無い。

ただ四年間遊んでた事自体はとても有意義であったし、当時の事とかを覚えておきたかったのでまとめてみました。

以下はやってみたゲームの一覧を始めた時系列に並べた物()内は記事内の略称
・ヴァンガード(VG)
・プレシャスメモリーズ(PM)
・遊戯王
・ヴァイスシュヴァルツ(WS)
・マジック・ザ・ギャザリング(MTG)
・Z/X
・モンスターコレクションTCG(モンコレ)
・ChaosTCG(chaos)
・アンリミテッドヴァーサス(UVS)
・ヴィクトリースパーク(VS)
・バディファイト(バディ)
・アンジュ・ウェルジュ(アンジュ)
・バトルスピリッツ(バトスピ)
・ドレッドノート(ドレノ)
・ファイアーエムブレム サイファ(サイファ)
・妖怪ウォッチ とりつきカードバトル(とりバト)
・ヒーローズプレイスメント(ヒロプレ)

わりと意外と色んなゲームやったと思う。
そもそもカードゲームを始めた理由は、色んな事に疲れて外に出たり、人と話すのが凄い嫌になったのを治すためだったので、もう目的は達せられたと思う。

この四年間をざっくりまとめてみるとこんな感じ。
○ブシロードゲーム期
 期間:2012/4 - 2013/1
 ゲーム:VG,WS,Z/X,PM,MTG,遊戯王
 進められたVGを皮きりに十数年ぶりにTCG再開して色々刺激を受けてた時。
 この頃はまだ特定のお店に行くってことはせず散歩がてら色々回ってた。VGとZ/Xがメインだった。

○マイナーゲーム移行時期
 期間:2013/2 - 2013/12
 ゲーム:VG,Z/X,VS,UVS,モンコレ,VG,chaos
 VGに飽き始めて他のゲームを開始してた頃。
 この時モンコレに出会い、今付き合いがある人たちの大半はこの時期に出会った人達だったりする。メインでやってたのはモンコレ、Z/X。

○マイナーゲーム移行後
 期間:2014/1 - 2014/12
 ゲーム:UVS,モンコレ,アンジュ,遊戯王
 この時期が多分一番安定して楽しかったと思う。特にUVS・モンコレは最後までモチベーション高く遊べた。
 遊戯王もHEROストラクのおかげでVGの頃に誘ってくれた友人とソコソコ遊ぶ環境が出来た。  
 勿論メインはモンコレ、UVS。Z/Xは特にCSに出てた訳ではないのでやらなくなった。
 また某店の「処刑用BGM切り替え機能付き対戦台」とか作ったりしたのも懐かしい。

○暗黒期
 期間:2015/1 - 2015/5
 ゲーム:モンコレ,UVS,MTG,遊戯王,バディ
 突然のUVS死亡やモンコレのPR配布が終了し、特にやるゲームも無くなったので六万位のクロスバイク買ったりしてた。
 お店で買い物する物がなくバディ買ってみたりもしたけど特に満足はできてなかった。
 結果自転車でふらついて見つけたお店にあったUVSのパックを買ったりしてた。

○おまけ
 期間:2015/6 - 2016/2
 ゲーム:ドレッドノート,とりバト,サイファ,遊戯王,ヒロプレ
 現在。モンコレも公認も終わり暫くしてドレッドノートが発表され開発元がSNEという事で開始。
 今までの色んなゲームで出会った人達とチームを組んだりする機会があってとても楽しかった。
 そしてとりバトを続ける事になるとは当初思ってなかった。(詳細は後編)
 ヒロプレ、サイファは勢いで買ってみたがそこまで遊ばず終わった。
 またTCGと関係無い層と話したりする事も増えたのでボードゲームをやる機会が増えた。

振り返ってみると遊戯王は結構やってるのな。
Skypeメインでやってたからだろうか。
UVSやドレノみたいに読み合いがメインのゲームがやっぱり好きなんだと思う。
モンコレも山札の総力戦なのが楽しかったと思う。

ゲームとしての楽しさも大事だけど、それを続けていく環境(知り合いやお店、イベントなど)の方が大事だと思わされる四年間でもありました。

後半はゲーム別に得たこと、良かった事、面白かった点なんかをまとめてみようと思います。

2016年2月17日水曜日

[ボードゲーム]2月17日現在所持リスト

3月以降遊べなくなるゲームや人がいるので色々買ってたら短期間で大分増えました。

・キャプテン・リノ
・カルカソンヌ
・パイレーツコード
・六門戦記
・バオバブ
・タンクハンター
・エルダーサイン
・マンション・オブ・マッドネス
・マンション・オブ・マッドネス 野生の呼び声

前回からの追加分
・擬音フェスティバル
・スターライトステージ
・ニトロプラスカードマスターズ MULTI
・ニトロプラスカードマスターズ EDGE
・たんとくおーれ
・たんとくおーれ ドキドキバケーション

プレイしてみたい方など居れば是非。

2016年1月27日水曜日

[ボードゲーム]増えてた

ドレッドノート、とりバト位しかやってなかったからか、気づくとボードゲームが大分増えてた。

キャプテン・リノ
カルカソンヌ
パイレーツコード
六門戦記
バオバブ
タンクハンター
エルダーサイン
マンション・オブ・マッドネス
マンション・オブ・マッドネス 野生の呼び声

元取った位遊んだのはキャプテン・リノ、バオバブ、エルダーサイン、マンション・オブ・マッドネスだろうか。

クトゥルフ物が続いたのもあってちょっとクトゥルフ自体にも興味がわいたり。

面白かったゲームは何が面白かったのか覚えておきたいな。