2022年4月17日日曜日

4月16日-散歩とランス8週目とLycee公認

●散歩

上野から日暮里付近を3時間ほど散歩してました。

天気が良くて良かった。50m間隔くらいで神社と寺があって何かの背景を感じる地域でした。 


●ゲーム

ランス10 8週目。魔物界大侵攻ルート終わり。

ついでに話と関係ないけど実績に関係ある敵を倒したりしてました。


お話し的には本当にオールスターって感じでした。
人間界の方から既に魔物が撤退した後なので国境付近に人類側が集結して相手居城に強行突入する流れに。

パステルはツッコミとして優秀。
ゲーム序盤で意固地になって逃げなかったので村に火を放たれたんですが、国境付近で都合がいいので集合場所にされてます。

普段目立たないキャラクターにもセリフがあって新鮮でした。


ラスボス戦は2週目の頃に比べるとほぼ完封できるくらい楽になったな。高難度はまだ無理っぽいけど。

とりあえず第一部のエンディングはこれで全部見たことになりました。

あとは味方キャラクターそれぞれのエピソードを適当に周回しながら見るとかになるのかな。

キャラクター数が数百居てそれぞれ3エピソードずつあるから大分長そうだ。

急に野球やり始める話とかもあって面白いです。


●TCG
近所でLycee公認参加。
使用デッキは面倒だったのでアイギス花。

×Mix花(3コスト以上) 後攻
〇Mix花(ウィニー) 後攻

後攻しかとってないな。。

1戦目は完全にリソース差で負け。
ヨシノも何も引かない展開だったので中盤に手札差が6枚位付いてた。
テキスト忘れもあったので終盤の寝かされる以外は打点は食らいつけたんじゃないかと思う。
2戦目はヨシノからスタートできたのと盤面整理しながら縦列でロックする展開になったので打点差を付けて勝ち。

大会終了後はゼクスのフリーとビルディバイドのフリーをやってました。
不確定要素があるショットは抜こう。

2022年4月16日土曜日

4月15日-ランス10 第二部二周目とか

●ゲーム

ランス10 第二部2周目をプレイ。

今回はウズメ(左から3番目)が居たのでほぼ完封でした。
難易度違い過ぎねえか。


現在は魔物界大侵攻ルートをプレイ中。
リーザス以外二枚抜きしたところです。


●TCG
新しいクレプスのデッキをまわす。
やっと周りのパワーに追いついた感じ。

アルターブレイクとトークン、コスト9クレプス出せると流石に強いですね。

2022年4月15日金曜日

4月14日-Lyceeシングルフリーとランス10 7周目

●TCG
近所でLyceeシングルフリー参加。

アイギス花使用
○アイギス雪 後攻

AFがあまり出されなかったのと回復のテキストしゃべり忘れ、サポートで突破してきた分の打点でリード。
最後はフレデリカでちまちま削って勝ち。

終わった後はゼクスでちょっと遊びました。


●ゲーム
ランス10 7周目終わり。今回は強行侵攻ルート。
敵のお誕生日会の会場に乱入します。
シャリエラが居なくてもなんとかなるもんだな。。
キムチ鍋は世界を救う。

強行侵攻というよりホーネットルートだった。

これで残りのルートは全地域を解放して進軍するルートだけか。
今回のセーブデータで引き続きやったら1ターン足りなかったので大体の地域で二枚抜きが必要そうだな。

ほんと数年ぶりに何も考えずゲームできた気がする。

2022年4月14日木曜日

4月13日-ランス10第二部終わりと6週目

●ゲーム

ランス10第二部終わり。

第8形態に差し掛かるところでダメージソースのメンバーが退場させられてやり直そうとおもったけど、ダークランスの兄貴のお陰でクリアできた。

ラスボスも倒したので皆とお別れ。
俺も長田君とお別れは寂しいよ。

クルックーは本当に良いキャラになったな。ちょっと黒幕感でちゃったけど。

これでランスシリーズは完結ですが、納得いく最後でした。
最後に過去シリーズ全てのスタッフロールとかが流れるグランドフィナーレとかが流れるのは良いですね。

2部は女の子で再開もできるので1部のEDを全部見終えたらやるかも。


そういえば、第一部でワザと魔王を復活させて倒すルートやってなかったので6週目にそのまま突入。
本来なら「魔王が誕生してしまった。。」って感じで勝てなくてBADエンドなんですが
周回を重ねてるので経験値増加の特典など使って戦争せず、レベリングだけして進めました。

難易度も上がってなかったので割と楽だった。

7周目もまだ見てない強硬突破ルートがあるので進める予定。
メイドさん8人集めてケッセルリンクの復活も見れました。

ここまで来たら最後に魔物界大侵攻までやるか。

ゲームシステムだけで見たら過去作の方が好きですが、周回はし易いようになってるのでついやっちゃいますね。

2022年4月13日水曜日

4月12日-ランス10 第二部

 ●ゲーム

ランス10の第二部を引き続きプレイしてます。


戦闘が詰将棋っぽいバランスになってて中々難しい。

仲間にしてないキャラクターも居るっぽいので、1回クリアしたら2回目は通ってないルートで遊んでみるかな。


あとスーパーロボット大戦30の最後のDLCが来ました。

シンカリオンとか来るのは意外だった。
スコープドックもなんか知らん武器が付いてるなーと思ったら30用に書き下ろしてもらった物だったんですね。

買うだけ買っておこう。

4月11日-ランス10 4周目と5周目とか

●TCG

近所でヴァイスシュヴァルツの大会に参加。

とりあえず満足したので来週は大丈夫そう。

あとビルディバイドの大会についての相談とかをしてきました。夏前位にははじまるんじゃなかろうか。


●ゲーム

ランス10の4周目と5周目が終わりました。

4週目は地底大作戦エンドという切削機で穴を掘って相手陣地に進軍するエンドで終わり。

これ毎回人類滅亡率が高すぎて見れてなかったんですが、今回は占領されてる国の一部の開放まで進めたのでぎりぎり見れました。

カッコいいハニーキングが見れるとは思わなんだよ。。

5周目は空から進軍するエンドで第二部に行くための実績を開放しました。


今回は慣れてたので1時間も戦うことはありませんでした。
メンバーが予め分断される事も2週目の海からの進軍でなんとなくわかってたので満遍なく育てて正解でした。
というかAP6->10にしてなかったから大変だったんだろうなってのに気づいた。

ハウゼルとサイゼル両方アリオスに殺害されるのは知らんかったので急いでレイ育ててて良かった。(上部画像一番右)


とりあえず二部開放。早速始めてみる。

二部は本編の15年後の話になります。
各国を回って仲間を見つけて魔王を倒すお話です。

その中の仲間の一人、長田君(ながたくん)を少し紹介。
チャラ目なはにわです。

数年前のランス10の人気投票で2位になっててなんのこっちゃと思いましたが二部のキャラクターだったんですね。
一番最初に仲間になってくれてちゃんと戦闘メンバーとしても使えます。

立ち位置としては一般人枠なんですが、一応18禁ゲームなのでテキストがある程度自由なこともあってプレイヤー側に近い立場で状況説明してくれてテキストを読んでて楽しいです。
敵のちんちんの話です。

最初は某狩ゲーの嬢ごとく「相棒」を連呼するキャラなのかな?と思ってましたが、各国を回る際にせーので毎回入国してくれたり、地域性についてコメントしてくれるので、冒険というか旅している気持ちにさせてくれる良いキャラでした。

15年経過して見た目も色々変わってるキャラクターも多いので中々楽しいです。
人によっては成長してない第一部の時のキャラクターの方が好きな人もいるっぽいですが、個人的にはママさんになってるヒロインとか、名脇役の面々が成長してて特に気にならないですね。

2022年4月11日月曜日

4月10日-ランス10 3周目とか

●ゲーム

ランス10やってます。

開放してない実績とか回収中。

とりあえずJAPANルート終了。


ルートに入るためとはいえ、わざと1つの国を落とすのはなんかやりづらいですね。
撤退戦だからしゃーないと思うけど。

EDも3つあったので助かる。
前回のラストと違って最大HPの桁が違うので回復もそこまできつくない。

色々特典を付けて4週目開始。

サチコかわいいよサチコ

こなれて来たのもあって同じ地域の魔人を同時に攻略できることも増えてきました。
難易度めっちゃ上がりそうだな。。

2部に必要な実績だけ開放するようにするか。


●TCG
ビルディバイドの通販してたカードとかが届く。

片付けついでに入れかえ。

5月くらいは大会も出てみようかな。


●読書
織音計画。
ランス10やった後に欲しくなって購入。

郵送でガリっとやられてる所があってちょっと萎えてます。

大分昔の作品も載ってるので懐かしい。
個人的には2006年から2011年位のが好きです。