●片付け
本当にカードゲームが多い。
そろそろこれらも箱詰めするか。
デッキとパーツは別にしよう。
近所の大会に参加しやすい位にまとめとこう。
●TCG
近所のビルディバイド公認に参加。
待望の新イシュタルテが届いたので赤黒イシュタルテ使用。
○赤白劉備 後攻
○青黒アイオラ(超古代遺物)先行
一戦目、ショットが毎ターンいい感じに出たのもあってテリトリー解放まで打点はともかくマウントをとる感じで進む。
九重でデコイや大型を観測者と交換したりしながら除去しながら殴って勝ち。
二戦目、お互いにゆっくり目なスタート。
中盤以降は旧イシュタルテとアイオラが10回以上倒されるも復帰。みたいな展開がしばらく続く。
ニ体目のアイオラが登場した所で石楠でエネ送り。
相手手札に除去が沢山有るのは確認してたのでハンドオーバーした時だけ生き物出して、イシュタルテだけで攻める。
またアイオラ等が出てきたらライフ送ったりエネに送って回収できないようにしてターンを流す。
最後は生き物が切れた所で除去して返しでアタックを再開して勝ち。
構築はこんな感じ。リンク
以下使ってみた所感。
- バスターが多いので使ってて楽しいカードが沢山入る
- BPが高いわけじゃないので多分普通に殴られてたら負ける
- 旧イシュタルテの継戦力が高過ぎ
- 早くテリトリーを解放しても特にする事はない
- ショットは引かなければいつか発動する
- 10点位ダメージを受ける事もある
- ライフをコストにしたカード増やすのは良さそう
- ウィニーは"復讐の誓い"で捌けそう
- 破壊時テキストが有れば誓いで巻き込んだ時にも強そう
- エヴォルよりライフをコストにしたカードのが使い易いかも
- QUICKちょっと増やしたい
- 青混ぜるのも面白そう
- 遊んで無い頃に刷られたローザリア試してみたい
打点が出る訳ではないので個人的にはテリトリーが内蔵してる擬似1点ダメージは貴重だと思いました。
今回3~4回喋ったし。
ゲームの流れとしては最初から殴りに行って中盤はテリトリーで微調整。
最後はエヴォルテキストで押し込んで勝ち。って感じなのかな。
フリーで対戦したクラウディア相手にも間に合いました。
実際には10点以上ライフ有ると思う。
なんにせよバスターはクッソ入れられるし、ライフは山札になってLycee感が有って楽しかったです。
あと血晶領域も使ってみました。
経験が足りてないので向いてなさそう。
●TCG2
ユニオンアリーナのフリーもやったり。
やっぱり相手がいると考える事が変わりますね。
7コストクラピカは重いかも。
こっちはのんびりやる。
0 件のコメント:
コメントを投稿