インフルエンザでスタートした2015年も残す事わずか。
さらっと振り返ってみようと思います。
■趣味とか
アンリミテットヴァーサスとモンスターコレクションTCGが終了しました。
Z/Xも少しやってましたが、プレイヤーの繋がりは特になかったのでルクセリアデッキ買って終了。
正直もうTCGをするつもりはなかったので、自転車をちょっと買って走り回ったりしてました。
しかし5月末、グループSNEからドレッドノートがスタート。一応メインのゲームとして再開しました。
他にはSkypeで稀に遊戯王、最初はやる気がなかった妖怪ウォッチとりつきカードバトルをやることに。
TCGとの付き合い方はちょっと変えていこうと思ってます。
■仕事とか
客先常駐が終わり、研究開発系の案件をよく担当しました。
セキュリティやらカッチリしたトコが全然抜けてるなーと思わされる事があった事と
作業効率の改善が足りてない気がしました。
ラズパイやUSBキーボード基盤など買って2014年に作った某ゲームのツールの発展系なんか考えてましたが、あまり動けなかったです。
来年は優先順位を上げていきたいです。
■私事とか
友人の結婚式が6月にあったり。
卒業以来2、3年単位で集まっていた友人と久しぶりに集まれました。
サプライズとしてクレイアニメやら思い出の場所からリレーしたメッセージボードなんかは新郎新婦以外にもウケたようで、久しぶりに動画の撮影や編集ができてよかったです。
ただこの頃案件やら色々あったり、上記の件でいろんな人に連絡を取ったり何故か会場の打ち合わせなんかに行ったりして体調を崩したりしてました。
医者に「カードゲームとかすると死にます」と言われたりしたのも懐かしいです。
(風邪やしこりみたいなのが繰り返しできた時に、ドレノの試合の話をした時に言われた)
これらを踏まえて賃貸の更新が近づいてるのと、新しい事をやろうと思うキッカケが年末にかけて結構あったので、2016年は動いていきたい。
それではよいお年を!
2015年12月31日木曜日
[TCG][とりバト]BOSS除去デッキ
第三回とりバトCSで使用したデッキ。
慎重に動く相手には召喚回数より多く除去してテンポを取れていたのですが
毎ターン3−4体沸かせてくるデッキには対応しきれなかった感じでした。
■妖怪カード 33
グレるりん(YWE02-002) 3
ムリカベ(YWB02-016) 1
メラメライオン(YWB03-001) 2
厄怪 2
Bジバニャン&Bコマさん 2
ブリー隊長(YWP-036) 2
レッドJ (YWB03-054) 2
ダークニャン(YWP-053) 1
レッドJ(YWE02-014) 1
マイティードッグ(YWE02-028) 1
USAピョン(YWB03-037) 1
大妖魔ぬらぬいら 1
ブシニャン(YWB03-006) 3
レッドJ (YWB02-069) 3
マイティードッグ(YWB02-070) 3
Gババーン(YWP-030) 2
亡霊武者 3
■イベントカード 14
謎の少年 2
母ちゃんからの手紙 2
20頭身ジバニャン!? 2
チョコボーニャン!ニャニャ! 3
ソフトクリーム大好き 2
地獄の軍団 3
慎重に動く相手には召喚回数より多く除去してテンポを取れていたのですが
毎ターン3−4体沸かせてくるデッキには対応しきれなかった感じでした。
■妖怪カード 33
グレるりん(YWE02-002) 3
ムリカベ(YWB02-016) 1
メラメライオン(YWB03-001) 2
厄怪 2
Bジバニャン&Bコマさん 2
ブリー隊長(YWP-036) 2
レッドJ (YWB03-054) 2
ダークニャン(YWP-053) 1
レッドJ(YWE02-014) 1
マイティードッグ(YWE02-028) 1
USAピョン(YWB03-037) 1
大妖魔ぬらぬいら 1
ブシニャン(YWB03-006) 3
レッドJ (YWB02-069) 3
マイティードッグ(YWB02-070) 3
Gババーン(YWP-030) 2
亡霊武者 3
■イベントカード 14
謎の少年 2
母ちゃんからの手紙 2
20頭身ジバニャン!? 2
チョコボーニャン!ニャニャ! 3
ソフトクリーム大好き 2
地獄の軍団 3
[TCG][とりバト]第三回とりバトCS
12/26日に行われた、第三回妖怪ウォッチとりつきカードバトルCSに参加してきました。
参加に伴い前日にピライさんと調整。
レッドJをはじめとしたBOSSを主軸にした除去デッキで調整していました。
レッドJにトラウマを植え付けて終えたんですが、これがいけなかったのか
本戦でわからされることになるとは。。
本戦は子供・大人10名ずつで20名参加。
初めての人もいたり、遠地からわざわざ参加する人も居ました。
結果の方は以下の通り。
2-2 BOSS除去(レシピは別記事)
○イサマシBOSS
✖︎プリチー速攻タッチレッドJ
✖︎プリチー速攻タッチレッドJ
○モモタロニャン+USAピョン
2、3回戦、レッドJ(除去と二回攻撃)に分からされました。
3、4コストを除去して序盤からテンポを取るデッキだったのですが
序盤からムリカベ(除去されないシステムユニット)を並べられてウィニーされて負けた感じです。
大人と違って失敗を恐れないプレイングでそのまま
そもそもの考え方が違うゆえに捌けなかったですね。(トーナメントで大人は敗退)
ピライさんも同じようにやられたようなので、後日似たデッキで対戦する予定です。
午後はパスタなど食べに行きつつ、大人対子供で対戦したりしてました。
子供側が勝利するとCS終了後に行われるビンゴ大会のシートが追加でもらえるというもの。
子供達側も勝利数を稼ぐために、誰に誰をぶつけるか相談などしていて楽しそうでした。
大会終了後はビンゴ大会でプレゼントを配布。
私の方は某川口店の店員から渡されていたSR以上パックを提供。
夏のバスターズカップでしか手に入れることができなかったPRなど入っていて、大分喜んで貰えました。
次回は3月に予定だそうです。
参加できるかわかりませんが、是非ともリベンジしたいですね。
余談
良くも悪くも感じたことです。
今回はミニイベントで大分ちびっ子(6歳以下位?)と対戦したんですが以下の印象を受けました。
・煽りが手厳しい
・死期を悟ると席を立ち始める
・一旦印象が固定されると話を聞いてもらえなかったりする
こういうの態度って強い弱い、勝ち負けの価値観が前面に出ているがゆえに出てるんですかね。
対戦中はどう接すればいいのか色々考えさせられました。
普段小さい子と対戦することもほぼないので、いい経験になりました。
CS後に学生の頃に言葉の使い方・ニュアンスについて論文を書いたことを思い出しました。
当時の調査で年齢が低いうちはストレートな表現が多く見られたので単純に事実として受け止めるのが良いんでしょうね。
なんにせよ一旦負けると扱いがひどかったので、とりバトに限った話ではないですが勝ち負けに関わる、話し合いが必要な案件は年齢関係なく向き合っていこうと思いました。
2015年11月21日土曜日
[TCG][とりバト]11月21日とりバト公認
◎公認大会(カードキングダム川口駅前店)
参加人数:3名 使用デッキ:ロボGデッキ
○バベル(250枚くらい?バトル終了メイン)
・何時も来る子の友達かと思ったら特に関係なかった。
・ウィスマロマンでテンション上がってもらえた
❌モモタロニャンデッキ(タッチ鬼オロチ)
・いつもくる子
・キジニャンを潰せず、ダメージレースで負け
モモタロニャンに懲らしめられてるので、ちょっと除去寄りにしてみようと思った。
またG化ロボニャン微妙かとおもったけど、サポートカードが多く、最後の方は600,700で立ってたのは強かった。
ロボシナジー自体は展開が遅めなのと余り機能しなかったのでしばらくはスルー(怨念とかアンブロッカブル対策)
いつも来てくれる子も夏から考えたら普通に強くなってきたので、来週も楽しみ。
2015年11月10日火曜日
[TCG][とりバト]第二回とりバトCSおよび公認大会
11/1に行われた第二回妖怪ウォッチとりつきカードバトルCSとその次の週に行われた
とりつきカードバトルの公認大会の話です。
◎第二回とりつきカードバトルCS(新小岩)
フォロワーさんが何人かいたので、顔を見せるだけのつもりだったんですが
Skype環境など用意していただいていたこともあったので
なんだかんだ最後まで楽しんでました。
持ち込んだデッキはBOSSデッキ。以下はフリーの結果。
○ウィニーイサマシ族
○ウィニーイサマシ族
○ウィニープリチー族
❌BOSS
最後のBOSSに関してはウィスマロマン、がしゃどくろミラーができたので
なかなか貴重な体験でした。
意外と使われて強かった2枚。
特に亡霊武者は使われないとわからん強さだった。
ウィニーで使ってみたい。
第三回CSは12月の新弾の前後くらいにやるそうです。
◎公認大会(カードキングダム川口駅前店)
参加人数:4名 使用デッキ:フシギ族
❌宝石デッキ
・公認に出てみたいと言っていた知り合い用に組んだデッキ
・ピライさんに以前フルボッコにされた点を改善したら大分いい感じになった
・しばらくは知り合い用に調整予定
❌怨念ワンショットデッキ
・消耗戦を仕掛けられてアウト
・BPは高くないので丁寧にダメージを与えるかイケメン 犬辺りで捌きたい
❌鬼・モモタロニャンデッキ
・使われて強かったカードその2
・先週布教用に渡されたようで、渡した側もプレミがなければ負けていた。
(ちびっ子が焦ってしまった)
フシギ族デッキ自体はコストのバランスを間違えてたのもあったが
効果による気絶や数値が上昇した事によって
伏兵できる分の妖気を貯めても大分辛い感じでした。
来週も楽しみ。
とりつきカードバトルの公認大会の話です。
◎第二回とりつきカードバトルCS(新小岩)
フォロワーさんが何人かいたので、顔を見せるだけのつもりだったんですが
Skype環境など用意していただいていたこともあったので
なんだかんだ最後まで楽しんでました。
持ち込んだデッキはBOSSデッキ。以下はフリーの結果。
○ウィニーイサマシ族
○ウィニーイサマシ族
○ウィニープリチー族
❌BOSS
最後のBOSSに関してはウィスマロマン、がしゃどくろミラーができたので
なかなか貴重な体験でした。
意外と使われて強かった2枚。
特に亡霊武者は使われないとわからん強さだった。
ウィニーで使ってみたい。
第三回CSは12月の新弾の前後くらいにやるそうです。
◎公認大会(カードキングダム川口駅前店)
参加人数:4名 使用デッキ:フシギ族
❌宝石デッキ
・公認に出てみたいと言っていた知り合い用に組んだデッキ
・ピライさんに以前フルボッコにされた点を改善したら大分いい感じになった
・しばらくは知り合い用に調整予定
❌怨念ワンショットデッキ
・消耗戦を仕掛けられてアウト
・BPは高くないので丁寧にダメージを与えるかイケメン 犬辺りで捌きたい
❌鬼・モモタロニャンデッキ
・使われて強かったカードその2
・先週布教用に渡されたようで、渡した側もプレミがなければ負けていた。
(ちびっ子が焦ってしまった)
フシギ族デッキ自体はコストのバランスを間違えてたのもあったが
効果による気絶や数値が上昇した事によって
伏兵できる分の妖気を貯めても大分辛い感じでした。
来週も楽しみ。
2015年3月24日火曜日
[TCG][UVS]tツバキ=ヤヨイデッキ
サポート終了後に組んでみました。
値は伸びづらいですが、連続コンボからの詰めが楽しいデッキでした。
( 赤→フォーリンメロディ or 紫 )
◎キャラクターデッキ 1
Vol2 C004 PR ツバキ=ヤヨイ
◎バースト 1
封印兵装・十六夜 1
◎Brave(黄) 13
ギリギリガード 1
バリアガード 2
カウンターアサルト 1
つあ! 3
せりゃあ 3
このこの! 3
◎Blaze(赤) 6
審技・閃ク壱ノ撃 3
審槍・空ヲ突ク槍 2
フルノツルギ 1
◎Blue(青) 6
審技・空ニ閃ク光 3
フォーリンメロディ 2
ゲオルグ13世 1
◎DistortionDrive(紫) 3
審罰・天ヲ刈ル焰 3
◎キャラクターカード 6
インストール 3
セカンドインストール 3
◎イベント 6
お着替え 3
出陣 3
値は伸びづらいですが、連続コンボからの詰めが楽しいデッキでした。
( 赤→フォーリンメロディ or 紫 )
◎キャラクターデッキ 1
Vol2 C004 PR ツバキ=ヤヨイ
◎バースト 1
封印兵装・十六夜 1
◎Brave(黄) 13
ギリギリガード 1
バリアガード 2
カウンターアサルト 1
つあ! 3
せりゃあ 3
このこの! 3
◎Blaze(赤) 6
審技・閃ク壱ノ撃 3
審槍・空ヲ突ク槍 2
フルノツルギ 1
◎Blue(青) 6
審技・空ニ閃ク光 3
フォーリンメロディ 2
ゲオルグ13世 1
◎DistortionDrive(紫) 3
審罰・天ヲ刈ル焰 3
◎キャラクターカード 6
インストール 3
セカンドインストール 3
◎イベント 6
お着替え 3
出陣 3
2015年2月13日金曜日
[自転車]自転車を買いました
後で詳細はまとめるつもりですが、当分TCGはやらなそうなので
以前からちょっと欲しかった自転車を買って乗っています。
お店の人に頼んで、スペシャライズドのシラスと同じ
または同等の部品(ロゴなし)で見繕ってもらった奴を購入しました。
片手で持てるほど軽いからか、少し漕いだだけで大分スピードが出る事に感動しています。
少し購入に至った話をするとTCGやらない件もそうなんですが
大体3年前に仕事で外国に居た頃に乗っていた自転車を気にいって忘れられなかったのと
単純に道を走る楽しさが忘れられなかったためです。
(写真は夜シリアルキラーでも出そうなアメリカの森。野生のリスとかが出る)
ここの所雨が多く、またカウルが無くて泥を直でくらったりと洗礼を受けてますが
アホみたいに漕いでるだけで楽しいので大事に乗っていこうと思います。
2015年2月8日日曜日
[TCG][UVS]詠デッキ
忌夢デッキばっかり使っていた事から、相手の攻撃のさばき方が雑になってきたので
他のキャラを組もう!という事でDS版から好きだった詠を組む事にしました。
一緒に遊んでいた人たちも重撃無効を積む事が多くなっていたので
毎回1点ずつもらうようなデッキにはならないようにしました。
このデッキの後にも閃乱カグラのキャラのデッキは色々作ってみましたが
あんまりしっくりせず、14/11月から15/1の間はブレイブルーのデッキばかり弄ってました。
◎キャラクターデッキ 5
詠 LV1
詠 LV2(Vol.2/C008 PR)
パツキンもやしマスク
忌夢 LV4(Vol.2/C010)
忌夢 LV5(SR)
◎閃 15
空中ショートダッシュ 2
重ね扇 3
ブルジョワのエチケット 3
省刃 3
くぐつ操術 1
強襲攻撃 1
空中受身 1
破明日兎 1
◎陽 6
悦慈斬 1
CATCH ME♪ 1
加減が難しいです… 1
挟朱 3
◎陰 9
煌びやかなブラックシルエット 3
残月 3
後ろ向いてますから… 1
黄泉への誘い 2
◎秘 2
シグムンド 2
◎イベント 8
セクシーデビルスーツ 1
インテリメガネ 2
赤の巻物 2
緑の巻物 3
メガネ型と呼ばれる構築です。
ただし秘伝が入っているのは「2点こないだろ」という思われる事があったり
相手に速攻を仕掛けられた時のために入っています。
基本的な回し方はLV3から一枚で守れる札が増えるので
秘伝を引くかメガネの弾が集まるまではじっくりやります。
前述の忌夢デッキと比べて数値は大きいのですが、仕掛ける時がわかりやすいので
振り返ってみると勝利時は秘伝が決まった時の方が多かった気がします。
他のキャラを組もう!という事でDS版から好きだった詠を組む事にしました。
一緒に遊んでいた人たちも重撃無効を積む事が多くなっていたので
毎回1点ずつもらうようなデッキにはならないようにしました。
このデッキの後にも閃乱カグラのキャラのデッキは色々作ってみましたが
あんまりしっくりせず、14/11月から15/1の間はブレイブルーのデッキばかり弄ってました。
◎キャラクターデッキ 5
詠 LV1
詠 LV2(Vol.2/C008 PR)
パツキンもやしマスク
忌夢 LV4(Vol.2/C010)
忌夢 LV5(SR)
◎閃 15
空中ショートダッシュ 2
重ね扇 3
ブルジョワのエチケット 3
省刃 3
くぐつ操術 1
強襲攻撃 1
空中受身 1
破明日兎 1
◎陽 6
悦慈斬 1
CATCH ME♪ 1
加減が難しいです… 1
挟朱 3
◎陰 9
煌びやかなブラックシルエット 3
残月 3
後ろ向いてますから… 1
黄泉への誘い 2
◎秘 2
シグムンド 2
◎イベント 8
セクシーデビルスーツ 1
インテリメガネ 2
赤の巻物 2
緑の巻物 3
メガネ型と呼ばれる構築です。
ただし秘伝が入っているのは「2点こないだろ」という思われる事があったり
相手に速攻を仕掛けられた時のために入っています。
基本的な回し方はLV3から一枚で守れる札が増えるので
秘伝を引くかメガネの弾が集まるまではじっくりやります。
前述の忌夢デッキと比べて数値は大きいのですが、仕掛ける時がわかりやすいので
振り返ってみると勝利時は秘伝が決まった時の方が多かった気がします。
2015年2月7日土曜日
[TCG][UVS]忌夢デッキ
2014年12月に事業撤退が決まり、先月2月で公認大会が終わった
アンリミテッドヴァーサスのデッキです。
CK川口の最後の公認大会に出た時の内容になります。
忌夢自体は組んだ当時(2014春)あたりはゲームもやっておらず
UVSも特に大会に出ていた訳では無かったのでメガネスキー位しか考えていませんでした。
その後はジョスト(UVS+ワルキュレーロマンツェ)の発売と疾風の陣(大型公認大会)
に合わせて勝つ事を目的としてデッキの内容を変える切っ掛けになった
一番思い入れのあるキャラクターです。
夏くらいにVitaのゲームも買ったので、禍根の力に目覚めた方がカード化されないかなーと思ってたりしました。
◎キャラクターデッキ 5
忌夢 LV1
忌夢 LV2
忌夢 LV3
忌夢 LV4
忌夢 LV5(SR-A)※眼鏡Ver
◎閃 14
空中ショートダッシュ 3
重ね扇 3
ローリングナインテイル 3
ローリングテイル 2
くぐつ操術 2
強襲攻撃 1
◎陽 8
踊り傘 3
悦慈斬 1
CATCH ME♪ 1
戻れないあの頃へ 2
挟朱 1
◎陰 9
煌びやかなブラックシルエット 3
イナズマテイル 3
残月 1
激情のワンペア 2
◎秘 2
デッドフォックス 2
◎イベント 7
赤の巻物 3
緑の巻物 3
牛乳 1
特にひねりの無いゲージ2/3から動く速攻型のデッキです。
最初は2回バトルが行える、「はつらつドリンク」も入っていましたが
手札を揃えるのが面倒だったので抜きました。
専用技が手札補強ができるのと、キャラクターが攻撃よりのスペックだったのと
勝利時ドロー系の技と相性が良かったので、前のめりに攻めれる楽しいデッキでした。
アンリミテッドヴァーサスのデッキです。
CK川口の最後の公認大会に出た時の内容になります。
忌夢自体は組んだ当時(2014春)あたりはゲームもやっておらず
UVSも特に大会に出ていた訳では無かったのでメガネスキー位しか考えていませんでした。
その後はジョスト(UVS+ワルキュレーロマンツェ)の発売と疾風の陣(大型公認大会)
に合わせて勝つ事を目的としてデッキの内容を変える切っ掛けになった
一番思い入れのあるキャラクターです。
夏くらいにVitaのゲームも買ったので、禍根の力に目覚めた方がカード化されないかなーと思ってたりしました。
◎キャラクターデッキ 5
忌夢 LV1
忌夢 LV2
忌夢 LV3
忌夢 LV4
忌夢 LV5(SR-A)※眼鏡Ver
◎閃 14
空中ショートダッシュ 3
重ね扇 3
ローリングナインテイル 3
ローリングテイル 2
くぐつ操術 2
強襲攻撃 1
◎陽 8
踊り傘 3
悦慈斬 1
CATCH ME♪ 1
戻れないあの頃へ 2
挟朱 1
◎陰 9
煌びやかなブラックシルエット 3
イナズマテイル 3
残月 1
激情のワンペア 2
◎秘 2
デッドフォックス 2
◎イベント 7
赤の巻物 3
緑の巻物 3
牛乳 1
特にひねりの無いゲージ2/3から動く速攻型のデッキです。
最初は2回バトルが行える、「はつらつドリンク」も入っていましたが
手札を揃えるのが面倒だったので抜きました。
専用技が手札補強ができるのと、キャラクターが攻撃よりのスペックだったのと
勝利時ドロー系の技と相性が良かったので、前のめりに攻めれる楽しいデッキでした。
2015年2月5日木曜日
[TCG][モンコレ]魔剣 ブロック3 ブロック:リヴァース環境
細々とやっていたアンリミテッドヴァーサスも終わり、モンコレも3月に完全終了します。
環境を追いかけていくようなTCGの遊び方は一旦とめて
今後はデッキを崩しつつ過去色んなゲームのレシピを残していこうと思います。
とりあえず一番遊んだモンコレの魔剣から。
2014春から夏の「先攻を取ってキャンセルしていく」環境においても
風神、エルキュリア、亡霊などを押さえて公認で優勝する事などもそこそこありました。
当時はスペル環境だったのと読みやすかったから何とかなったんでしょうね。
◎ユニット14
魔剣姫ドラジェ(B3,4) 2
白霧の海賊王 ガトー 2
妖精騎士トリスタン 1
フォクシアの妖刀忍軍 1
彷徨える幽霊船 3
ベルヴィオンの黒騎士 2
ベルヴィオンの魔剣士 3
◎アイテム 12
冥剣ブラックファントム 12
◎土地 2
百億の昼と千億の夜 2
◎スペル22
シャドウ・ディメンジョン 3
ダークネス・イリュージョン 3
ブラッド・クロス 3
エンタングル(B1~6) 2
スマッシュ 2
フィアー(B1~6) 2
ポイズン・スプラッシュ 1
リップル 3
タイダルウェイブ 1
ブラインドネス 1
パワー・アブソーバー 1
基本的には最速でパーティーを作って相手のクロスブレードの札などを捨てさせる所からスタートです。
幽霊船スタートだと理想ですがそうでも無い事があるので、そんな時は
ガトーやシャドウ・ディメンジョン(魔剣士メイン)で止めるなどします。
ドラジェの剣はほぼ割る事は無いです。相手の対抗数を上回るようなケース
または対抗で4点以上を気軽に飛ばしてこない相手に先攻を取る時位だけです。
次回は夢魔か他のゲームですかね。
環境を追いかけていくようなTCGの遊び方は一旦とめて
今後はデッキを崩しつつ過去色んなゲームのレシピを残していこうと思います。
とりあえず一番遊んだモンコレの魔剣から。
2014春から夏の「先攻を取ってキャンセルしていく」環境においても
風神、エルキュリア、亡霊などを押さえて公認で優勝する事などもそこそこありました。
当時はスペル環境だったのと読みやすかったから何とかなったんでしょうね。
◎ユニット14
魔剣姫ドラジェ(B3,4) 2
白霧の海賊王 ガトー 2
妖精騎士トリスタン 1
フォクシアの妖刀忍軍 1
彷徨える幽霊船 3
ベルヴィオンの黒騎士 2
ベルヴィオンの魔剣士 3
◎アイテム 12
冥剣ブラックファントム 12
◎土地 2
百億の昼と千億の夜 2
◎スペル22
シャドウ・ディメンジョン 3
ダークネス・イリュージョン 3
ブラッド・クロス 3
エンタングル(B1~6) 2
スマッシュ 2
フィアー(B1~6) 2
ポイズン・スプラッシュ 1
リップル 3
タイダルウェイブ 1
ブラインドネス 1
パワー・アブソーバー 1
基本的には最速でパーティーを作って相手のクロスブレードの札などを捨てさせる所からスタートです。
幽霊船スタートだと理想ですがそうでも無い事があるので、そんな時は
ガトーやシャドウ・ディメンジョン(魔剣士メイン)で止めるなどします。
ドラジェの剣はほぼ割る事は無いです。相手の対抗数を上回るようなケース
または対抗で4点以上を気軽に飛ばしてこない相手に先攻を取る時位だけです。
次回は夢魔か他のゲームですかね。
登録:
投稿 (Atom)