●散歩 紅葉が撮りたいなーとか散歩したいなー欲で浜松町からしばしば公園、予定になかった東京タワーを散歩してました。
個人的今回撮影した奴の中ではこれが好きです。
広角はスマホでも良いな。
話を戻して芝公園。
来たのは会社で花見をした6年前ぶりです。
図の上の方にもみじ谷があったので見れるかなって事で散歩してました。
なんか伊能忠敬の祈念館があるな。
図の上の方は池や御朱印が貰える場所なんかがあったりして外国人もチラホラいました。
東京タワーも更に近づく。
なんかここまで来るとせっかくだし東京タワー登ってみるかってなったり。
修学旅行とかで登った事もないし、施設に寄った事もないので結構ワクワクしてました。
タワーの目の前にあった豆乳ワッフルはまた別の機会で食べてみようと思います。
真下から。
スカイツリーは何度か行ってるですが、こういうアングルでは撮り辛かった気がするので東京タワーの方がなんか好きですね。
ちなみタワーに登る前にもみじ谷も寄ってますが、もみじはありましたが紅葉はありませんでした。
早すぎたかな。。
ちなみにこの時点で一眼レフのバッテリーが既に5パーしかなくてちょっと泣きそうでした。
鞄の中で電源がONになってたぽい。
バッテリは持ってきてたんですが横着してケーブルを忘れてたのでちょっと後悔しました。
タワー内で捜してもみましたがケーブルは無かったらですね。
気を取り直して1200円払って140m位エレベーターで上がってメインデッキへ。
高い所からの景色は良いですね。ミニチュアみたいだ。
思ってたより外国人の方も多かったです。
渡航が緩和されたからもあるだろうけど円安かな。。
「テンプラ、ハコネナイ」って物販エリアでぼやいてた二人組は面白かった。
天照大神も祀ってたんですね。知らなかった。
まあ高い所の方がスピリチュアルなパワーはありそう。
改めて別にアングルの景色を眺める。
海の向こうも見えるのね。通天閣思い出す。
日も暮れてきて富士山が目立ち始める
一応一眼レフも5パーのバッテリを使ってた少し撮影。
持ち込んだレンズは望遠だったのでスマホよりは寄った画になりますね。
よりミニチュアっぽい。
景色を見終わったあとは階段で降りるエレベーターがある下の階へ。
離れた所にキツネが居たり。
テレビなどでお馴染みの透けた床もありました。
流石に乗りたいとは思わなかったですね。
左手のちびっ子は足をバンバン叩きつけてました。
3F物販エリアとかも見つつ祈念にキーホルダーだけ購入。
降りる頃にはすっかり暗くなってました。
照明が点いたので最後にまた下から撮影。
一眼レフ。
バッテリ1パーだったので設定が。。
紅葉はまたリベンジします。
土日の昼前は用事がある時以外は散歩しよう。
●模型
東京タワーからタミヤファクトリーが近かったのでお使いしてました。
ホイールとか消耗品を買い込んでました。
アストロブーメランもボディだけ買えたんですね。
●TCG
半年ぶり位にZ/Xで遊ぶ。
アグリィと猫を使用。
アグリィは新しいカードが見えないまま終わり。
猫は先行から珍しく殴って来たのもあってそのままダメージレースで負け。
しかしとうとうZ/Xにデッキから登場が出てしまったなあ、と思ったり。(過去あづみのTDとかは有りましたが)
ゲーム開始から10年なのでインフレが緩やかなのか?とも思いますが、多分今後ブースター収録されないキャラクターがチラホラ居たりと、昔から使ってたプレイヤーはちょっと寂しいですね。
私は猫がメインになりましたが、本来は大和(クレプス)だったので無理やり使おうと思うなら汎用アークゼクスのテーマにするしかないのかな。
直接ゲームに関係ないですが近所のお店関連で気になる事が増えてきた。
お店の選択だろうし、なんか気になった所を指摘した際にも盛大にスルーされたのもあったのでちょっと買い物を続けるのに抵抗が出てきたな。。
まあ改めて距離を置く機会を増やすしかなさそ。
後そろそろロッカーにあるカードも引き上げないと引っ越しの時大変そう。
●片付け
800ストレージを買ってきたのでバラけてるストレージを纏めたり。
いやー懐かしい。
こっちは会場限定でしたね。エアコンの水漏れで水没したのが残念。
もう4本位800は欲しい。
整理がおわったら一気に捨てるフェーズに入る。
●学生飯
めんつゆ や 焼き肉のタレによる貧乏飯を学生の時にやってましたねー話が同年代で盛り上がる。
学生の時はお金が無いけどお腹は減るから、手持ちの材料使って変な料理作る感じになるんですかね。
話してた人は寮で、私は部室とかでよく友達と飯作ったりしてたけど懐かしい。
またたべたいかと言われるとそうでもないんですが、なんか言い時間だったなって感じます。