ラベル Battle of E-BODY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Battle of E-BODY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年11月22日火曜日

11月21日-Battle of E-BODYと歯医者と飲みとドルフィンウェーブ

●TCG
とりあえずBattle of E-BODYで遊んでみました。

場所的に大半はアウトなので人目に付かない(人が一人もいない)飲み屋で知り合いとプレイ。

想定していたように読み合いが面白く。
滅茶苦茶短い時間で盛り上がれるので面白い。

人は選びますが尻の穴が見えてる奴などカードの下品さも配られた段階で楽しめるのでインパクトとしては強い。

ボードゲーム感覚で遊ぶには大変よくできてました。
対戦した知り合いは「多分天才が作った」って絶賛してました。


実際DVD購入した人が女優さんの限定グッズ目当てにイベントに参加するとして、ルールは簡単だし駆け引きもあって程よく盛り上がれると思うんですよね。

対戦相手が使ってる奴見ても面白いし。
ティアや奥田咲の顔面カードが50ダメージとコストが無いゲームとしては破格の強さなので、当時のプレーヤーは強いカードを集めたのかな。。

当時存在に気づいてたらピライさん辺りと大会に出たかったな。


●歯医者
奥歯の治療。
硬いもの噛む時にちょっと痛めてたんですが、また噛めるようになってよかった。
歯は大事。


●飲み
突発的に近所で飲み。
色々仕事の話とか聞いてました。

まあ大変な事とかあるとは思うけど、裁量権がある仕事数年やって、30才超えても自分でどうしたいか特に無いなら続けもキツいんじゃないかって話をしてました。

一回ひと月以上休んでみるとかも良いと思うんだけどね。


●訃報
梁田清之さんが亡くなったみたいで。
F91からガンダム見てた人間としては本当に残念。

ちょうどスラムダンクの話も出てましたがもうあの渋い声が聴けないのは悲しい。

ご冥福をお祈りします。


●ゲーム
ドルフィンウェーブをプレイ。
新しいイベントが始まりました。とりあえず全部スキップで回れるようにはした。

前回もでしたが配布が普通に強いのが良いですね。
覚醒トレーニングも再生できるようになったので、ユーザーの意見は見てるんだろうな。

2022年11月21日月曜日

11月20日-Battle of E-BODYと読書

●TCG
とりあえずBattle of E-BODYのプロキシを作ってみました。
実際にまとめてみると結構ボリュームあるな。、
大半の写真はアウトでした。

で、実際のカードテキストとか数値を見てたんですが思ったより差別化されてるぽい。
ポケモンみたいに合計値で220族とか180族とか特化型とか色々設定されてますね。

特に知り合いと「JULIAではhitomiのワンパンに耐えられないかもしれん。。」とか盛り上がってました。

以下が二人のステータス。

ゲームのルールは、Partカードに書かれてるジャンケンで勝敗を決めて、勝ったらPartカードに書かれてる値をステータスに足して相手に与えるルールになっています。
hitomiが勝つとJULIAだと致命傷になってしまう。。

これを嫌がってグーを捌きにいくのか、その裏をかくのかとか意外と読み合いが面白そうです。
五戦終わった後にHPが多い方が勝ちなのでHPが多い女優さんの方が有利そうな。。
アンリミテッドヴァーサスの1弾かよ。。


余談ですがカードナンバー的に全122種ぽい。以下内訳。
Actressカード 36種
Partカード 63種(No21と26が謎)
Techniqueカード 23種

駿河屋はカードリストもない状態でよくカード画像用意できたな。。
あまりにも遊んでた場所や人の情報が無さ過ぎるんですよね。
秋葉原のエムズでだけ大会が行われてたぽいですが。

遊べる場所が限られるのでどういうタイミングなら遊べるのかちょっと考えてみよう。。


●写真
一眼レフ用にスタビライザーがちょっと欲しくなったり。
ミニ四駆とか撮るとき便利そうなんですよね。


●読書
インゴシマ 14巻。
巻数の割に話が進まなくなってきた。
これ本土に帰れる人いるんか。。


それでも歩は寄せてくる 13巻。
「うるしー」ってるセンパイの友達も色々あったぽい。
なんだかんだまだまだ続きそう。

2022年11月17日木曜日

11月16日-仕事と忘れてたTCG(Battle of~)

●仕事
新しい仕事が本格的に仕事が始まって2週間。
営業範囲が大きい作業が多いので気をつけよう。


●TCG
昔AV女優版ソクラテスラみたいな奴を見かけた記憶があって、それの話を知り合いとしてました。

で、頑張って思い出した結果タイトルが判明。
「Battle of E-BODY」

どんなに感じかは各々調べてください。
とりあえずパックは存在せず、全てプロモカード扱いでBlu-rayやらDVDに付いてきたぽいですね。

貴族の遊びだ。

いやー思いだせてスッキリした。
思い出す所までの一連の流れのやりとりが「ムシキングやんけ!」とか「勃ち上がれ僕の分身!」など大分最低な感じでした。

実物の極一部は駿河屋なんかで手には入ります。
ちょっと遊んでみるのも面白いかもしれない。
ルールは確認できたので物さえあればいつでもやれそう。


●ゲーム
ドルフィンウェーブプレイ中。
ユーザーランクも100になってそろそろやることが無くなってきた感じ。