2021年4月6日火曜日

4月5日

●漫画
メムメムちゃんが来週最終回で残念。
人気投票の1位はなんとなく納得。
https://www.shonenjump.com/p/sp/2012/memumemu_vote/result/

俺もティッシュン好きなのでティッシュンの順位は納得。

あとプライムでファブル(映画)を観てたことから漫画版も一気読みしてました。
早く2部がはじまらないもんかな。

●ゲーム
ライスシャワーのおかげでファイナルの長距離も制覇。
ピースも集まってきたのでちょいちょい固有の衣装が見れるようになったきた。


●片付け
塗装とか色々作業したいので片付け中。

こういうどうでもいい内容もこまめに整理することで日々の解像度が上がった気がする。

2021年4月5日月曜日

4月4日の写真とか

●TCG
早朝に新サクラ大戦のタイトルカップ参加してきました。
メーカーの方にも時間が載っていなくてちょっと困った。

普段ヴァイスシュヴァルツやってないのでプレイミスしまくって負け。
少し雑談して早々に店を出ました。
10人とあまり売れなかったタイトルにしては参加者がいたのが驚きでした。


●カメラ
タイトルカップ後は少し秋葉原とか散歩してました。

登山グッズの店舗跡は完全に更地に。
もう昔通ってたような店はツクモと秋月くらいしかない。

大体マスクしていたとはいえ人は多かったです。
駅前は閑散としてましたけど。

警察で交通安全キャンペーンとかしてました。
ジャグリングのこの人の演技はすごかったです。
お馴染みピーポ君も記念撮影で参加。

当然ですけど観光客って感じの人はだいぶ減った気がします。

少し話は脱線しますが都会の鳥はこういうビルに溜まった水たまりとかで喉を潤してるんだなってちょっと見かけたり。(写真にはいません)


とりあえず運動不足を解消したかったので大き目な公園がある東十条へ。
清水坂公園を目指して歩いてました。

道中何匹かの猫に会って写真を撮ったり。



寄り道しながら1kmくらい歩いて講演に到着。
広い公園をみると"水曜どうでしょうが"連想されます。


水場は止められていたのが残念。最近の公園はこういうのが多いですね。

公共施設の展示なんか見つつ赤羽駅まで寄り道しながら歩いて岐路につく。


●カメラその2
バッテリーグリップは違和感しか無かったので購入見送り。
代わりにポイントで82mmクローズアップフィルタ購入。
元からそれなりに寄れるレンズだったので撮影結果はほぼ変化しませんでしたが
寄らなくても寄った結果が得られるようになったので手元のものを撮影するのは楽になった。



2021年4月4日日曜日

4月3日に読んだ本とか

●主な1日の出来事
知り合いが子供と一緒にRaspberry Pi初めてみたいって話しと近所で昼間用事があった事から、秋葉原の電子パーツ屋さんとか子供さんと一緒に回ってました。


ついでに卵を買うノリで一人一個限定のディメンション0のスターター買ってた。
家族で遊ぶために余分に欲しかったらしい。

自分が子供の頃に与えられたとしても自分から選んだ物ではないので
自分だったら幼少期にラズパイ有っても使わなそうだな。
(PC9821はゲームがやりたかったのと親も飽きてたので使ってた)


●カメラ
SDカードPCに突っ込んだまま外出してたので何も撮れてなかった模様。
スロット二つある機種使ってるので2になんか適当な奴刺しておこう。。


●仮面ライダーblack
リメイクするらしい。一歩間違えたらエイプリルフールネタに見える。
当時の強すぎる感じは出せなさそうだけど楽しみ。
(いうてシャドームーンとか色んな事で悩んでたけど)


●シン・仮面ライダー
庵野氏が監督・脚本やるそうで楽しみ。


●プラモデル
先日最終章観た影響であんこうチームの車両とタミヤのⅣ号戦車買ってきた。スケールモデル組むの初なのでタミヤの方で練習する。同じ1/35だし。


あとボークスの店員の方に色々教えてもらって茶色いサフとか履帯の塗料、接着剤とか色々ついでに買ってきた。

なんの因果か初期のⅣ号戦車D型が出た。雰囲気の参考にしてみよう。

結局最終章仕様と劇場版仕様は特典の有無位しか差がないのか?


●本アグラビティボーイズの5巻を読んだ。
個人的には好きなんだけど本誌では終わってしまった。
ジャンプ以外だったら続きそうな気もするんだけど。 

最終巻の7巻とスクエアか何かでやる完結編が楽しみ。


●モンハン
上位のボルボロスのボウガンが作れたのでクエストがはかどる。
知り合いからは滅茶苦茶散弾がピカピカするとの事だったので他の銃も作ろうかしら。

2021年4月2日金曜日

4月2日に読んだ本

●本
ち。の3巻が発売されたので読んでました。

ひゃくえむの時もそうだったけど、キャラクターの内面ががっつり書かれるので読んでて楽しい。


●スマートフォン
LG、スマホ事業撤退を4月5日に発表か──韓国メディア報道

Nexus5とか作ってた時は好調だったのかもだけど、今iPhoneかハイエンド、糞安い端末ばっかりでその中間てなんか難しいイメージがある。

なんにせよメーカーが一つ減るのは寂しい。
L-01Jとか尖ってて好きだったんだが。


●ゲーム
おこめちゃんが当たりました。嬉しい。



4月1日の出来事とか

やたらと映画を観た日でした。

●映画
早朝から有給取ってガルパン観に行ってました。
前回と同じくとてもいいところで終了。
あと3年くらいで完結するといいなあ。

観終わっても10時過ぎだったのでこのまま幾つか映画を観ることに。
二つ目は以下の物を候補にした。
  • モンスターハンター
  • 二度目のエヴァンゲリオン
  • Fate

とりあえず次が始まるまで2時間近く空きがあったのでカメラを抱えて周辺を散歩。
Fateの時間まで写真撮ってました。

Fateはライダーの戦闘シーンが良かったです。FGOでも頑張ってくれよ。

余韻をぶっ壊すためにそのままモンスターハンター観ようかと思いましたが
字幕しかやっておらず、モブが豪華らしい吹替が無かったので次回見送り。


●カメラ
朝から映画観てたわけですが同じように有給を取って映画を見に行った事が10数年前に有り
懐かしく思って映画館周辺を散歩してました。

この辺りは12年前はマンションしかなかったのに今は綺麗になって感慨深い。

仮面ライダードレイクを思い出す。

そのまま新都心駅から上落合公園まで歩く。

散りかけではありましたが桜が咲いてたので撮影。

眺めてて驚いたのがこの桜。
黄色い桜ってあるんですね。結構散り始めてたのが残念。

 近くに普通の桜の木があるんだけど交わったりしないのかな。

鳥も花の蜜を吸いに来てた。
住宅街の中にある公園だからか鳥はだいぶ少なかった。


めっちゃ暑かったので春を通り越して夏を感じる日でした。


●ウマ娘
テイオーでファイナル突破できました。かわいい。


●エイプリルフールネタ
閃乱カグラ シノビマスター
コブラらしい。

FGO


ソクラテスラみたいにキメラサーヴァントを作るゲーム。
これは常に使えるようにして欲しい。


●メタルマックス
30周年記念サウンドトラックの通販が開始されました。
続編出るといいな。。


●プラモデル
ガルパン観たせいかスケールモデル挑戦したくなりました。
1/35買ってみようかな。

2021年4月1日木曜日

3月31日に感じた事など

●ブログ
今月頭から1日1回更新するようにして大体達成できました。
今後もこのくらいのペースで続けていこう。


●モンハン
里進めてたらいきなり上位に行ってました。
放散弾とは少しの間お別れかな。


●仕事
年明けからのプロジェクトの納品が終了。
4月からは別な事をやったり。
勉強の方もちょいちょい進めていきたい。


●TCG
発売から3か月、ユーザーから見たゲームと運営の現状がまとめられた記事。

ゲートルーラーの問題点まとめ〜僕がゲートルーラーを辞めた理由~

自分は最初の配布デッキで触らなくなった人なのでとやかく言う権利は無いんだけれども
まぁ運営側に何かしら信頼を持っていないと買い続けるのは難しいと思うわな。