2022年12月9日金曜日

12月9日-アーマードコア新作とFNM

●ゲーム
アーマードコア6の発表がありました。
今度はネタじゃありません。

久しぶりにゲームの為にゲーム機買うことになりそう。


●TCG
近所のFNMに参加。

とりあえず作ったゴブリンで二回戦目から参加。

一回戦目不戦敗

二回戦目 ジェスカイコントロール
○ 後攻
○ 後攻

作ったゴブリンですが思ってた二倍のスピードで殴れる事がわかって良かった。


●飯
久しぶりに焼き肉。
海苔が美味くてモリモリ食べてました。
趣向も変わったのかそんなに肉自体食べなくても良くなってきた。

12月8日-Lyceeシングルフリーと飯とか

●仕事
現場で引き継ぎしながら右往左往して作業。

小さいミスがちょっとあったので再発は次回から減らしたい。
引き継ぎの時点でスイッチ先の人とかはわからんす。


そんな中、珍しくロボット(比喩とかではなく)同士がコミュニケーションを取っているのを見て「ミニシアターとかでやってそうな恋愛映画やな」とか思いながら眺めてました。


●TCG
近所のLyceeシングルフリーに参加。

デッキを弄ってないのでアリスソフト宙で参加。

×サガプラ花月
×サガプラ宙月

一戦目は中盤までトントンでしたが、怪盗衣装つけられて終わり。
数値を弄るのが多くて無理でした。

二戦目は終盤まで有利でしたが、最後の詰めが甘く1点足りなくて負け。


今回珍しく秋葉でしか見かけない人も来てて今もなお生きてそうなエロゲーの話とか現在のLyceeの話とか少し雑談したりしてました。


●TCG
MtGのゴブリンデッキのたたき台が完成。
回してみたら思ってたより強かったです。

平均打点がそこそこ高いので一体止められた位でも打点が通るのはいいですね。

ただタフネスが紙なのでラクドスみたいなのには弱そう。


●飯
久しぶりに近所の塩ラーメン屋へ。
あっさりしてて食べやすいんですよね。
ラーメンも大盛にしなくても満足できるようになってきた。

2022年12月8日木曜日

12月7日-仕事と蠱惑魔ストラク新規と読書

●仕事
朝から色々検証。
とりあえず今週末位を予定してた作業が今日で問題無く終わって一息つきました。

いうて人手不足は解消してないけど。

定時で帰れたので髪でも切るかと思いきや休みだったし、映画も観ようかと思いましたが先週から帰りが遅いパターンが多かったので真っ直ぐ帰ってボーッとしてました。


●TCG
大体テーマで遊戯王は買ってるのでテキストを見る事もなく今回の蠱惑魔ストラクも特に気にせず購入しました。
しかし遊戯王のカードテキストは長いので今回遊びながら確認するのは難しいので新規のテキストを整理してみた。

別に大会とか出てる訳じゃないので噛み砕いた感じになってるだけです。

▲効果モンスター
プティカの蠱惑魔
・1と2の効果はカード名指定でターン1
・1 召喚成功時にデッキから蠱惑の園サーチ
・2 このカードが特殊召喚に成功した場合、相手特殊召喚モンスター除外。相手は次スタンバイフェイズに除外された中から1体特殊召喚
・「ホール」と「落とし穴」通常罠の効果を受けない

フィールド魔法サーチと一時的な除去できるんすね。

キノの蠱惑魔
・1の効果はカード名指定でターン1
・自分の蠱惑魔が居る場合、自分、相手メインに発動可能。手札からキノ特殊召喚。このターン昆虫と植物しかエクストラが出せない
・「ホール」と「落とし穴」通常罠の効果を受けない
・自分の魔法、罠ゾーンにセットされたカードはそれぞれターン1で効果で破壊されない

セラの効果誘発しやすいすね。あと罠守れるの良い。


▲魔法
蠱惑の園
・フィールド魔法
・効果3はカード名指定でターン1
・1 蠱惑魔の通常召喚権+1
・2 自分の植物、昆虫はそれぞれターン1で戦闘で破壊されない
・3 自分のモンスター除外で手札、墓地から蠱惑魔1体選んで特殊召喚

展開に使う感じですね。生き物守れるのも強い。

蠱惑の誘い
・通常魔法
・効果1と2はカード名指定でターン1
・1 昆虫・植物LV4 or 通常罠捨てて2ドロー
・2 墓地にある時除外すると除外去れてる昆虫、植物LV4か通常罠を1枚デッキ下へ戻す

ドローソースと園と絡めてデッキに戻す役割。


▲トラップ
狂惑の落とし穴
・通常罠
・カード名指定でターン1
・相手が特殊召喚に成功したターン、相手攻撃力2000以上を1体破壊。その後墓地に「ホール」「落とし穴」があれば相手墓地モンスター1体除外

ホールティアの蠱惑魔
・通常罠
・効果1と2はカード名指定でターン1
・通常罠捨てるとセットしたターンも発動可能
・1 400/2400のモンスターとして守備で特殊召喚
・2 墓地から除外すると墓地から蠱惑魔1体特殊召喚


▲エクストラ
シトリスの蠱惑魔
・LV4x2エクシーズ
・効果2と3はカード名指定でターン1
・1 エクシーズ素材と同じ種族が発動した効果、罠の効果を受けない
・2 素材一つでデッキから蠱惑魔モンスターサーチ
・3 元々の持ち主が相手のモンスターが効果で墓地送り、除外されたときにその1体を素材にする

汎用カードだよなあこれ。

アティプスの蠱惑魔
・昆虫・植物含む2体のリンク3モンスター
・リンク召喚したこいつは罠の効果を受けない
・自分墓地に通常罠があれば蠱惑魔の攻撃力1000アップ
・ターン1で自分昆虫・植物の数だけ相手表カード効果無効。その後自分の墓地から通常罠1枚除外で対象の表カード一枚選んで破壊

効果が派手なカードですね。
フィニッシャーになりそう。


とりあえずまとめてみました。
大分強化されたのでは。特に後攻取ってもやること増えたのが良い。

プティカと魔法カード、エクストラはめっちゃ使いそうですね。

あと余談ですがシトリスのシクが二枚当たったのは嬉しいです。


●読書
となりのフィギュア原型師 4巻
今回はだいぶ新キャラが追加されました。

表紙の左の子とか登場人物の肉付きの良さを感じられるエピソードも多かったし満足。

2022年12月7日水曜日

12月6日-三ノ輪橋B-MAXと蠱惑魔ストラク

●模型
帰りに三ノ輪橋のB-MAXに参加。
荷物が多かったので今回はマシンと電池、モーター、道具だけ。

前回のエディオンで赤の方が空転するようになってたのでレースが始まるまで原因調査。
二駆にしたりして確認してみた結果、スパーギアの穴が広がってて手で回せる位になってました。

お店でギアセット購入してよっしゃ!と思ってたらマシンにオイルぶちまけて結局したの青で参加。

以下結果。
第1ヒート 一回戦負け
第2ヒート 二回戦負け
第3ヒート 決勝負け

また第3ヒートで相手マシンが吹っ飛んできてそのまま押し出してゴールしたんですが、この時にもトラブルが起きてたぽく、決勝でなんかおせえな。。と思って大会終了後に青も走らせたら空転してました。

とりあえず週末に部品交換しよう。
そしてスパーギアもなるべく持ち歩くようにしよ。。



帰りに経由する王子は王子で気になる施設があるので今度行ってみよう。
博物館も気になるのあるんですよね。


●TCG
買えないと思ってた蠱惑魔ストラク到着。
近所は1限で発売日の次の日にはもう無かったです。

元々のパーツで蠱惑魔2つ分になったのでラビュリンスでも混ぜてみるか。
新規の2500蠱惑魔はもう汎用カードですね。驚き。

2022年12月6日火曜日

12月5日-仕事とかまかない丼

●仕事
客先へ出社。

単発の作業かと思いきや別口で複数の作業にアサインされる。

このペースで出社だと色々聞いてた話とちゃうな。


●飲み
都心で飲み。
近所で飲む予定だったんですが出社があったのと、トラブルが頻発したので、帰るついでに来てもらう。

まかない丼美味かったです。
一緒に食べてた人は米の中にタコが入ってたみたいな。
個体差があんのか。

色々話を聞いてました。

2022年12月5日月曜日

12月4日-写真とMtGとビルディバイド公認

●写真
久しぶりに28-200レンズモチベーションだして写真撮ってました。

いちゃつく野良猫を遠くから撮ってたり。

カラスとこっちの気配に気づいた後は顔つき変わってました。

テメエ!!!みたいな感じ。
多分右は撮影する度に見かけてる気がする。


●TCG
昨日作ったジョダーデッキが割と良い感じだったので、マナ基盤を揃えるために散歩がてら買い物へ。

とりあえずマナの合流点とかドローソースになり得る伝説人間を買ってきました。

コジレックもさくっと出せるようになったので人間以外の伝説も多少入れてもいけそう。


後ゴブリンパーツも購入。
中学生の時に捨てられたゴブリンデッキもちょっとつくづく遊びたい。


●TCG2
タイミングが合ったのでビルディバイド公認参加。 
ルナティックアンティークデッキで参加。

○クラウディア 先行
×赤白の何か

一戦目、ショットが割と捲れてくれたのと一人回しで失敗してたルナティックアンティークが全部成功したのもあって殴りきって勝ち。

二戦目、こちらもルナティックアンティーク全部成功。
ただし序盤から山札を削り過ぎて息切れして二点残して負け。

一人回しで想定してた相手が強過ぎただけで普通にゲームはできそうですね。

2022年12月4日日曜日

12月3日-Lycee公認とMtG

●TCG
超大型宙使用。

×MIX宙日 先行
○ミックス月単(手札誘発)先行

一戦目、アタックを止めるキャラが思ったより引けなかったのとEX1が寄ったターンがあって1アタック分位の差で負け。
切り札が2枚回復なのもアカン。

二戦目、数字を下げられたケースは真剣勝負で捌いて勝ち。


あと2週間でHOOKが発売するので楽しみです。


●TCG2
5色人間を作って回してみた。
ジョダーつええ。修正値の上がり方がエグかった。

とりあえず持て余してた伝説人間とかを有効活用できるようになったので今後も使う予定。