2021年7月8日木曜日

7月7日-体調とガオファイガー

●体調
朝熱ぽかったので1日休み。
で、少し寝たら夕方で驚いた。

思ってたより体が疲れてたのかもしれない。
先週のメンタルやってる時は休もうが休んだ感じしなかったしな。。

全然関係ないですが、からあげ君の濃厚ソース味
次はいらないかなと思いました。


●七夕
夕食時に少し外出。
例年だと商店街で七夕祭りやってますが今回は
お店の前で少し食べ物を売ってた位でした。
いうて外出したのが遅めだったので夕方前はそれなりに人がいたのかもしれないけど。


●模型
ガオファイガーを作り始めました。

殆ど色が塗られてないですが、個人的に
プラモデルは三次元塗り絵みたいな風に最近考えるようになったので
これはこれで楽しみ。

パーツ数も少ないのでヤスリ掛け手前までできました。
週末位にサフ吹いたりする予定。
赤いラインが多いので下地に更に赤を吹いて
そこだけテープ貼って他の色を塗ってこうと考えてます。


後Amazonポイントが貯まってたのと
手元のブラシの切替とかを整理したかったので
スタンドとホースジョイント購入。

毎回ハンドピース切り替える度に空気抜いたりしてたんですが
3本まで接続してバルブでエアの出し入れが
切替られるようになったので、色んな色塗る時の作業効率が上がりそう。

2021年7月7日水曜日

7月6日-資格の勉強とMtGフリー

●資格
会社からちょうど受けてみて。と言われ
近々IoTシステム技術者検定を受けてきます。

資格の価値があんま無いぽいので、やる気が全然無かったんですが
いざテキスト呼んだ所、ぼんやり理解してた考えの整理にちょうど良くて1/5ほど読んだりまとめてた。
あと3日で残りも全部読む。

社内で内容について説明もする予定なので資料作りながら勉強すると捗る。


●TCG
また物を店に移動させるついでに対戦。
MtGのモダンで少しだけ遊んでました。

写真は特に関係ないですが猫デッキ使ってました。

コントロール相手なら意外と殴りきれて、アグロ相手だと
盤面を作る前にリソースが枯らされたり。

手持ちでまだデッキは組めそうなのでジャイルーダ辺りで組む予定です。


●写真
少し眺めてたら遠出する面子と最後に日帰り旅行して一年が経過してた事に気がつく。
まだまだ世の中は落ち着きそうにないですね。

2021年7月6日火曜日

7月5日-やたらと本を読んだ日

●TCG
近所以外でカードゲームする事もないので
MtGやLyceeを店へ移動した。

その際に前からやろう言われてたヴァンガードを一回遊ぶ。
ダークステイツを使ったんですがG1の際にRが焼かれて一気呵成分のコストがまかなえなくて押し込めず負け。

Rが焼かれたらそういう事もあるのね。


●自転車
運動がてら大きめの古市に自転車で行く。


●読書
溜まってたりしてたのを読んでました。

ペルソナワールドガイダンス
日曜日に購入。P1とP2しか正直詳しくないのと
久しぶりに読みたくなったので購入。


コトブキヤプラスチックモデルコーチングガイド
ホワイトグリントとかの質感を参考にしたかったので購入。
これも日曜日に買いました。
VOBが色々なアングルで描かれてて良かった。
企業別に機体も載ってるので飽きない。


PSO2の資料集
ワンコインだったので購入。
世界観は好きなのでウィキペディアだらだら見るよりは
ビジュアルも載っててこっちのが面白い。


25thアニバーサリー PS ビジュアルクロニクル
ドスケベ装備のルナプロフェシーの設定が見たかったので購入。
ポータブル2のキャラは良いキャラだと思います。


島田フミカネアートワークス
メカ娘辺りのが見たかったので購入。


アグラビティボーイズ6巻、7巻(完結)
割と好きだったんですが終わってしまいました。
ライバルチームの掘り下げとかが書き下ろしにあって良かったです。


後、るろうに剣心6巻を読む。
武田観柳が必要だったか?とレビューでも言われてたけど
単行本内のコメントに「実写版視て描きたくなった」
って書いてあったから仕方ない。

剣心があまり戦えない以上、他のキャラクターが活躍するのは
別に良いんじゃないだろうか。

2021年7月5日月曜日

7月4日-LyceeGPエリア決勝と散歩

●TCG
権利はもってたので
約一年延期した2020東京エリア決勝に参加しました。

このご時世に最大限に人と関わらないやり方で
イベントを開催してくれてありがとうございます。
(隣の席とは2m弱離して対戦)

以下は結果です。
Mix花単(中型)使用

Mix宙単(手札誘発) 先行 負け
Mix日単(ウィニー) 後攻 勝ち
Mix日単(ウィニー) 後攻 勝ち
Mix宙単(手札誘発) 後攻 負け

メンタルをやってたので
参加賞のスリーブだけ貰ってくるつもりでしたが
それなりに面白かったので続けてました。

相討ちを狙いにいける動きができた試合は勝てましたが
一方的にバトルに負けるような試合は負けてました。
左右のサポートが弱い状態で宙にバトルしかけたらだめですね。。
手札誘発を増やそうと思います。

あと今回から試合時間が40分になったので時間切れ卓が減ったように見えます。

対戦した人達も言ってたけど
今のデッキ間のパワーバランスはとても良いので
引き続き色んなデッキで対戦できる環境であってほしい。


●散歩
試合にドロップしてやっと昼飯。

気分転換というかボーッとしたかったので電車に乗って
知らないところに移動したり。

移動した先の近くの模型店に行ったりしてました。

朝から雨でしたが、私は雨自体はそこまで嫌いじゃないので
黄昏るにはちょうど良い日でした。


最後は知り合いに確保してもらってたジムコマンドと
卓上クリーナーを譲ってもらって帰宅しました。


●スーパーロボット大戦
一回りくらい下の知り合いとスーパーロボット大戦の話なんかをしたんですが
ガンダム、ゾイド(無印)以外見た事ないとのこと。

今の参戦作が90年代が多いからまあそんなもんかと思ったり。

改めて参戦作見るとガンダムはクッソ多いな。

2021年7月3日土曜日

7/3-仕事の仕方とReバース、Lycee公認、MtGフリー

●仕事
情けない話なので詳細は省きますが
当事者意識が足りてなかった事で自分自身の作業に大分遅延を発生させたのと、雑な仕事をしてしまい
罪の意識がハンパない事になってました。

休みの日なのに会社の人に相談してました。
(そんなこと?って内容で驚いてはいた)

新卒かよって事かもしれないけど
改めて以下の事を心に置いて物事に取り組もうと思います。
・やりっぱなしにしない
・わからない事があれば相談する
・資料は目でだけじゃなくてちゃんと読む
これは仕事や程度によるかもしれないけど
・今関係なくてもわからないままにしない。


●TCG
タイミングが合ったのと
近所での大会は出れる時には出たいので参加。

川口Reバース公認
○ホロライブ 先行
○アステリズム 後攻

一戦目はガード20数枚ホロライブ。
ガードはキープされ続けたけどこちらの打点がとおしやすかったのと
アンブロッカブルメンバーが置けたので2点入れ続けてなんとか勝ち。
二戦目は3点回復されるも単純に相手の数値が足りなくて
こちらにダメージが入らない事もあったので勝ち

DF9は正義。


川口Lycee公認
中型Mix花単使用
○ぱれっと(さくさく)先行
×Mix雪単 先行

一戦目は相手に強いアタッカーが出なかったのと
序盤にオーダーチェンジで打点を入れられなかったのが大きかった。

二戦目はアタッカーが被りまくったり
除去メタを置きまくって泥仕合になるも最後は息切れして負け。


MtG
モダンのフリーで2戦程遊ぶ。エンチャントレスと対戦。
久しぶりだけどサイシスと織り手をハゲとおじさんで封じ込んだ試合か多かった。
MtGのハゲとおじさんはろくな事しないな。

土地一枚でもゲームできる強さを久しぶりに感じた。
他のバラバラになってるデッキもまとめる予定。

7月2日-現状

ちょっといそがしめなので適当です。
仕事の仕方を変えないとな。

コミュニケーションが疎かになる、自分の良くない所が出てきてる。

2021年7月2日金曜日

7月1日-録画

●雑記
録画したテレビを少し見て寝た位の日でした。