2016年8月27日土曜日

[TCG][とりバト]8月27日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は参加者1名。私を含めピライさんも遅刻したので何時もの少年だけっぽかったです。

とりあえずフリーでもやりますか。ということでピライさんは封印デッキ。
私はヒーローとトラップ・とりつきデッキで対戦。 

お互い普段使ってなかったデッキだったので新しい可能性を感じる事ができてよかったです。
「封印普通にアタックした方が強くね?」とか
「カッパーはレックスより可能性の獣だった」とかとか

ヒーローはハマれば妖気からの大量展開と速攻が強かったですが
ナンデナンとかいうカードがあるので、白コマロックが始まると
ただの400ライン集団になり下がるのでとりつき含めて構築が必要だなと思いました。

最後は「コマさん孫策は必須」というところで〆ました。
(ナンデナン、妖怪大合戦と使わせないため)

2時間くらいフリーした後は最近Blackさんや他の人にも勧めてる
近所の石焼カレーを食べに行く。
今回はミックスカレー(アスパラ、ビーフ、チーズ、茄子)を注文。
具沢山で美味しかったです。
ピライさんが頼んだハンバーグカレーも美味しそうだったので今度頼んでみよう。


9、10月にとりバトCSの話も出始めているので
ドレッドノートなどと被らなければ参加したいですね。

2016年8月22日月曜日

[TCG][とりバト]とりつきカードバトル・川口サマーカップ

8月21日に行われた、とりつきカードバトル・川口サマーカップに参加してきました。
参加人数は20名と、普段より多くの人が参加していました。
私は知り合いのツバキさん、けんもち、ピライさん、まつたけさん等と参加。
先月からお店の方に全プールを預けていたので、ツバキさん、けんもちはその中からデッキを構築して参加してもらいました。

私の方は今回は後述する「ナンデナン」というカードを踏まえて
トラップ除去ウイニーデッキで参加。結論から言うと3-2でした。

けんもちの鬼デッキ。結果は4-1で3位
ツバキさんの赤魔寝鬼デッキ。結果は同率3。










対戦内容は以下の通り
×ニャオウ・ワンショット
×G化・三国志(荀彧・周瑜)
○グッドスタッフ
○コマ兄弟(バスターズ)・隠密
○白虎魔耐久

○ニャオウ・ワンショット
ロデムさん。
序盤に速攻を仕掛けてテンポを取るも妖気差が付いていたことと
ニャオウ、ふぶきちゃんで裁けない盤面を作られて6点もらって負け。

○G化・三国志(荀彧・周瑜)
ほーりーさん。
お互いにナンデナンやテキスト無効などで牽制しあってノーダメージのまま進む。
天コマのコスト(表向きの妖気)が切れた所でオロチ周瑜と隠密で負け。
長期戦になった時の決め手が足りないのが感じられました。
耐久して山切れを狙っても良かったのかもしれない。

○グッドスタッフ
グッドスタッフ少女。
重いデッキのままだったのか、最初の方に妖怪が召喚されず
一体一体除去をしながら速攻を仕掛けて勝利。
本人が望むならデッキを一度いじった方がいい気がする。

○コマ兄弟(バスターズ)・隠密
コマさん(バスターズ)でアドバンテージを稼ぎつつ
影オロチやネタバレリーナで確実にダメージを与えてくるデッキ。

序盤に展開できずに困ったところでニャン騎士スサノオを召喚してアタック回数を稼ぐ。
このままいけるかな?あと思っていたところ謎の少年で除去される。
このまま押し切られるかと思っていたところ、サキちゃんがサキちゃんとりつきからのニャン騎士スサノオの召喚で盤面を安定させる。

最後はネタバレリーナ、影オロチが出されるも天コマの能力でスキル無効を適用させて勝利。

○白虎魔耐久
ひたすらに大きなサイズとサポートカードを並べて耐久。
イベント使用でダメージを与えてくるデッキ。
開幕からイベントやとりつきで妖気の差が二倍程度ついてしまう。

今回はトラップとニャン騎士スサノオに助けられました。
トラップは「ガッテンマイヤーのバリアー」と「ブシニャン劉邦」がアタッカーを一人減らしていく動きをしてくれました。
スサノヲは相手に白虎魔がいるのでスサノヲにイベントを使ったら相手の妖怪を一体気絶させていくという動きが強かったです。
結果こちらがなぜか耐久をしながらライブラリーアウトで勝利。


総括
  • ナンデナンは必要悪(けんもちの格言)
  • 変に考えすぎた
  • ニャン騎士スサノオありがとう
  • カッパーつええ
  • 正直ツバキさん達がだいぶ楽しんでいた(新鮮だったっぽい)
  • 「とりつき」としての劉邦は後半腐る
  • 慣れないウィニーはするもんじゃない
優勝者はほーりーさんでした。
ツバキさんたちは冒頭でも書いたように3位に収まりまんざらでもなかったです。

終わってみればナンデナン(※相手ターン中にテキスト無効)に捉われすぎて変な考えになっていた気もします。
毎週ピライさんとフリー対戦している際にお互いにイベントをループするデッキを作って
「先に打った奴が勝つ」みたいなクソなゲームしかやっていなかったので
お互い普段使わないようなデッキを使用しました。
ピライさんは封印を使ったり、私もイベント無効まで想定してとりつきでなんとかするデッキを組んだりしてました。
実際のところ皆が皆新しいカードを使っているという事もなかったので考えすぎだったのかなーと思ったり。
(実際にループデッキを使っている人は3~4人はいた)
gozさんも封印(特定のカードを揃えると勝利)だったのは正直驚きました。

調整の時にウィニーが強かったのも金曜日から諸事情で連続徹夜状態だったから使えたのかもしれない。

またバトCSを開催してくださっている、そらさんに久しぶりに挨拶。
子供達の興味が移り変わり始めているのを感じる話を聞かせてもらいました。
私やピライさんもなるべく環境が固定化しないように色々なデッキを組んでますが
使用者が変わるわけでもないので、内容が結局似通ったりするんですよね。
いつもの少年もデュエルマスターズやバディファイトなんかを始めたりするのだろうか。

なんにせよ久しぶりに色んなデッキが見れて満足です。
知り合いが作ったデッキも勝ち進めた事から新しい可能性も感じることができました。
(知り合いのギャラリーも初めて観戦してデッキがバラバラな事に感動していた)


大会終了後にまつたけさんとフリー。
今日のデッキの本来のポテンシャルと伸び代が見えた樹がするので、次の新弾が出るまでのんびり使っていきたいと思います。

カードキングダム川口駅前店のスタッフの方々、サマーカップに参加してくださった方々
1日ありがとうございました。

2016年7月25日月曜日

[TCG][とりバト]7月16日/7月23日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
今回は体調不良で連続で遅刻・未参加。

○7月16日
参加人数は4名。
ほーりーさん、ピライさん、いつもの少年、以前の女の子先輩

朝からコーヒーに当たって遅刻。
少年は同年代と遊べてたようで良かった。

大会後はフリー。
ほーりーさんが呂布とナンデナン、田単、荀彧、周瑜に感心してました。
こちらもワンショットするギミック未搭載のままは辛いと感じました。

その後はピライさん、マツタケさんと近所の定食屋で食事して〆。




夜は帰れなくなった人達に三国志デッキを渡してちょっと調整してもらったり。


○7月23日

参加人数は3名。
いつもの少年、ピライさん、見たこと無い少年。

今回の少年を除くと近所にちょいちょい居るのか。
極モードの少年
ゴーケツ・BOSSの少年
ぬらぬいらの少年

前日珍しく日本酒、ビール、酎ハイなど飲みまくってたので二日酔いで遅刻。
近所に角打ちやってるとこがあったので今度向かい酒してみるのもいいかもしんない。
会社でブースタードラフトやるのもあったので異界月剥いてました。


新しい少年は保護者の方がWebサイトを見て参加した模様。
大きな大会でトロフィーが欲しいみたいな事を言ってました。

8月21日の非公認大会も参加してみたいとかとか。

2016年7月9日土曜日

[TCG][とりバト]7月9日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は3名。
使用デッキは三国志・除去コン
結果
○三国志・ビート(呂布・劉備)
×三国志・隠密ワンショット

○三国志・ビートダウン(呂布・劉備)
何時もの少年。
前半はいつもの通りまったり。
妖気が5溜まったところで、相手のアタックを1点受けて動き出す。
二人でご飯から白狛ゴールド召喚。そのままナンデナン、さらに二人でご飯を使用して2点。
返しのターンは孫策を召喚されるがバトル終了でさばく。
ラストターンは孫策を含めたブロッカーをマイティードックで除去。
田単でイベントを回収し、ノリノリなフウ2で田単効果を繰り返しナンデナン回収・使用。
最後に適当にイベントを打って2点。そのままアタックして勝利。


○三国志・隠密ワンショット
ピライさん。
荀彧とオロチ、隠密を使ったデッキ。
お互いに孫策を召喚してイベントからテンポを取らせないように。
7コスト揃ったあたりで白狛召喚。
ターンを返したところで相手からナンデナンを打たれ始める。
途中パーツが揃うまでの間はブシニャンで除去しながら対応。
最後はネタバレリーナ、隠密でアタックされて負け。トラップを連発されたことよりもナンデナンが辛かった。


総括
  • ナンデナンがクソつよい
  • マナカーブがまた訳わかんなくなった。ご飯2連発とか。
  • 荀彧、田単があかん
  • おっさん勢は軸が違えど考えることが同じ(ナンデナンとイベント回収)

大会後はピライさんとフリー。
持ってきてた他のデッキ、極・三国志など回してました。
ナンデナン入ったあとお互い即死や焼け野原になってたので 、ナンデナンメタとか考えてみるかーみたいな話をしたり。
いつもの少年も悔しそうにしてたのでまたG化などデッキが動くっぽい。
いろんなデッキが出てくるのはいいことですね。

孫策の面倒さは平日ピライさんや他の人に使ってもらってたのもあってなんとか対処できた感じ。
トラップもピライさんに一度後列を全て休憩・気絶にされたので大分可能性はあると思います。
とりつきも強いし。


 それとカードキングダム川口駅前店さんから公認とは別に夏休みに非公認大会を開いてもらえることになりました。ありがたいことです。

 
ちなみに私はティーチング側で参加予定です。(必要な人がいれば)

2016年6月25日土曜日

[TCG][とりバト]6月25日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は3名。
使用デッキはBOSSデッキ
結果
×G化グッドスタッフ
○バベル

○G化グッドスタッフ
何時もの少年。
前半はまったりとゲームを進める。
中盤は妖気差とロボニャン28号でコントロールするも隠密、追撃の連打で負け。
手札切れが目立ったのでドローソースを増やしたいな。

○バベル
女の子先輩。初めて見る子。
スターターから増やしてったカードをそのままデッキにしている感じ。
カードの知識自体は持っていたので、デッキの枚数をへらしたりすると動きが変わりそう。
実際に見るデッキが珍しく、大会も楽しかったらしいので来週も来るとのこと。
しかしまぁ何を見て大会に参加したのか(公式サイトを見たわけではないらしい)

総括
  • イベント以外のドロソース増やしたい
  • コイントスの才能のなさを再認識した
  • コインの表裏は気をつけよう(他人から見たらどっちが表かわからない)
  • 巻き戻しはできる限り避けよう
  • 知り合いが増えても大会中の相談はやめましょう
大会後は女の子先輩の迎えが来るまでフリープレイ。
ウスラカゲ単デッキを持ってきていたので、BOSSから切り替えて使ったり。
先週購入した妖怪三国志もプレイしていたようでゲームの話をしたり。
今回の大会が対人戦としても始めただったらしく、いい刺激になったそうです。

とりあえず対戦できる環境があるってだけでもありがたい。

ピライさんは夜に来るらしい。
人づてで「ハラさんは夜には三国志環境のデッキを準備しているはず」
というフリを頂いたので洗濯などしながら妖怪大乱舞のプールでデッキを作っておく感じです。

個人的に今弾で一番かわいいと思う一枚。

2016年6月18日土曜日

[TCG][とりバト]6月18日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は6名。
使用デッキは朝急いで作った鬼デッキ。
完全に遅刻でしたが、奇数だったので参加。
一つやらかしましたが、色んなデッキが見れて良かったです。

デッキを朝作ってはいけない。

結果
× コイン・アンブロッカブル
×G化グッドスタッフ
×アンブロッカブル
○ニョロロン除去デッキ
×ブキミーワンショット

○コイン・アンブロッカブル
gozさん。
亡霊武者とガブニャンハザードを使い回すデッキでした。
コイントスが成功しなかったのと、ポカポカ族で妖気を元気状態にできていたのでなんとか勝利しました。。
しかし、ボケっとして封印カードをデッキに入れていたので反則負けに。
ちゃんと確認しましょう。。

デッキを朝作ってはいけない。

○G化グッドスタッフ
何時もの少年。
序盤はお互いに1コストでポコポコアタックし合う流れに。
中盤戦、こちらから鬼ガマで動くも返しの隠密やコインバウンスでテンポを 取られる。
その後は隠密で削られて負け。
対戦中に中々過激なことも言うようになってきたので色々慣れてきたんだろうか。
なんにせよ同年代の子と対戦できるようになってきたのはいいこと。

○バスターズ・アンブロッカブル
めんたむさんの関係者。
お互い終始丁寧なプレイング。
後半戦、隠密持ちが相手の場に増えていく。
こちらも鬼ガマから赤魔寝鬼を召喚して応戦するも百鬼姫や隠密オロチによるダメージレースに追いつけなくて負け。

○ニョロロン除去デッキ
めんたむさんの関係者その2。
こちらの動きに合わせて妖気をためたりドローする妖怪が多かったので
警戒してゆっくりとしたスタート。
後半、バスターズビーグルでお互い手札を交換したところでコマシロウと鬼達による追撃によって勝利。
個人的に過去オロチでやりたかった動きをしていたデッキだったので今後参考にしたい。
(オロチが気絶することによるバトルしてない怨念発動っぽいムーブ)

○ブキミーワンショット
ピライさん。
1コストを引かずにそのまま攻められて負け。


総括
  • 直ダメとアンブロッカブルがないと辛い
  • 追撃は強かった。
  • 鬼ギミック自体はなかなか強かった(多分返し6点出せる展開をするのが丸い
  • 妖気は簡単に増やせても手札がないと辛い
  • バスターズビーグルはギフト(良くも悪くも

大会は何時もの少年が優勝。
前回のこともあって大分嬉しそうでした。
先週のほーりーさんなど、ガラパゴス化しつつあった環境が変化してきて楽しい月ですね。
これも6/26のCS開催のおかげだと思います。
(私は仕事で参加がなんとも言えない感じ)

煽られるのが大分効いたので、来週はもう少し食いついていけるデッキを使おう。

大会終了後はピライさんが「(発売は来週だけど)大乱舞があるかもしれない!」
とのことで合流したツバキさんと一緒に近所や都心を散策。

まずは近所のイオンモールに移動。
パックはありませんでしたが、レジェンド妖怪があったので100円回してみることに。
ちょうど欲しかったコマシロウが当たったので嬉しい。
パックは発売日に入荷されるようなので川口はカードキングダムさんを含めて購入できるところが結構ありそうです。(ガチャなら他の店もある)

その後は都心へ移動。
ヨドバシなど見てもやっぱりなかったです。
何も買わずに帰るのもなんなので、せっかくなので原作ゲームと投げ売りされていたチョコスナックを購入。
前々から「我々原作見ないでとりバトやってますよね」という話をしていたので購入してみました。
結構妖怪達が喋りまくってるので楽しみ。
チョコスナックはちょうど1BOXあったのでピライさんの土下座ムーブにより吹雪姫それ以外で分けることに。
ブシニャン中毒者としてはイケメンに描かれてるので満足。なまはげもかっこいい。

最後はまつたけさんが食べていたということで、麺がススム?で締め。
見た目の割に甘辛い味だったので食べやすかったです。(すき焼きっぽい)
今度は肉の量を減らしてご飯かな。

[TCG][とりバト]6月11日とりバト公認

とりバト公認(カードキングダム川口)行ってきました。
本日は4名。
使用デッキはコマ兄弟デッキ。
太陽にほえるズラが使いたかったんです。
結果
○極モード・妖気破壊
○G化グッドスタッフ
×極モード・妖気破壊

○極モード・妖気破壊
ピライさん。
極バンドやキャプテンサンダーで妖気を捨て札にするデッキでした。
コマ母のおかげでBOSSにもBP負けせず攻める。
カチーンとポポポポーンで休憩にしてビートして勝利。

○G化グッドスタッフ
何時もの少年。
序盤から速攻ぎみに攻める。
こちらは大型が引けないまま時間が経つも、やっぱりコマ母のお陰でなんとかG化をさばいていく。
最後はやっぱり休憩にさせてアタックして勝利。

○極モード・妖気破壊
ほーりーさん。
本日2回目の極モード。流行ってんのか。。
速攻ぎみに動くもこれがいけなかった。
返しのターンでキャプテンサンダーを召喚され、以降は妖気が0~2の状態でアタックされ続けて負け。
もっとゆっくりやるべきだった。

総括
  • 3〜6点狙えるギミックが2個くらいあるといい
  • コマ母は偉大
  • じっくりやれるデッキもいい

大会はほーりーさん優勝。
何時もの少年は今回久しぶりの全敗で大分悔しがってました。

その後はピライさん、合流したBlackさん、ツバキさんとバトスピを探しに行ったり川口のカレー店に行ったりで終わり。