2023年4月14日金曜日

4月12日-モンコレTCGとかゲームとか

●TCG

今朝からモンコレデウス買っておくべきだったツイートを見かけたのでたまたま持ってた未開封のデウスを譲る話に。

知ってる人のお嫁に出せて良かった。

25周年商品はもう出ないだろうな。。


●ゲーム

マスターデュエルでシンクロメルフィー実装。
久しぶりにちょっと遊ぶかーって感じで遊んでみるもティアラメンツの洗礼を受ける。

これはマリクがグレるわ。

シンクロメルフィーは使いたいのでデッキだけは作るつもり。


あとレトロゲーやりたくなったのでレトロフリーク購入。
実家のハードは全部処分されてたんですよね。。
実家の置いてあるSFCのスラップスティック久しぶりにやりたい。

2023年4月13日木曜日

4月11日-ビルディバイド、ユニオンアリーナフリーとか

●TCG

ビルディバイドのフリーをやらせてもらう。
こっちは赤黒イシュタルテ、相手は白青クラウディア。

3-1で勝ち越しだけどやっぱりライフ量で勝ってる気がする。
他のデッキだとQUICKで処理しないと削られ切れるライフがイシュタルテの場合だと削りきられなくて相手の息切れで勝ちって感じでした。

負けた時は処理場しきれなかったり、こっちの生き物がショットで処理されたパターン。

こうやって気軽にフリーができるとやっぱり良いですね。


あと新しいスターターデッキの関羽が可愛いので関羽クラウディアでも作ってみようと思います。


●TCG2

ユニオンアリーナのフリーも別の人にやらせてもらう。
真人デッキを組んできたってことでハンターハンターで対戦。

1体生贄に捧げてアクティブで生き物出せる真人が強くて、純粋にアタッカーを補充するスピードが間に合わなくてハンターハンターでは全敗。

紫ギアスに関しては紅蓮が除去しながらなんとかしてくれたりして勝ち。


●歯医者

治療しにいってたんですが、今回は詰め物変えてみますか。
って事で金属じゃない物を詰める事に。

歯はちゃんと残ってるのと技術の進歩で樹脂も性能が上がったとのこと。メリットとしては二次治療の際に削る箇所がすくなくて済むとのこと。
(それでも金属の方が固いは固い)

結局虫歯の側に到達するのでは?とも思ったけどとりあえず試してみることに。

●読書

妄想先生 1巻
「姫乃ちゃんに恋はまだ早い」の人の新作。
結構前から連載してたんですがKindle Unlimitedで読めたので読んでました。
キャラクターデザインが好み。


2023年4月11日火曜日

4月10日-FGOとか体調

●体調

なんだかとてつもなく眠かったので外出もせずのんびり。
ユニオンアリーナの大会も予約してましたが早朝キャンセルしました。
無理してまで行きたいとはまだ思わない。


●TCG

片付けのためにビルディバイドをデッキにしてたんですが、やっぱり黒、または青が絡まない色はリソース確保が難しい。

手札が増えないとエネも増えないのでとっちかのいろをやっぱりタッチしないと辛そう。


●ゲーム

色々春の新入生?向けの施策が始まってたのでFGOを起動。
なんだかめっちゃ水着カーミラ使ってくれた人が居たみたい。
聖杯使ってて良かった。

聖杯といえばヨハンナさんもレベル100に。

宝具3だから普通に強い。
アーツで星出せるのは貴重。

2023年4月10日月曜日

4月9日-片付けとビルディバイド公認

●片付け

本当にカードゲームが多い。
そろそろこれらも箱詰めするか。

デッキとパーツは別にしよう。
近所の大会に参加しやすい位にまとめとこう。

●TCG

近所のビルディバイド公認に参加。
待望の新イシュタルテが届いたので赤黒イシュタルテ使用。

○赤白劉備 後攻
○青黒アイオラ(超古代遺物)先行


一戦目、ショットが毎ターンいい感じに出たのもあってテリトリー解放まで打点はともかくマウントをとる感じで進む。
九重でデコイや大型を観測者と交換したりしながら除去しながら殴って勝ち。

二戦目、お互いにゆっくり目なスタート。
中盤以降は旧イシュタルテとアイオラが10回以上倒されるも復帰。みたいな展開がしばらく続く。
ニ体目のアイオラが登場した所で石楠でエネ送り。
相手手札に除去が沢山有るのは確認してたのでハンドオーバーした時だけ生き物出して、イシュタルテだけで攻める。
またアイオラ等が出てきたらライフ送ったりエネに送って回収できないようにしてターンを流す。
最後は生き物が切れた所で除去して返しでアタックを再開して勝ち。


構築はこんな感じ。リンク

以下使ってみた所感。
  • バスターが多いので使ってて楽しいカードが沢山入る
  • BPが高いわけじゃないので多分普通に殴られてたら負ける
  • 旧イシュタルテの継戦力が高過ぎ
  • 早くテリトリーを解放しても特にする事はない
  • ショットは引かなければいつか発動する
  • 10点位ダメージを受ける事もある
  • ライフをコストにしたカード増やすのは良さそう
  • ウィニーは"復讐の誓い"で捌けそう
  • 破壊時テキストが有れば誓いで巻き込んだ時にも強そう
  • エヴォルよりライフをコストにしたカードのが使い易いかも
  • QUICKちょっと増やしたい
  • 青混ぜるのも面白そう
  • 遊んで無い頃に刷られたローザリア試してみたい
打点が出る訳ではないので個人的にはテリトリーが内蔵してる擬似1点ダメージは貴重だと思いました。
今回3~4回喋ったし。

ゲームの流れとしては最初から殴りに行って中盤はテリトリーで微調整。
最後はエヴォルテキストで押し込んで勝ち。って感じなのかな。
フリーで対戦したクラウディア相手にも間に合いました。
実際には10点以上ライフ有ると思う。


なんにせよバスターはクッソ入れられるし、ライフは山札になってLycee感が有って楽しかったです。


あと血晶領域も使ってみました。
経験が足りてないので向いてなさそう。


●TCG2

ユニオンアリーナのフリーもやったり。
やっぱり相手がいると考える事が変わりますね。
7コストクラピカは重いかも。

こっちはのんびりやる。

2023年4月9日日曜日

4月8日-ビルディバイド公認とLycee公認

●TCG

ビルディバイド公認参加。
赤黒白グレン団(テリトリーだけ)使用。
2分遅刻の件について次回は直接連絡してくださいとのこと。
ご迷惑おかけしましたり。


×青赤グラドミラル 後攻
○青白轟火炎 先行
×青黒血晶領域 後攻

一戦目、1点足りなくて返しアンブロ出殴られて終わり。
急ぎでQUICK入れるべきだった
どうせ返しで殴られるし中盤からテリトリーでパワー上がるから最初から殴り行って良さそうな気がしてきた。


二戦目、手札潤沢で構えられるもショットでテリトリー閉じれた。
有効ショットが全部1万越えBPで捌けたので勝てた感じ。


三戦目、気になってた血晶領域。
ハンデスされながら生き物破壊されて中盤から手札一枚でゲーム。
相手の生き物減らしたりしたけどまあ回収された辺りで処理が追いつかなくなってジリ貧に。4点残して負け。
ライオネルは活躍しました。


二年目でパワー上がったカード増えたなーってなったり。


●TCG2

近所のLycee公認に参加。

超大型ミックス宙使用。
○ミックス宙(大型)後攻
×ミックス雪(バーン)後攻

一戦目、魔力の刃とか刺さってとりあえず最後までトントンで進む。
終盤に除去メタの晶を焼いた後に麦野で列を焼いて勝ち。

二戦目、サテラからリムスやら展開するも焼かれて展開できずに負け。

階段崩れて負け。
色々見直したいデッキがあって良いですね。

2023年4月8日土曜日

4月7日-FNM(パイオニア)

●TCG

近所のFNM(パイオニア)に参加。
ハンマー使用。

黒単使用。
×一戦目 先行
×二戦目 先行

とりあえず良いとこなしで終わり。

フリーで回した際に「シガルダの助け」が全てだと思わされたのでマリガンで全力で引きに行くのが正解なんだなこれ。
パーツが揃えば2ターン目に終わったりするから二回位までマリガンしていいんやな。


●仕事

他の部門の業務の引継内容を聞いたり。
人が増えたのは良いけど仕事もまぁ増えるんすね。

2023年4月7日金曜日

4月6日-Lyceeシングルフリーとか

●TCG

近所のLyceeシングルフリーに参加。
DiGi花使用。
○DiGi月 後攻
×DiGi宙 後攻

一戦目、相手がコスト発生を並べないうちに宣言を消して来たので手札差がついて勝ち。

二戦目、途中までトントンではあったけど切札を出せなくて負け。先行分を4点分取り返せなかった。
終盤にさしかかる辺りで二面通るのがキツい。

DiGination花、シールドが溜まるのは楽しいんだけど詰めの段階でできる事が少ない印象。
既存のデッキにはどう混ぜようね。

●TCG2

日を跨いでビルディバイド新弾発売。
新イシュタルテ絡みのパーツとハンデス絡みを購入しました。

バスターがアホほど入れられるので楽しみ。
劣化新兵器開発のデッドストックも購入。
この価格なら助かる。