2023年4月6日木曜日

4月5日-体調とか

●体調

なんか疲れがたまってたので仕事が終わった後にぼーっとしてた。

ここんとこ土日に色々やってたからのんびりするか。。


●TCG

Z/Xの大和のプロモがシングルに並んでいることに気づく。

イベントエクストラは手には入らなかったけど、これでアークゼクス環境のデッキにできる。

Z/Xはとりあえず猫と大和位は最新の形で残しておきたい。

●ゲーム

ちょっとだけウマ娘。

サクラローレル育成してえ。


2023年4月5日水曜日

ユニオンアリーナ 緑ゴンキルア レオリオクラピカ 0.5

とりあえずギアスに勝ち越しできたのと、構築を結構変えるのもあって残しておく。

使用条件別に列挙してます。
こう並べてみると+3000は結構多いんですね。

●5

1-073 クラピカ(color)4
1-106 キルア=ゾルディック 3

●4

1-078 ゴン(レイド)4
1-092 レオリオ(アクティブ+3000)3

●3

1-097 釣り竿(SPECIAL)4
1-099 ハンターライセンス(FINAL)4
1-105 レオリオ(アクティブ+3000)3
1-091 レオリオ(アクティブ+3000)2
1-094 キルア=ゾルディック(手札に加える)2

●2

1-085 ネテロ 4
1-069 ウイング 1
1-076 ゴン 1

●1

1-090 レオリオ(エネ2) 4

●0

1-089 ポンズ 4
1-079 サトツ 3
1-075 ゴン(手札に加える) 4


レイドの対応キャラクターが他タイトルに比べて少ないので前衛を大切にしながら、BPを上げてスペックで殴っていく感じ。
4000以下相手ならレオリオ、クラピカで対応して、相手に5000が出始めたらゴンで圧力かければとりあえず打点は通る。

起き上がる相手などは5コストキルアや釣り竿でなんとかできたらラッキー。

使ってないカードをメインにした構築に変更予定。


2023年4月4日火曜日

4月4日-ユニオンアリーナ公認大会と読書

●仕事

ちょっと落ちついた状態。
チーム的にも色々見直したりしてるところ。

来月はいそがしくないと良いな。。


●TCG

運動がてら駅から遠目の場所のユニオンアリーナの公認大会参加。
お店に行くのは6年ぶり位だな。。

使用デッキは緑ハンター。以下戦績。
×赤ギアス 後攻(※colorトリガーの枚数間違えで棄権)
○緑ギアス 後攻
○紫ギアス 後攻


一戦目、コストレオリオとTDキルアでスタンドパーツ除去しながら殴って勝ち。
ただ直前に追加したcolorトリガーの枚数がオーバーしてたような気がしたので確認して棄権。
ゲーム中捲れる事無かったけど後で発覚するとモヤモヤするので申告して勝敗変更。

そのままリタイアしようかと思ったけどせっかく来てもらったのでってお店の好意でオーバーしてたcolorトリガー2枚を別なカードにして続行。


二戦目、トリガークラピカとレオリオで攻める。
BPが届かなくなったらSRキルアとSRゴンで5000を作ってインパクトで殴って勝ち。
ダメージ2は役目を終えたポンズで止めてたので特に問題なく捌けた。


三戦目、相手がなかなかKMFに乗れなかったのもあり、二戦目と同じようにインパクトで攻める。
紅蓮に関しても3000以下をなるべく出さないようにしたり、除去を抱え込んで処理して勝ち。


フリーとかで遊んだ上で構築弄ってみましたがやっぱり5回以上殴るかインパクトで殴るのが正解だなあ。

ギアスで遊んでくつもりでしたがハンターハンターのデッキの方が愛着湧いてきたな。。


終わった後は売り物のMtGを見てた際にパイオニア以下の話になったので店長さんとMtGの話をしたり。
ゴブリンのレガシーもちょっと作ってみたいですね。


●読書

チェンソーマン 14巻。
運命共同体なコトもあってヨルの面倒見が良い。
もう少しデンジと仲良くなる所を見たかった。


カワイスギクライシス 7巻。
人間もかわいい人らが増えてきた。
基本顔面偏差値高い人が多い作品だと思う。

4月3日-増員とかビルディバイドとか

●仕事

増員メンバーの人と話す。
別部署の人だったので色々と異なる話が聞けて良かった。

夏くらいには色々楽になってたら良いな。


●読書

たぬき本到着。
今週末で水星二期が始まるけどグエル幸せになってくれ。。


●TCG

ビルディバイド、大グレン団テリトリーで使う奴とか到着。
とりあえず猗窩座には頑張ってもらう予定。
猗窩座のドリルで天(ライフ)を突く予定。

ブライト位のテリトリーのが強すぎず弱過ぎずで、構築制限も緩いのでデッキ考えるのが楽しい。

2023年4月2日日曜日

4月2日-Lyceeフェスタ東京とユニオンアリーナ交流会とか

●TCG

Lyceeフェスタ東京参加。

小型で打点通せるか怪しかったので中型花使用。

不利対面を踏みまくったのと、そんなにやる気もなかったのと3戦目でドロップ。
×バーン雪 後攻
×ミックス月(大型)後攻
×バーン雪 後攻


バーン雪
のっけからドロソのチャージがエリアになりそうになったので同様。
先行2ターン目以降はドロソを焼かれて打点がだだ通りして終わり。


ミックス月(大型)
数字を下げられて打点が通せず もっと五和必要だわ。。


バーン雪
初手にドロソは有るもののAF一枚で即ドロソと共に焼かれて9点コースで負け。

ウィニー花使いたくなりましたが次はまた状況が変わってるのと宙にどうやって打点通すんやろうな。(月にも言える)

ちょっと大型月は使われた時の対応のために自分でも使いたい。


帰宅前に撮影。市役所の漫画コラボぽい。


●TCG2

秋葉原でたまたまやってたユニオンアリーナの交流会に参加。
緑ハンターハンター(ゴン、キルア)で参加。

×紫ギアス 先行
×青呪術 後攻
○紫ギアス 後攻


紫ギアス(カレンルルーシュ)
除去とインパクトを連打されて負け。
終わった後はコードギアスの話をしてました。


青呪術
ノースリーブでビビったけど、やっぱり初心者の人だったのでレイドカードの使い方とか説明してゆるゆる遊んでました。
宿儺(相手のエースカード)も出せたし決めにいこう。と思ったらトリガーで除去。
返しに宿儺のインパクトを2にするカードが出てきた上にもう一体宿儺が出てきてライフが消し飛びました。
終わった後はヒロアカの話とかしてました。


ギアス紫(カレンルルーシュ)
TDキルアとか釣り竿で除去してたのもあってストレート勝ち。
終わった後はユニオンアリーナの在庫の話とかしてました。
確かにシングル取扱い少ないですよね。


相手側からはSRゴン(ブースター)とSRレオリオの評価は高かったけど、結局どうでもいいキャラでブロックされたり、インパクトで返されるパターンでした。

ハンターハンターはクラピカで作り直してみるかな。

交流会後にもらったゲームタイトルアクションポイントは嬉しい。
 


あと近所に戻った際に知り合いに説明。
ここでもゴンとレオリオの評価は高かった。


●TCG3

ビルディバイド禁止・制限。
バルバビロン禁止、ナディア1枚制限になりましたね。

2023 4月7日からですが平日に参加する予定もないのでどっかで弄っておこう。
ハンデス祭りになりそうな雰囲気でこれだと一枚がデカいリコリスリコイルテリトリーをメインにしたくなるな。

4月1日-散歩とLycee公認、読書

●散歩

引っ越し先探しで川崎へ散歩に。

滅茶苦茶広い上に人が沢山ですね。。

彼女と合流した後はサイゼで食事。
サイゼのラムステーキとかくたくたを食べてました。
サイゼのブロッコリーのくたくたってこんなに美味かったのか。。

スーパーとか色々探してたんですが、まいばすけっと、業務用スーパーが目立つ。
ライフとかも在ったんですがデカい商業施設に入ってて夜遅くとかに行ける感じじゃなかったです。


あとロック座を見てみたいとかで前まで行ってみたり。
亀がガジガジしてました。

西口も見てみましたがスーパーがない。。
めっちゃマンションはあるのに。。

川崎は遊ぶ場所で住む場所じゃないなって感じでした。


●TCG

近所のLycee公認参加。

ミックス花(中型)で参加。
○DIGination宙 後攻
○ミックス花雪 後攻

一戦目、AP、DPが上がってない所を殴って勝ち。

二戦目、花かーとか思ってたら雪の要素が出てきて慌てる。
ザコちょろ後輩をサーチして除去メタ置いてなんとか勝ち。


●読書

Spotted Flower 6巻
間が開くのでよく忘れるんですが主人公不在でどんどん話が進んでく。
げんしけんがこんな感じだったら読むのキツそうだな。


●ゲーム

ウマ娘の新イベント。
かわいい。

2023年4月1日土曜日

3月31日-Lycee DIGination発売と戯画終了

●TCG

Lycee DIGination発売日。
とりあえずシングル雪作ってみましたが思ってたよりシールドとか貼れて驚きました。
ただこれミックスではできない動きやな。。

思ってたより絵が良かったので長く使いたいな。
特に同級生戸宙絡み。月と雪も良い。
知り合いもテンションが上がって光り物集めてました。

最近はデッキに残る奴は二年位残るし色々デッキにしたい。


ゲーム

同時に美少女ゲームメーカーの戯画が活動終了。
本当にお疲れ様でした。

自分はバルドフォースからちょいちょい遊んでましたがずっと在るもんだと思ってましたが20年位経過すればそら世の中変わるか。

記念に知り合いが買ってきた戯画のボックスを撮影させてもらった。
知り合いは下手するとここからLyceeを始めてた可能性があるのは胸が熱くなるな。。

最後に色々買わせてもらったのでちょっとずつ遊んでいこう。。


●年度末

タモリ倶楽部も終わってしまって気持ち的に昔から有った物が沢山終了した年度だった気がする。

とはいえ昔の事ばっかり追いかけても先細りするので新しい環境も楽しんでいこう。