2021年5月21日金曜日

5月21日-手続きとか

●映画FGO
朝からキャメロット後半を観てきました。
以下良かった点。
  • マシュ良い動き。スマブラに出れそう
  • バスターゴリラ本領発揮
  • 三蔵ちゃん明鏡止水アグラ
  • 天元突破ラムセウム・テンティリス
  • アッくんのバトルシーン

個人的にマシュの序盤のバトルシーンが好きです。
盾投げて受けさせた後、盾消して殴る格ゲーだったらつよそうなムーヴしてたのが印象的です。

ソロモンの予告も流れてましたが彼氏面が急に出てくるのだろうか。
取りあえずストーリーとか良いから7割位バトルシーンになってほしい。


●帰省
地元で親の代わりにやることがあったので帰省。

同行者がからやまに行ったこと無かったのでちゃんと早い夕食でからやまに。
本体の塩辛の説明をしてた。


●模型
道中帰りながら普段近所で見ないキットや塗料を購入してました。


ガイアノーツの青、シルバー、ガンメタのサフ。


ブルマの可変式バイク。
ブルマもついて来るのと思ったよりバイクもブルマも可愛かったので購入。
定価だったのも大きい。


おなじみジム。
もはや定価で買うのが難しい所に定価で見つかったので購入。


これも近所で全く見なくなってたので購入。
Ez-8は数年に一回作りたくなるのと、当時の肩とかあまり動かない方のHGではなく
新規に作り直された方だったので楽しみ。

後は予備で欲しかったミカンの臭いがする接着剤や
ガイアノーツの原色ぽい奴を購入しました。

「デスサイズあるよ。。。」って教えてくれたおばちゃんが居たのが印象的でした。

2021年5月20日木曜日

5月20日-片付け中

●片付け中
開けてないもんが結構出てきてるので整理できたら開けよう。


●ベルセルク
ベルセルクの作者、三浦健太郎さんが亡くなりました。
54才でした。
正直新垣結衣とかの結婚は良い話でしたが、こっちはなまじ小学生位から作品を読んでたのでショックです。。


●TCG
ウマ娘のスリーブを店舗に予約しに行ってました。
Amazonではもうプレ値になってたので。
放送当時に買っておけばよかったんだろうけど。


●Google I/O
FlutterとMaterial youの奴はちょっと見ておきたい。 あとAndroidの最新版で非推奨APIまた増えたっぽい。

5月19日-タチコマ完成

●模型
十数年積んでたタチコマのキット完成しました。

蓋をあけてみたら色々削ったりしないといけないパーツが多かったりと
ガンプラのつもりで作ったら完成しないような代物でした。

終わってみれば合わせ目消しとかちゃんとやってやれば良かったな。。

なんにせよ当時は筆位しか無かったからこういう風には作れなかったと思う。


● ヤマダポイント
RG νガンダム買える位には貯まってたので購入。

発売当時から気になってたんですが、プラモ作らんしなー
とか色々理由を付けてスルーしてきたんですが
最近立体物に触れる事が多いので購入。

実はνガンダムは初めて認識したガンダムだったりするので思い入れが強い。
(映像作品としてはF91が最初)

見本はトップコートと墨入れだけらしいのでそのまま組みたいと思います。


●ファン制御
2pinの塗装ブースのファン制御したくてコントローラー購入。
タチコマも完成したのでジャンパー線使ってとりあえず使用感試してみたい。

2021年5月18日火曜日

5月18日-積んでた本とか塗料とか

●本
積んでた本とか読み始めました。
出版年数が14~19年のがあってどんだけ積んでたんだよ。

今でも使えそうな内容とかはピックアップして覚えておこうと思います。


江戸前エルフ4巻発売。
特にストーリーは無いですが昔の話(中世)とかを交えて出来事が語られるので面白い。
個人的には月島といえばもんじゃとアートディング。


●模型
タチコマの足のタイヤ部分を筆塗りしてた。
十数年ぶりに筆で塗りました。
高校生位まで筆しか無かったから、当時の実家での過ごし方なんか思い出してました。

当時は大体ゲームに使ってたのでプラモは大体HGで量産機の色とか塗ってた気がする。

学生時代も金が無かったので就職してから今のように道具類とか色々揃えられるようになったり
マイナー系のキットを気軽に買えるようになったのは良かったと思う。


あと何気に持ってなかった光沢クリアーとか購入。
アルティメットブラックは今回使ってみましたが確かに隠蔽性は高かったです。


●田村正和さん
田村正和さんが亡くなりました。77才とのこと。
当時は深夜にやってた今泉慎太郎と一緒に古畑任三郎を楽しんでました。

死がより身近なものになってきたのを感じます。


●Google I/O
はじまったのでなんか新しいサービスとかないか見ておこう。

2021年5月17日月曜日

5月17日-信長のシェフ通し読みしてた

●本
信長のシェフを最新話まで通し読み。
ヒロインと偶に出てくる女性のモブがかわいい。

有る意味最近の異世界転生物の展開ではあるけれども
料理や外国のウンチクが間に滅茶苦茶挟まるので
戦国時代版マスターキートンを読んでる気分。

この作中の人達、飯のメニューから意図を汲み過ぎやろ。

中盤から
信長「ケン、なんとかしろ」
ケン「はい」

のやり取りだけでそこら辺の忍者もびっくりな事をするので
普通に無茶ぶりを楽しみつつある。


MFゴースト
作品が沢渡推しになったのか色々考えが描かれてて面白い。
レースでお金が無かった頃の話とか出てるのもあってマシンに割と愛着があったのも驚いた。



●模型
光沢クリアー(ラッカー)を持ってなかったので
タチコマの完成は少し後にする。
ガンプラの事ばかり考えてクリア(つやけし)だけ購入してたのは良くなかった。

後塗装ブースの静音化も検討中。
2ピンで電圧調整のファンのコントローラーならつかえそう。

5月16日-お土産

●お土産
ちょっとお土産に大福を買ったんですが自分も食べたかったので購入。
まるまるパイナップルが入ってる大福だったんですが
個人的にはイチゴより好きかも。


●模型
タチコマの下塗り開始。

今回から0.2のノズルのトリガータイプのハンドピースも使うように。
同じ圧力でも塗れる範囲が異なるので普段は0.3で良いなと思いました。
ただダブルアクションより操作はすごい楽。
ダブルアクションは眠い時に操作すると空気しか出してないやんって時があったので。


塗料入れに転生したフィルムケースは微妙に漏れる時があったので
次回からは瓶にしようと思います。

2021年5月15日土曜日

5月15日-散歩

●Google
セキュリティーエラーでフィッシングサイト扱いされてたので
改変の有無を確認しつつ違いますよって報告をしてました。
何かしらあると不都合なので近々引っ越しを考えてます。


●気温
もう夏かよって日でした。
少し前までは花が咲いてたのにもう生い茂ってる。


●TCG
ヴァンガードが追加出てたのでダークステイツだけ購入。


●自転車
ホイールから怪音がしてたので確認したらニップルが外れてそのままスポークが外れて。
今回はニップルが外れてチューブ側に行ってたので事なきを得たけど
全体的にスポークのテンションが下がってたらしい。

様子見て乗ってほしいとの事だったのでちょっと距離乗るのは厳しそう。


●模型
ジムとか量産機のキットが欲しくなったのでイエサブ本店へ。

商品は充実してたんですが量産機は見つからず。
代わりに塗料とか道具を購入。

6年位前にTCGがらみで来た時よりスッキリしてました。
昔のタイトルとか雑多に置いてた部分がごっそり無くなってました。
ちょっと寂しい。

その後は近所のブックオフにて模型類が20%オフだったので
見つけたジンクスとジムスナイパー購入。

人から頼まれた物を探してた時は見かけたのに
いざ探してみると中々見つからないもんですね。。