ラベル とりバト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル とりバト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月9日水曜日

4月8日-カード片付け

 ●仕事

新メンバーの風邪が影響して作業がちょっと多め。

あと家の都合で少し早めに帰る。


●片付け

実家に送るカードの整理。

アンリミテッドヴァーサスもとりつきカードバトルも大切だけどデッキを弄ってまで遊ぶ事はもう無いと思うので実家に送る予定。

2018年12月31日月曜日

2018年を振り返って

2018年を振り返ってみます。

○仕事

会社が完全に吸収されて1月1日に完全に元の会社がなくなります。

8年前、前職で色々あってから転職。転職して即大阪に行ったり、アメリカに行ったり
本出したり色々やらせてもらった会社でした。
特にスマートフォンはほぼ頭からやらせてもらってたので大変勉強になりました。
今でも付き合いのある人など色んな人に出会えたので、この縁は大事にしていきたい。

ちなみに新オフィスではMtGができるようなスペースがないようで
後輩とかが2017年の初頭から続けてた900戦を超える対戦記録が止まってしまったのが残念。
画像は定時後に新オフィスを訪ねて一回やってみた写真。

 破滅の刻で完全に止まっていたのと、偉い人に「やったげてよ」と後押しされたのもあって
知り合いのMtG詳しい人に青単 パーミッションのレシピを貰って組んでみました。
霧まといの川守りと執着的探訪はダメだと思います。


話が脱線しましたが仕事の方も去年に続いて管理とか調査、調整業務がメイン。
担当する案件数が増えた感じ。
iOS、Androidともに開発っぽい話は2つのアプリをくっつけるとか
他の部門が困っていることや要望の実現性を確認するくらい。

年明けは分析(ビックデータ)とか機械学習がメインになるので、
iOS、Androidとはいよいと関係ない感じになりそう。 (既存案件はやる)

いうてもう4,5年前にはスマホの新規性とかは無くなってた気がするので
よくここまで仕事できたなって気がする。

開発業務がまったくできてないので、機械学習を通して勘を取り戻していきたい。


○趣味

TCGはLyceeだけ継続中。
冒頭のMtGとZ/Xは特別で、バディファイトなどはフラッグを除き全て処分しました。

他の趣味に関しては大体こんな感じです。
  • 自転車
  • ボードゲーム

自転車に関しては9月にロードバイクを買って月4~5回位乗って遊んでます。
タイヤ変えたり、サイクルコンピュータでログ取ったりと楽しんでます。
まだホイールやビンディングペダルへの変更は行なっていませんんが近々行う予定です。

マルディーニさんやくまさんなど、一緒に乗る人がいなければ正直買わなかったと思います。
割とクロスバイクでも速度は出てたので不満はなかったので。

クロスバイクでは近所の河原などがメインでしたが、来年は輪行など多く行なっていきたいと思います。

久しぶりのクロスバイク。
正直4年乗るとは思ってなかった。(写真は2015年の)

速度を測ってみたら28から30km/h弱でるので
ロードと比較しても普通に早かったんだなと実感したり。
流石にサドルとか交換してもいいと思ってきました。


ボードゲームに関しては休日にTCG関連の知り合いや会社の人と定期的にボドゲ会を開催したり。

こっちでしか会わない人もでてきたので、今後も続けていきたいと思う。

また個人的にAZUL(アズール)と出会えたのが良かった。


飯に関しては色々行ったことがなかったお店や地元を散策してみようという試みで
色々食べにいったり。

すごい美味しいものもありますが、昔からあるお店ゆえに居心地が良かったり
珍しいものが食べれたりと色々発見があって面白かったです。
 


○TCG

少し周りの話をします。
ポケモンカードバトルのバブルが凄かった気がします。
動画とかの影響もあるんでしょうが私は趣味の冒頭で書いたように
Lyceeしかやってなかったので 影響は受けてなかったり。

それとChaosTCGも終了が決まりました。
2014-2015のアリスソフト、英雄戦姫のあたりを遊んでいたので少し寂しくなったり。

来年はポケモンカードバトルのバブルが弾けるんですかね。
夏頃に比べると在庫を持ってるお店がチラホラでてきたのと、買う側も価格の高騰や
品薄でうんざりしてくるだろうし。
元々多くの人がいたゲームだった気がするので転売屋が得して終了みたいな事にはならないといいなーと思います。

TCGフェスという昔のゲームでも遊べるイベントもありましたが
参加ユーザの年齢層が高かったらしく、若い人は現行のゲームで遊びたいよなと感じました。
業界人の話や展示スペースもあったので規模を小さくするなりしてまたやってみて欲しいと思ったり。

で、本題。
趣味の冒頭でも書いたようにほぼLyceeに一本化しました。
で秋口あたりから戦績も上がってきて8位入賞やチームで11位になったり。


正直よく使うデッキに河嶋桃が入った事が大きいと思いますが
集中して考えることができるようになった事も関係あると思います。

ありがとう河嶋。


またLyceeに集中した事もあり新たに「うさださん」や「ぬさん」
去年も会ってた「すしさん」やバトスピ勢からの「めばるさん」など
新しい付き合いも増えて出会いがあったゲームだったとも感じます。

2019年も細々と続けていくと思います。

辞めてったゲームとしてバディファイトに関しては書いたようにほぼ何も残ってません。
人から借りて稀に遊ぶくらいです。
2018年12月現在の環境は色んなデッキが群雄割拠する良環境っぽいですが
春辺りのほぼ2強環境とこれまでのブシロード系ゲームの流れとして
「毎回上位互換が出るだろう」結論からお金になるうちに処分しました。
(現環境は前のデッキでもやりようがあるものが実装されている)

現在も「とりつきカードバトル」から移行してくれた少年は続けてくれているみたいですが
お店に昼間に来る事もなくなったのでもう会う事もないんだろうなと思ったり。
とりばと当時は同年代のユーザがいなかったけど、今は同年代で遊べてるといいな。。

唯一Z/Xってゲームはよくツバキさんという方といる事もあり
関係あるカードが出た時だけデッキを弄ったり。ケットシーかわいいよ。ケットシー。

それと去年こんなことを書きましたが
やっぱり紙のカードは安定して遊べる人がいるってのが必要など思います。
なんとなく取り扱ってみたマイナーなゲームは人が定着しないまま消えてくってのを
結構見てきたので。Lyceeはやる回数は減るかもしれないけど
人が集まりそうなタイミングではしっかり顔を出そうと思います。

○私生活

大学の同級生など昔からの知り合いによく会う年でした。

色々あって画像の展示を手伝ったりとか会う機会が多かったです。
311くらいから消息不明だった高校の時の同級生とも連絡がついたので
近々会ってくる予定です。

あと色々環境が変わりそうです。
言えるようになったらいいます。


それではのこり少ないですが、よいお年ー

2017年12月31日日曜日

[TCG]年忘れとりバト大会に参加してきました。

12月30日にカードキングダム川口駅前で行われた年忘れとりバト大会に参加してきました。

正直人が来ると思っていなかったのと当日5分ほど寝坊したりしてメンタルができてない状態で参加。
参加人数は驚きの16名。前回の夏の大会にこれなかった方々が参加してくれたようでよかったです。

使用デッキはG化デッキ。
今回はBOSSじゃなくていいかなーと思いつつ、構築が煮詰められなかったのが勿体なかったです。

以下は結果になります。
○三国志
幼女先輩。
序盤は小型の妖怪を並べあい、ちょいちょいアタックなどをしながら睨み合ってスタート。
道中妖怪三国志でハンデスされるも、こちらも妖怪三国志をキープできたのでなんとかゲームは平行線に。

三国志のオロチとキュウビでショットを仕掛けてくるのはわかっていたので、片方が召喚され次第、ブシニャンで除去。
除去を開始し始めてからエジソン=>ナンデナン回収を繰り返し、リソースが切れたあたりでUSAピョンとブチニャンでショットして勝利。

○レジェンドアンブロッカブル
ダルマニャンさん。
コマさん社長を複数召喚されてスタート。
イベントを使うたびに2体ほど休憩される状態に。

とりあえず乙姫でダメージを通しにいくことはわかってはいるので、妖怪三国志をしゅらコマで回収してハンデスさせることでことなきを得る。

その後は山吹鬼とネタバレリーナで3点ほどくらうも先ほどのハンデスが決め手になり、こちらもUSAピョンとブチニャンでショットして勝利。

○ブキミーウスラカゲ隠密
にゃーさん。
正直どんなデッキを使ってくるのかわからなかったので、後衛から丁寧に並べ初めてゲームスタート。
5コスト レッドJや隠密が多く召喚されたので、今回からデッキに入れたイベント「ひゃくれつ肉球」で2体ずつ除去して様子を見始める。

大型が召喚できるくらい妖気が溜まった所でやっぱりUSAピョンとブチニャンを召喚。隠密でショットして勝利。


X G化
ほーりーさん。
序盤綺麗にスタートできたかと思うと、大型が出ず若干不利になる。
シロコマでナンデナンなどのイベントを複数回使ってリソースを追い上げようにもエジソンなどが揃わず息切れ。
ブチニャン、ブシニャンを召喚されシロコマなどを連続除去されて負け。

デッキ構築が詰めきれなかったのが感じました。
残念ながらリベンジならず。

しかし年末にも関わらず16名も集まっていただき本当にありがとうございました。
またカードキングダム川口駅前店のスタッフの方々もマイナーなゲームにも関わらず大会を開催してくださってありがとうございました。

大会終了後は結婚式前日入り組で近所の酒屋で角打ち。
昼間から酒とかが飲めて贅沢な1日でした。

2017年8月17日木曜日

とりバトファイナルカップに参加してきました


8月5日にカードキングダム川口駅前店さんで開催された
「とりつきカードバトル ファイナルカップ」に参加してきました。

 当日はバディファイトの新商品の発売日でもあったので早朝からお店へ。
久しぶりにとりバトをやりたい!という知り合いも朝から来店して調整してました。
前日にデッキのパーツが足りないとの事だったのでムゲンレアとかもそのまま渡して割と強くなったり。
(ピライさんに普通に勝ってた)

参加人数ですが私を含めて10人でした。
お馴染みのピライさんやいつもの少年、遠方から参加してくれた、わいたろうさんやほーりーさんなど
普段見られない方々も参加していました。
当日都合がつかなくなってしまった方々や仕事や諸々の事情で来れなくなった方々ものいたので
全員集まったら20人程度はいったのではないでしょうか。
(予約してた方が結構いたらしい)


使用デッキしたデッキはひねりもなくランデスBOSSデッキ(妖気を削る)
 
あんまりウィニーが好きじゃないのと、三国志が多そうな気がしたので
あまり手札を投げつける感じにしないデッキにしてみました。(ハンデスされるので)
なにより最初で最後のバスターズカップもBOSSでしたし、最後もBOSSがいいかなーと。



1戦目(三国志トラップ ジョン・スミスさん)
毎ターン妖気をブーストして、3ターン目からキャプテンサンダーで妖気を削り始める。
ここで想定外だったのが相手の”花咲じいさん”のトラップ発動時による召喚能力。
亡霊武者によるアンブロッカブルによるダメージから能力が発動してノーコストで召喚されていく。
そのまま召喚されていくのでダメージも与えられなかったので長期戦に。

デッキが少なくなってきたところで、極妖怪を1体出して3点与えたところで
アンブロッカブルによるキャプテンサンダーの直ダメ1点でなんとか勝てました。


2戦目(隠密ブキミー ピライさん)
やっぱり毎ターン妖気をブーストして、3ターン目からキャプテンサンダーで妖気を削り始める。
ピライさんがドロップを肥やし始める前に妖気を0にしてキャプテンサンダーと黒鬼呂布で一気にダメージを与えて 勝利。


3戦目(G化バスターズ ほーりーさん)
決勝。
先行スタートでダソックス召喚して終わり。
ほーりーさん後攻で何も召喚せずにターンエンド。

お互いデッキの内容が大体わかっているのと、こっちが普通にやっても勝てないと感じたので
2ターン目に珍しく1コスト妖怪を3体並べてアタック。
妖気ブーストのイベントが手札なかったのと、盤面が揃った時のショット力は
G化の方が 高いので「ウィニーをしない」という誓いを破って一気に仕掛ける。
これでほーりーさんが返しでアタックし返してくれれば、極マイティードックで勝てるという状況を作る。

 いうて誘いには乗ってくれなかったんですが。

そしてこの辺りからゲームが硬直し始める。
コストを確保したほーりーさんはウラシマニャンなどの中型でアタックを捌きつつ
ダメージの回復を測る。
こちらは引き続き妖気ブーストを引かないので、じわじわとアタックして相手妖怪を減らす
ことに注力し続ける。

お互い盤面が整ってきて、山札も残り5枚程度のところでこちらが動き出す。
極キャプテンサンダーによる二回に渡るランデスを行い、相手妖気を残り4まで削る。
その後、極キャプテンサンダーによるアタックを開始。
ほーりーさんがブロックしたところでこちらは手札からのとりつきを行う。
私が手札から取り付いたのは”キャプテンサンダー”テキストは「相手妖気を全て休憩状態にし、手札から取り付けない」である。
これが通れば亡霊武者のテキストを絡めた黒鬼達に妖怪のアタックでゲームに勝利する。そう確信した。

ほーりーさんはもちろん山札からのとりつき。
皆が見守る中、山札を捲りだす!


















「バトルタイム終了」













私のアタックフェイズは終了し、ターンを返した後は隠密を持ったブチニャンが6回アタックして敗北。
というわけで私のファイナルカップは準優勝にて幕を閉じました。
もってるなー!ほーりーさん。(デッキに残った最後の一枚)


試合終了後はお店が用意した抽選会やジャンケンなんかでスリーブとかサプライを配布。
子供達は喜んでくれたようでした。
その後はフリー対戦したりしながら解散。約3時間とりバトを楽しんでたようで良かったです。


大会が終わった後は知り合いと散歩しつつお好み焼きを食す。



最初はきじ丼を食べる予定でしたが、お店が休みだったこともあり近所をフラフラと。
蕎麦屋など見つけるも全て準備中になっており、実績がある以前ピライさんといったお好み焼きやで食事。
公園とか眺めつつ海鮮焼きそばやもんじゃ焼きを食べてました。


総括


色々はしょってますが最後の大会で悔いの無い対戦ができて良かったです。
一応結果です。詳細なレシピとかはお店がアップしてくれるはず。多分。
1位:ほーりーさん(G化バスターズ)
2位:私(ランデスBOSS)
3位:いつもの少年(アルティメットロボニャン グッドスタッフ)

いつもの少年が知り合いに勝ってるのを見てさすがだなと思いつつ、いうて少ない人数で2年遊んでこれたのは感慨深いと感じました。
今回の大会に合わせて帰省する日取りも親御さんから調整してくれたようで
とりバト、ひいてはトレーディングカードゲームを通して家族で何か得られたものがあったのかな。
とりバトはデュエマや遊戯王のようなカードゲームにはなればかったけど、思い出に残る物になってくれたようで良かった。(トラウマにもなったかもしれないけど)
少女先輩と共に他のゲーム(バディファイト)も始めてくれたし、またいつか会える日が来るだろう。

ちなみに9/3にとりバトのCSが行われるそうです。
私は予定があるので参加しませんが、興味がある方はTwitterで探してみてはどうでしょうか。


知り合いの「ちょっと妖怪ウォッチのTCGの大会でてみましょうよ!」の一言からほんと
ここまで遊ぶことになるとは思わなかった。
TCGへのモチベーションを取り戻す切っ掛けになったゲームになったと思います。

公式大会のサポートが終わって約半年、非公認大会を続けてくれたカードキングダム川口店様。
公認大会、非公認大会に定期的に参加してくださった方々。
要所要所で大会に参加してくださった方々。(今回みたいな大会)
2年間という短い間でしたが、皆々様のおかげで楽しく遊ぶことができました。本当にありがとうございました。


また機会があればどこかでとりバトやりましょう。
それでは。
(他TCGで遊んだり、ピライさんの調整で別デッキで相手をしたりはする予定)

2017年7月26日水曜日

とりバト非公認とボドゲ会参加

休日にとりつきカードバトルの大会(非公認)と定期的に行なっているボードゲーム会に行ってきました。

まずはとりバト公認おなじみのカードキングダム川口駅前店さんにて。

参加人数は6名。
使用デッキは隠密メリケンヒーロー。

残りの非公認大会も下記の大会を含めて2回ってことで、ルールを思い出すのも兼ねて約半年ぶりに参加しました。
とりバトで普段より多くの人と対戦できる機会はもうないと思うので
興味がある方は是非参加してみてください。
http://ameblo.jp/kawaguchi-ekimae/entry-12291995314.html


結果
○ランデス・BOSS(極)
○ファッティーグッドスタッフ(アルティメット・ロボニャン)
○レジェンド(ブシニャン・キラコマ)

○ランデス・BOSS(極)
最後まで名前を覚えてくれなかったちびっ子。
稀にしか対戦しないのと、対戦しても私が大体やりたいことを
やらせないプレイングを毎回するからだろう。。

中盤からコインで妖気を削られるも、落ち着いて妖気を増やすインチキカードを使って息切れを狙う。
妖気削りが終わったあたりでゼロ博士の隠密でダメージを与えて勝利。
2点以上のダメージはシングコングでケア。

○ファッティーグッドスタッフ(アルティメット・ロボニャン)
久しぶりの何時もの少年。 
高コストのカードが多かったので序盤はゆっくりとした立ち上がり。

後半にバタンQとアルティメット・ロボニャンを出されましたが
隠密で安定してダメージを与えつつ、相手の万歳アタックは低コストで
飼い殺してなんとか勝利。デッキも無くなりそうなところだったので危なかったです。
少年は半年ぶりに会ってだいぶ大きくなったと感じました。

○レジェンド(ブシニャン・キラコマ)
めんたむさん。
序盤に速攻やら除去を仕掛けられて盤面を更地にされるも、ヒーロー特有の妖気なり
トラッシュからの召喚で盤面を一気に揃えなおす。
途中乙姫のアンブロッカブル効果が発動して5点までダメージを与えられるが
気絶時効果の多用で複数回隠密の攻撃を仕掛けてなんとか勝利。
総括
  • 隠密安定。
  • 空飛ぶくじらは強い
  •  低コストだけ引いて妖気が溜まるケースが辛い
  • ウィニーケアできるようにしときたい

大会後はめんたむさん、まいるんさん、gozさんなんかと仕事の話、コミケの話、WFの話なんかしたりしてました。
またどこかで会えるといいな。。

gozさんの方は7/30のワンダーフェスティバルにてメカトロウィーゴ関連の造形物を
展示するそうです。ご興味がある方はどうぞ。
SwampWorks WF4-08-07

また知り合いも受かってるっぽいので、同日見かけたら見てみてください。


その後は帰るタイミングを逃したので、次の日にボドゲ会に参加する方々とかと焼肉に。
すげーキングオブプリズムって映画を押されたので今度観に行こうと思います。



次の日はボドゲ会に参加。
前日の焼肉で体調を崩してたので午後から夜まで。

惨劇ループ(ループして殺人事件の阻止)やらダンジョンオブマンダムなどで遊びましたが
コンポーネントを使わないワード人狼が一番盛り上がりました。
(写真は別なゲームです)
アプリとかもあるので、準備が簡単ないいゲームでした。

2016年9月17日土曜日

[TCG][とりバト]9月17日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。


本日は3名。

使用デッキはイサマシ三国志。


結果
○三国志(周瑜・荀彧)
×三国志・劉備


○三国志(周瑜・荀彧)

少女先輩。
序盤から天下無双先輩が焼いてくれたのでそのまま押し込んで勝利。


○三国志(劉備)
何時もの少年。 
4ターン目位まで1コストを引けずサクッとやられました。 

召還した一体の1コストも劉備とりつきで除去されて特に何もなく終了。



総括

1コスを3面並べないと直ぐに焼かれる。

とりつきの重さが大きくなってる。(除去とか大幅パンプとか)


朝が辛い事が多いのもありますが

しばらくは家の事とか私的な事で隔週参加位になります。

何時もみたく遅くやってきて見学とかしません。

土曜日の午前中は勉強会とかもあるので色々できるんですよね。。


2016年9月13日火曜日

[雑記]9月10日/11日

○9月10日
川口駅前店さんのとりつきカードバトの公認大会に行ってきました。
ただ寝坊のため参加せず。

参加人数は4名。
ピライさん(ブキミーワンショット)
何時もの少年(G化)
たまに来る少年(G化)
少女先輩(三国志)

少女先輩がデッキの内容がだいぶ変わっていて
重いコストが減ったためか、普通に動けるようになっていたのが印象的でした。
何時もの少年も同年代の相手が新しくできそうなので、おっさんの役割はもう終わりかな。

ちなみに大会参加予定で持ってきた除去ビートはピライさんとフリーで使用。
謎の少年を回収しながら低コスト、高コストを焼き続ける好みのデッキになった感じです。


午後はバディファイトの公認大会とピライさんへのティーチング。
なぜバディファイトかというと、お店で流行っている事と、ヴァンガード・遊戯王以外
何かと死臭がするゲームを布教して申し訳なさを感じていたためです。
そういうのもあって最近発売された天国・地獄ブースターの天国デッキで始めてみました。

特に大会とかは出るつもりはなく、お店に来る人の相手ができればいいかなと考えてます。
始めて一週間ですが、デッキがサーチ系なので相手カードのテキストに合わせて
カードを引っ張ってこれるのでなんとか戦えてる感じです。
(タカナシさん、FUJIWARA親方、某店長、マツタケさんとフリーしてる感じ) 


公認は天国のカードのプロモがもらえたのでわからん殺しされながらも参加。
以外と相手に捌く札がない事がわかったので、次からは少し攻めてみようと思う。 

ピライさんも興味があったようなので、戦隊モノのデッキを貸し出してみた所はまったようです。
そのまま決算セールで半額になっていた合体ロボのブースターを購入。
夜には5体合体 するロボットのデッキができていたので対戦していました。

何かとわからないことだらけなので、やってて新鮮ですね。




○9月11日
家のことなどをしつつ、だいぶ涼しくなったので自転車に乗って体を動かしに行く。
集合住宅の中におもちゃ屋さんを見つけて、店長さんと話しこんだり
お祭りだったので神輿を見学したり
夜の道を爆走したりしてました。
いろいろ片付いたり環境が変わったあたりで、朝から自転車乗ったりしてみたいな。

2016年9月3日土曜日

[TCG][とりバト]9月3日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は4名。
使用デッキはブキミー・カッパーデッキ
結果
○グッドスタッフ
×周瑜・荀彧・エジソン
×イサマシビートダウン

○グッドスタッフ
少女先輩。
重いコストが多かったみたいなので
怨念、カッパーによる劉邦焼きを通して
土蜘蛛の打点で勝利。

コスト配分に関してはピライさんにも突っ込まれていたので変えてくるんだろうか。
ゲームがどうこうってよりは妖怪ウォッチが好きな子なので。


○周瑜・荀彧・エジソン
gozさん。
安定した荀彧とオロチ、隠密を使ったデッキ。
ラストまでノーダメで抑えてきたが、ネタバレリーナを使われてワンショットで死亡。
ドンヨリーヌを引き立ったが引けず。。

○×イサマシビートダウン
ピライさん。
2ターン目に三国志をくらってそのままハンドが足りないままゲームが進む。
サキちゃんでリアニメイトして盤面は充実させるも元々低コストが多いので、某僧侶に技を使われつつあしゅらでダメージを受けて終了。


総括
  • やっぱり3〜4コスは1種類でいい。
  • サキちゃんは強いが周りが強くなったのでリアニメイトすれば勝てるもんでもない。
  • 良い意味でメタは回るようになった。
  • カッパーに依存しすぎ

大会後はツバキさんと合流してドレノの話をしたり。
新しいカードは軒並み使ったので、今後は好みのデッキを組んでみようと思います。

2016年8月27日土曜日

[TCG][とりバト]8月27日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は参加者1名。私を含めピライさんも遅刻したので何時もの少年だけっぽかったです。

とりあえずフリーでもやりますか。ということでピライさんは封印デッキ。
私はヒーローとトラップ・とりつきデッキで対戦。 

お互い普段使ってなかったデッキだったので新しい可能性を感じる事ができてよかったです。
「封印普通にアタックした方が強くね?」とか
「カッパーはレックスより可能性の獣だった」とかとか

ヒーローはハマれば妖気からの大量展開と速攻が強かったですが
ナンデナンとかいうカードがあるので、白コマロックが始まると
ただの400ライン集団になり下がるのでとりつき含めて構築が必要だなと思いました。

最後は「コマさん孫策は必須」というところで〆ました。
(ナンデナン、妖怪大合戦と使わせないため)

2時間くらいフリーした後は最近Blackさんや他の人にも勧めてる
近所の石焼カレーを食べに行く。
今回はミックスカレー(アスパラ、ビーフ、チーズ、茄子)を注文。
具沢山で美味しかったです。
ピライさんが頼んだハンバーグカレーも美味しそうだったので今度頼んでみよう。


9、10月にとりバトCSの話も出始めているので
ドレッドノートなどと被らなければ参加したいですね。

2016年8月22日月曜日

[TCG][とりバト]とりつきカードバトル・川口サマーカップ

8月21日に行われた、とりつきカードバトル・川口サマーカップに参加してきました。
参加人数は20名と、普段より多くの人が参加していました。
私は知り合いのツバキさん、けんもち、ピライさん、まつたけさん等と参加。
先月からお店の方に全プールを預けていたので、ツバキさん、けんもちはその中からデッキを構築して参加してもらいました。

私の方は今回は後述する「ナンデナン」というカードを踏まえて
トラップ除去ウイニーデッキで参加。結論から言うと3-2でした。

けんもちの鬼デッキ。結果は4-1で3位
ツバキさんの赤魔寝鬼デッキ。結果は同率3。










対戦内容は以下の通り
×ニャオウ・ワンショット
×G化・三国志(荀彧・周瑜)
○グッドスタッフ
○コマ兄弟(バスターズ)・隠密
○白虎魔耐久

○ニャオウ・ワンショット
ロデムさん。
序盤に速攻を仕掛けてテンポを取るも妖気差が付いていたことと
ニャオウ、ふぶきちゃんで裁けない盤面を作られて6点もらって負け。

○G化・三国志(荀彧・周瑜)
ほーりーさん。
お互いにナンデナンやテキスト無効などで牽制しあってノーダメージのまま進む。
天コマのコスト(表向きの妖気)が切れた所でオロチ周瑜と隠密で負け。
長期戦になった時の決め手が足りないのが感じられました。
耐久して山切れを狙っても良かったのかもしれない。

○グッドスタッフ
グッドスタッフ少女。
重いデッキのままだったのか、最初の方に妖怪が召喚されず
一体一体除去をしながら速攻を仕掛けて勝利。
本人が望むならデッキを一度いじった方がいい気がする。

○コマ兄弟(バスターズ)・隠密
コマさん(バスターズ)でアドバンテージを稼ぎつつ
影オロチやネタバレリーナで確実にダメージを与えてくるデッキ。

序盤に展開できずに困ったところでニャン騎士スサノオを召喚してアタック回数を稼ぐ。
このままいけるかな?あと思っていたところ謎の少年で除去される。
このまま押し切られるかと思っていたところ、サキちゃんがサキちゃんとりつきからのニャン騎士スサノオの召喚で盤面を安定させる。

最後はネタバレリーナ、影オロチが出されるも天コマの能力でスキル無効を適用させて勝利。

○白虎魔耐久
ひたすらに大きなサイズとサポートカードを並べて耐久。
イベント使用でダメージを与えてくるデッキ。
開幕からイベントやとりつきで妖気の差が二倍程度ついてしまう。

今回はトラップとニャン騎士スサノオに助けられました。
トラップは「ガッテンマイヤーのバリアー」と「ブシニャン劉邦」がアタッカーを一人減らしていく動きをしてくれました。
スサノヲは相手に白虎魔がいるのでスサノヲにイベントを使ったら相手の妖怪を一体気絶させていくという動きが強かったです。
結果こちらがなぜか耐久をしながらライブラリーアウトで勝利。


総括
  • ナンデナンは必要悪(けんもちの格言)
  • 変に考えすぎた
  • ニャン騎士スサノオありがとう
  • カッパーつええ
  • 正直ツバキさん達がだいぶ楽しんでいた(新鮮だったっぽい)
  • 「とりつき」としての劉邦は後半腐る
  • 慣れないウィニーはするもんじゃない
優勝者はほーりーさんでした。
ツバキさんたちは冒頭でも書いたように3位に収まりまんざらでもなかったです。

終わってみればナンデナン(※相手ターン中にテキスト無効)に捉われすぎて変な考えになっていた気もします。
毎週ピライさんとフリー対戦している際にお互いにイベントをループするデッキを作って
「先に打った奴が勝つ」みたいなクソなゲームしかやっていなかったので
お互い普段使わないようなデッキを使用しました。
ピライさんは封印を使ったり、私もイベント無効まで想定してとりつきでなんとかするデッキを組んだりしてました。
実際のところ皆が皆新しいカードを使っているという事もなかったので考えすぎだったのかなーと思ったり。
(実際にループデッキを使っている人は3~4人はいた)
gozさんも封印(特定のカードを揃えると勝利)だったのは正直驚きました。

調整の時にウィニーが強かったのも金曜日から諸事情で連続徹夜状態だったから使えたのかもしれない。

またバトCSを開催してくださっている、そらさんに久しぶりに挨拶。
子供達の興味が移り変わり始めているのを感じる話を聞かせてもらいました。
私やピライさんもなるべく環境が固定化しないように色々なデッキを組んでますが
使用者が変わるわけでもないので、内容が結局似通ったりするんですよね。
いつもの少年もデュエルマスターズやバディファイトなんかを始めたりするのだろうか。

なんにせよ久しぶりに色んなデッキが見れて満足です。
知り合いが作ったデッキも勝ち進めた事から新しい可能性も感じることができました。
(知り合いのギャラリーも初めて観戦してデッキがバラバラな事に感動していた)


大会終了後にまつたけさんとフリー。
今日のデッキの本来のポテンシャルと伸び代が見えた樹がするので、次の新弾が出るまでのんびり使っていきたいと思います。

カードキングダム川口駅前店のスタッフの方々、サマーカップに参加してくださった方々
1日ありがとうございました。

2016年7月25日月曜日

[TCG][とりバト]7月16日/7月23日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
今回は体調不良で連続で遅刻・未参加。

○7月16日
参加人数は4名。
ほーりーさん、ピライさん、いつもの少年、以前の女の子先輩

朝からコーヒーに当たって遅刻。
少年は同年代と遊べてたようで良かった。

大会後はフリー。
ほーりーさんが呂布とナンデナン、田単、荀彧、周瑜に感心してました。
こちらもワンショットするギミック未搭載のままは辛いと感じました。

その後はピライさん、マツタケさんと近所の定食屋で食事して〆。




夜は帰れなくなった人達に三国志デッキを渡してちょっと調整してもらったり。


○7月23日

参加人数は3名。
いつもの少年、ピライさん、見たこと無い少年。

今回の少年を除くと近所にちょいちょい居るのか。
極モードの少年
ゴーケツ・BOSSの少年
ぬらぬいらの少年

前日珍しく日本酒、ビール、酎ハイなど飲みまくってたので二日酔いで遅刻。
近所に角打ちやってるとこがあったので今度向かい酒してみるのもいいかもしんない。
会社でブースタードラフトやるのもあったので異界月剥いてました。


新しい少年は保護者の方がWebサイトを見て参加した模様。
大きな大会でトロフィーが欲しいみたいな事を言ってました。

8月21日の非公認大会も参加してみたいとかとか。

2016年7月9日土曜日

[TCG][とりバト]7月9日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は3名。
使用デッキは三国志・除去コン
結果
○三国志・ビート(呂布・劉備)
×三国志・隠密ワンショット

○三国志・ビートダウン(呂布・劉備)
何時もの少年。
前半はいつもの通りまったり。
妖気が5溜まったところで、相手のアタックを1点受けて動き出す。
二人でご飯から白狛ゴールド召喚。そのままナンデナン、さらに二人でご飯を使用して2点。
返しのターンは孫策を召喚されるがバトル終了でさばく。
ラストターンは孫策を含めたブロッカーをマイティードックで除去。
田単でイベントを回収し、ノリノリなフウ2で田単効果を繰り返しナンデナン回収・使用。
最後に適当にイベントを打って2点。そのままアタックして勝利。


○三国志・隠密ワンショット
ピライさん。
荀彧とオロチ、隠密を使ったデッキ。
お互いに孫策を召喚してイベントからテンポを取らせないように。
7コスト揃ったあたりで白狛召喚。
ターンを返したところで相手からナンデナンを打たれ始める。
途中パーツが揃うまでの間はブシニャンで除去しながら対応。
最後はネタバレリーナ、隠密でアタックされて負け。トラップを連発されたことよりもナンデナンが辛かった。


総括
  • ナンデナンがクソつよい
  • マナカーブがまた訳わかんなくなった。ご飯2連発とか。
  • 荀彧、田単があかん
  • おっさん勢は軸が違えど考えることが同じ(ナンデナンとイベント回収)

大会後はピライさんとフリー。
持ってきてた他のデッキ、極・三国志など回してました。
ナンデナン入ったあとお互い即死や焼け野原になってたので 、ナンデナンメタとか考えてみるかーみたいな話をしたり。
いつもの少年も悔しそうにしてたのでまたG化などデッキが動くっぽい。
いろんなデッキが出てくるのはいいことですね。

孫策の面倒さは平日ピライさんや他の人に使ってもらってたのもあってなんとか対処できた感じ。
トラップもピライさんに一度後列を全て休憩・気絶にされたので大分可能性はあると思います。
とりつきも強いし。


 それとカードキングダム川口駅前店さんから公認とは別に夏休みに非公認大会を開いてもらえることになりました。ありがたいことです。

 
ちなみに私はティーチング側で参加予定です。(必要な人がいれば)

2016年6月25日土曜日

[TCG][とりバト]6月25日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は3名。
使用デッキはBOSSデッキ
結果
×G化グッドスタッフ
○バベル

○G化グッドスタッフ
何時もの少年。
前半はまったりとゲームを進める。
中盤は妖気差とロボニャン28号でコントロールするも隠密、追撃の連打で負け。
手札切れが目立ったのでドローソースを増やしたいな。

○バベル
女の子先輩。初めて見る子。
スターターから増やしてったカードをそのままデッキにしている感じ。
カードの知識自体は持っていたので、デッキの枚数をへらしたりすると動きが変わりそう。
実際に見るデッキが珍しく、大会も楽しかったらしいので来週も来るとのこと。
しかしまぁ何を見て大会に参加したのか(公式サイトを見たわけではないらしい)

総括
  • イベント以外のドロソース増やしたい
  • コイントスの才能のなさを再認識した
  • コインの表裏は気をつけよう(他人から見たらどっちが表かわからない)
  • 巻き戻しはできる限り避けよう
  • 知り合いが増えても大会中の相談はやめましょう
大会後は女の子先輩の迎えが来るまでフリープレイ。
ウスラカゲ単デッキを持ってきていたので、BOSSから切り替えて使ったり。
先週購入した妖怪三国志もプレイしていたようでゲームの話をしたり。
今回の大会が対人戦としても始めただったらしく、いい刺激になったそうです。

とりあえず対戦できる環境があるってだけでもありがたい。

ピライさんは夜に来るらしい。
人づてで「ハラさんは夜には三国志環境のデッキを準備しているはず」
というフリを頂いたので洗濯などしながら妖怪大乱舞のプールでデッキを作っておく感じです。

個人的に今弾で一番かわいいと思う一枚。

2016年6月18日土曜日

[TCG][とりバト]6月18日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は6名。
使用デッキは朝急いで作った鬼デッキ。
完全に遅刻でしたが、奇数だったので参加。
一つやらかしましたが、色んなデッキが見れて良かったです。

デッキを朝作ってはいけない。

結果
× コイン・アンブロッカブル
×G化グッドスタッフ
×アンブロッカブル
○ニョロロン除去デッキ
×ブキミーワンショット

○コイン・アンブロッカブル
gozさん。
亡霊武者とガブニャンハザードを使い回すデッキでした。
コイントスが成功しなかったのと、ポカポカ族で妖気を元気状態にできていたのでなんとか勝利しました。。
しかし、ボケっとして封印カードをデッキに入れていたので反則負けに。
ちゃんと確認しましょう。。

デッキを朝作ってはいけない。

○G化グッドスタッフ
何時もの少年。
序盤はお互いに1コストでポコポコアタックし合う流れに。
中盤戦、こちらから鬼ガマで動くも返しの隠密やコインバウンスでテンポを 取られる。
その後は隠密で削られて負け。
対戦中に中々過激なことも言うようになってきたので色々慣れてきたんだろうか。
なんにせよ同年代の子と対戦できるようになってきたのはいいこと。

○バスターズ・アンブロッカブル
めんたむさんの関係者。
お互い終始丁寧なプレイング。
後半戦、隠密持ちが相手の場に増えていく。
こちらも鬼ガマから赤魔寝鬼を召喚して応戦するも百鬼姫や隠密オロチによるダメージレースに追いつけなくて負け。

○ニョロロン除去デッキ
めんたむさんの関係者その2。
こちらの動きに合わせて妖気をためたりドローする妖怪が多かったので
警戒してゆっくりとしたスタート。
後半、バスターズビーグルでお互い手札を交換したところでコマシロウと鬼達による追撃によって勝利。
個人的に過去オロチでやりたかった動きをしていたデッキだったので今後参考にしたい。
(オロチが気絶することによるバトルしてない怨念発動っぽいムーブ)

○ブキミーワンショット
ピライさん。
1コストを引かずにそのまま攻められて負け。


総括
  • 直ダメとアンブロッカブルがないと辛い
  • 追撃は強かった。
  • 鬼ギミック自体はなかなか強かった(多分返し6点出せる展開をするのが丸い
  • 妖気は簡単に増やせても手札がないと辛い
  • バスターズビーグルはギフト(良くも悪くも

大会は何時もの少年が優勝。
前回のこともあって大分嬉しそうでした。
先週のほーりーさんなど、ガラパゴス化しつつあった環境が変化してきて楽しい月ですね。
これも6/26のCS開催のおかげだと思います。
(私は仕事で参加がなんとも言えない感じ)

煽られるのが大分効いたので、来週はもう少し食いついていけるデッキを使おう。

大会終了後はピライさんが「(発売は来週だけど)大乱舞があるかもしれない!」
とのことで合流したツバキさんと一緒に近所や都心を散策。

まずは近所のイオンモールに移動。
パックはありませんでしたが、レジェンド妖怪があったので100円回してみることに。
ちょうど欲しかったコマシロウが当たったので嬉しい。
パックは発売日に入荷されるようなので川口はカードキングダムさんを含めて購入できるところが結構ありそうです。(ガチャなら他の店もある)

その後は都心へ移動。
ヨドバシなど見てもやっぱりなかったです。
何も買わずに帰るのもなんなので、せっかくなので原作ゲームと投げ売りされていたチョコスナックを購入。
前々から「我々原作見ないでとりバトやってますよね」という話をしていたので購入してみました。
結構妖怪達が喋りまくってるので楽しみ。
チョコスナックはちょうど1BOXあったのでピライさんの土下座ムーブにより吹雪姫それ以外で分けることに。
ブシニャン中毒者としてはイケメンに描かれてるので満足。なまはげもかっこいい。

最後はまつたけさんが食べていたということで、麺がススム?で締め。
見た目の割に甘辛い味だったので食べやすかったです。(すき焼きっぽい)
今度は肉の量を減らしてご飯かな。

[TCG][とりバト]6月11日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は4名。
使用デッキはコマ兄弟デッキ。
太陽にほえるズラが使いたかったんです。
結果
○極モード・妖気破壊
○G化グッドスタッフ
×極モード・妖気破壊

○極モード・妖気破壊
ピライさん。
極バンドやキャプテンサンダーで妖気を捨て札にするデッキでした。
コマ母のおかげでBOSSにもBP負けせず攻める。
カチーンとポポポポーンで休憩にしてビートして勝利。

○G化グッドスタッフ
何時もの少年。
序盤から速攻ぎみに攻める。
こちらは大型が引けないまま時間が経つも、やっぱりコマ母のお陰でなんとかG化をさばいていく。
最後はやっぱり休憩にさせてアタックして勝利。

○極モード・妖気破壊
ほーりーさん。
本日2回目の極モード。流行ってんのか。。
速攻ぎみに動くもこれがいけなかった。
返しのターンでキャプテンサンダーを召喚され、以降は妖気が0~2の状態でアタックされ続けて負け。
もっとゆっくりやるべきだった。

総括
  • 3〜6点狙えるギミックが2個くらいあるといい
  • コマ母は偉大
  • じっくりやれるデッキもいい

大会はほーりーさん優勝。
何時もの少年は今回久しぶりの全敗で大分悔しがってました。

その後はピライさん、合流したBlackさん、ツバキさんとバトスピを探しに行ったり川口のカレー店に行ったりで終わり。

2016年6月8日水曜日

[TCG][とりバト]6月4日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。

本日は6名。

使用デッキは除去ビートデッキ。

結果
○ 極モード
×除去ビート(G化寄り)
○ プリチー回避・速攻

○極モード
以前の極モードと違うたまにくる少年。
序盤からアタックしてこなかったので、そのまま除去しながらアタックして勝利。
意外とデッキパーツのレアリィティが高かったのと、普段やってるぽいのでまだユーザーは居るっぽい。

○除去ビート(G化寄り)
ほーりーさん。
どっかで見たカードが多いなと思っていたら、私とピライさんのデッキを組み合わせた物だったらしい。
ほーりーさんアレンジとしては自発的に妖気を溜めるギミックとG化を沢山積んでいたんですがコレが強かった。

序盤はお互いに一体ずつ減らしながらゲームを進めていく。
中盤に関してもロボニャン28号がお互いに召還された所でゲームがほぼ動かなくなってしまう。
デッキが切れて来たところで動いたのはほーりーさん。G化USAピョンとブチニャンで連パンされたことで六点くらって負け。
除去ビートミラーは新鮮だったので良い経験になりました。

○プリチー回避・速攻
ピライさん
速攻をかけられるも、うたコマさんと新ブシニャンのコイントスで後列をがら空きにして四点叩き出して勝利。
コイントスの才能が無い私に、うたコマさんはうってつけだなと思いました。

総括

殺意がたりない(周囲に合わせたガラパゴス化)

色んなデッキを組みたくなった。

ワンショットギミックは必須


ほーりーさん。優勝で公認終了後gozさん少年を含めCSの話をしたりほーりーさんとフリーをしたり。
前回出なかったのもあって出たいんですが6月は仕事が月末にかけて忙しくなるので、中盤以降でないとわかんないな。。

その後はピライさんとグラブルTCGを探しに行ったりドレッドノート公認大会やグラブルTCGの交流会(大会)に参加したりしてました。

2016年5月22日日曜日

[TCG][とりバト]5月21日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は3名で総当たり。

使用デッキはフシギオロチデッキ。

結果
X プリチー回避・速攻
X G化特化

○プリチー回避・速攻
ピライさん。
開幕から速攻されて、4点まで持って行かれる。
オロチとイベント《一騎打ち》を使って除去などしてみるもダメージを与えられず
最後はふぶき姫とBコマ&Bジバにアタックされて負け。

○G化グッドスタッフ・タッチレッドJデッキ
いつもの少年。
序盤はお互いノーダメのままゲームが進んでいくが、G化2体出てきたところで流れが変わる。
USAピョンベイダーモードとカブキロイド(金PR)が召喚。バトルフェイズが開始される。
まさかのコイントス12回成功+アタック2点で負けました。
バトル終了もそもそもブロックできないなら使えない。

今回はいつもの少年の全勝で大会終了。
全員1勝だったらみんなレシピ載せてもらうかーみたいな話ししてたら、おっさんたちはカモられた感じでした。
レシピも掲載してもらえたので改めて見てみるとG化が満載なので驚きでした。
(お店のTwitterアカウント参照)

総括
  • オロチで除去するのは準備が必要。
  • 速攻対策にいきつく
  • コイントスはしゃーない
公認終了後は少年や親御さんたちと少し話したり。
黄金ブースターの話もしたりしましたがさすがに内容がアレなので、見つけても買う予定は無い模様。
ほんと今のプールの再録でいいからバスターズや汎用イベントカードを収録して欲しかった。


6月にはまたCSがあるようなので、もうそろそろ使うデッキの調整などはじめようかなと思ったり。
「競技性を重視」という話もしていたのでドレッドノートみたくチーム戦などやってみたいですね。

それととりバトの負けパターンやマナカーブをまとめてみようかみたいな話をしてたので何かしら記事を書いてみようと思います。MTGのモダンみたいな動きするし。

2016年5月15日日曜日

[TCG][とりバト]5月14日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
今回は新規の方が増えたり、ティーチングしたりしてました。

使用デッキはプリチーバスターズ。
いつもの除去デッキはとりバトに興味を持ってくれた
知り合いのマツタケさん貸し出しました。
(週末のドレッドノートの大会の時に空いた時間とりバトで遊んでもらっていた)

結果
○ G化グッドスタッフ・タッチレッドJ
X フシギ・BOSS


○G化グッドスタッフ・タッチレッドJデッキ
いつもの少年。
今回は速攻ぎみのデッキを使っていたので、大型が出る前からダメージを与えていく。
ご飯を使われてからは大型を並べられるも、こちらもイベントで休憩にしたりやトラッシュからの召喚を駆使して大型を4体ほど並べて返して勝利。

その後色々話す。まだお父さんとデッキを作っているようで良かった。
勝ち筋やプレイングが安定してきた反面、思い切った構築をしてこなくなったのが
少し寂しいです。


フシギ・BOSS
先週来てなかったたまに見る子。
相手が遅めのスピードなのに、妖怪が引けないまま6〜7ターンまで経過。
手札が揃ってきたところで一斉展開して、ダメージを与えるもぬらぬいら(10cost)に返される。
休憩など駆使して、手札1、ライフ5まで持っていくもバトル終了で裁かれる。
返しは黒鬼などでアタックされて終了。

黒鬼とか自分くらいしか使ってきてなかったので、一気に点を取られると思っていなかった。
こういうことがあるからこのゲームは面白い。


総括
  • 普段ビートばっかりだったので速攻が新鮮だった
  • ブシニャンにかまけて、BOSSのことを忘れつつある
  • 「とりつかれない」大事
  • 川口の大会参加数、特にちびっ子の参加数が増えてきた。(全参加者6〜8人居る
  • 《まだ見ぬ強敵》を始めとしたあまり使われないイベントが相手に刺さった
7名だったのに2戦目の私の組み合わせが階段だったのでここで大会が終了。
決勝卓のピライさんがマツタケさんに負けたのでマツタケさんが優勝になりました。


大会終了後は千葉から来てくれたという子が居たのとお願いされて
ピライさんとティーチング。ピライさん vs ちびっ子で説明。
私はちびっ子側のセコンドで参加。
ピライさんが怨念やワンショットとか変なのしか持ってなかったのでプリチーを貸し出す。
ちびっ子のお父さんとかも合わせてルールの説明やカードの効果や使い方を行いました。


ティーチングしてて思ったが、親の方があまりゲームに詳しくないちびっ子は
ルールが理解できたら構築の方を説明する方が大事だと思った。
いつもの少年もそうだったが、好きな妖怪 or 数値が大きい妖怪をたくさん入れていた事からほぼ5〜8コストでデッキが構築されていて、ピライさんに渡したデッキが序盤やりたい放題な状況だったため。
(ピライさんはこっちの手札が見えないので警戒してアタックしてこなかったが)

いつもの少年の場合は半年以上ボッコボコにされ続けてきて色々学んだのか、低コスト妖怪の召喚やイベントによる妖気の加速の意図を汲むのはもちろん、事前に色んな対策までするようになってきた。
真似したり学ぶ前に彼の心が折れなかったことの方が凄いとは思うが。

個人的にとりバトの面白さは「構築の自由からくる驚き」だと思ってはいますが
いうても勝ち負けのあるゲームなので、最初は何かを参考にしてもらいたいな。
(よく無茶苦茶に見える構築でも説明や実際にやられると納得することが多い)


ティーチング終了後はピライさんやマツタケさんと雑談。
マツタケさんは今回で何かを掴んだそうだったので、そのままデッキを購入。
今年も「バスターズカップがあるなら出てみたい」みたいな話をしてました。


今日来てた子もバスターズカップ2015に来ていたらしく今年もやるのか気になっていた。
バンダイさん、辛そうですがバスターズカップ2016やりませんかね。。

2016年5月7日土曜日

[TCG][とりバト]5月7日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
今回はうなるデッキがいくつかありました。

使用デッキはブシロボデッキ。
結果
○ 《極》
X プリチーコイン
○ 色々
○ G化グッドスタッフ・タッチレッドJ

○《極》
たまに来る少年。うなるデッキその1。
スピードが遅いデッキだったのでキャプテンサンダーで妖気を削って勝利。
なんのデッキかよくわかんないまま対戦を終了。
後ほどgozさんと対戦した際に内容が判明。しこたま《極》妖怪が入ったデッキでした。

gozさんとの対戦中に「ぼくのかんがえた、さいきょうのようかい」な盤面が完成。
ギャラリーがざわつく中、バスターズを気絶させるイベントカード「極モード」を連発。
相手を更地にしつつ、黒鬼、極バンドで相手妖怪を踏み潰していくのは圧巻でした。


○プリチーコイン
gozさん。うなるデッキその2。
お互い事故ってスタート。
メラメライオンでテンポを取ろうとしたところ、返しでレッドJ(友達妖怪)登場。
コインが2*3回成功して、4点持ってかれました。

その後バトル終了で捌こうとしたところ、イベントカード「イケメンオーラ」を使用。
こちらから相手妖怪に取り付くことができなくなり、コマシロウの追撃と他の妖怪のアタックで負け。
押し込み方が綺麗なデッキだと感じました。

○色々
たまに来る少年のお父さん。
虫歯伯爵でジワシワとダメージを裏返しにされるも、キャプテンサンダー、ブシニャンで消耗戦に持ち込んで勝利。
考えているところを息子さんに煽られてましたが、大人も勝ちたいので気持ちはわかる。

○G化グッドスタッフ・タッチレッドJデッキ
いつもの少年。
お互いにご飯スタート。
3ターン目にして、両者妖気が10以上でスタート。

早速隠密の要USAピョンが並べられるも、こちらはロボニャン28号で
ゲームスピードを遅くする。
次にコマシロウを召喚されるも、こちらも謎の少年でコマシロウを気絶させる。

28号によってこちらの流れに持って行った後、ロボニャン3000で攻勢にでる。
返しのターンでまたレッドJ(友達妖怪)に3点持ってかれるも、ロボニャン3000と
キャプテンサンダーで気絶と直接ダメージを叩き込んで勝利。


総括
  • 召喚された大型を止めるのにロボニャン28号は活躍した。
  • レッドJ(友達妖怪)のコイントスが暴力的すぎる。
  • 環境的(川口)に除去が増えた。謎の少年の採用率が上がった。
  • イケメンオーラや極モードなどまだまだ使えるイベントカードはありそう。
マジックザギャザリングで青黒コントロールなんかを使い始めてたので、ロボニャン28号は
それらを実現するのにピッタリなカードでした。


大会後は続けてヴァンガードの大会も控えていたので、即撤収。
本日は色んなデッキがまだ見れて楽しかったです。

2016年4月23日土曜日

[TCG][とりバト]4月23日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
レッドJを使わない宣言をしていたので朝に別なデッキを組んでみたり。

使用デッキは鬼デッキ。
結果
X G化グッドスタッフ・タッチレッドJデッキ
X ブキミーワンショット

○G化グッドスタッフ・タッチレッドJデッキ
いつもの少年。
やっぱりご飯スタート。
ただし今回は2ターン目からGウサピョンやカブキロイドが召喚。隠密されまくって負け。
G化が馴染んできたのか、半年以上大人とやってきたのか手持ちのプールの勝ち筋がだいぶわかってきたのを感じた。
なんにせよ手札に戻せるしだいぶ強かったよカブキロイド。私も使うよ。

○ブキミーワンショット
ピライさん。
ゲームスピードは遅い方だったので、鬼サーの姫こと百鬼姫、コマシロウ
鬼ガマでジワジワとダメージを与える。
ダメージ自体は抑えれてたがデッキが削れすぎて土蜘蛛隠密からの4点で負け。
怨念自体は同値で捌けたが、ブロッカーをあまり用意できなかった気がする。

総括
  • 隠密にしてやられた
  • 鬼時間使ってる暇はなかった(追撃とアンブロッカブルでやられる)
  • 鬼ガマはいいカード

大会後はピライさんとフリーとちょっと周辺を散歩。

フリーはいいとこなかった鬼デッキとより尖らせた除去デッキ。
鬼デッキはビックサイズのカードが多すぎたのが課題だったのがわかったので
もう少しいじってみる感じ。3ターン目に4点持って行って倒せるとは思わなんだ。

尖らせた除去デッキは頭から更地にしながら殴り切るのと
相手の大型は場に残させないムーブが可能になった感じ。
ピライさんと話しててもっと尖らせられそうなので試してみる感じ。


散歩に関してはとりバトのギャラリーの少年(見てた)が「コマさんのスリーブあったよ!」と言っていたので、近場のショッピングモールに行ってみることに。
 ・
 ・
 ・
スリーブなんてなかったんや。

商品ラインナップにないのは一緒に行ったピライさんと確認済みだったが天気も良かったので良しとした。
※ただしピライさんはこの店舗でとある商品を見つけて1BOX分くらいのカードダスを回す羽目になった。

その後はとある商品が近所にまだあるかもしれない!という流れになり近所の他のショッピングモールへ行ってみることに。
別のモールには珍しくとりバト最新弾のガチャがあったのでピライさんに小銭を借りて回したら鬼デッキのパーツが出てきてくれました。


最後は昼食がまだだったので駅前のインドカレー屋でナンセットを食して終わり。
いい散歩日和でした。