2021年4月19日月曜日

4月18日の出来事

●朝から
やっぱり断水しててトイレとか困りました。
流せたけどシャワーとかも使えなかったのでちょっと困ったり。

昼前には復旧したのでホント業者の方々ありがとうございます。

しかし昨日の雨の後だからか凄い良い天気で過ごしやすい日でした。
後述する店舗決勝がなかったら散歩したかった。


●TCG
Reバースの店舗決勝があったので参加。
結果は二回戦負け。

概要はこんな感じ。
----------------
冒険者使用
○除去8ヒールホロライブ 後攻
×モルフォニカ 先行

一戦目は相手の数値が足りなかったので勝ち。
二戦目は数値は勝ててたけどメンバーを焼かれつつブロッカー回収されたので4点あたりから押し込めず負け。

横の有無もあるけどリソース差がそろそろ気になってきた。
----------------

ついでにReバース非公認も参加。
----------------
シンデレラ劇場使用
○バンドリ(ハロハピ)後攻
○D4DJ(マーメイド)後攻
○D4DJ(ハピアラ)先行

とりあえず普段やらない事を詰め込んだデッキで参加。
ヒール狙ったりスパークを多用して普通に勝ちました。
自分の一人回しはアテにならない。(権利戦で使おうとしてた)
----------------

店舗決勝は自分含めた上位4人のうち3人モルフォニカでした。
改めて相手するとエントリーの試行回数が他のデッキより多いから
やっぱり強いなーと改めて思いました。
ただその後のフリーで別なデッキでモルフォニカに勝ち越したから
もうこのゲームはよくわからん。。


あとせっかくなので買い物しようということで新ヴァンガードのダークステイツ購入。
まあ個人的にお互いにパワー高いなって感想しかなかった。
スターターの軸は回したのでもう一個も試してみる。
剥かれてるからかデッキが作りやすいのは良いと思う。
コレクターが光らせて遊ぶ人が通常版を買い続けるなら人は増えそう。


●平日
しばらく店に来なかったじゃないですか(といっても一週間程度)
何かあったんすか?と聞かれたけど、昨日も書いたように
単純にカードゲーム以外の方が面白いのでそっちを優先してるだけ。
週末にはLyceeかReバース辺りやりには行くつもりなので社会人はこんなもんじゃないのかな。


●プラモデル
水道が復活したので超音波洗浄機を試す。
確かに油分は取れるが中々濡れてる所が乾かない。
食器乾燥機買うか?

あと昼間用事があったので帰りにヨドバシに寄って
フレームアームズガールの肌色とそれっぽいサフのお徳用購入。

ついでに色々道具を見たり。
Waveから静かなコンプレッサー(058)が発売されてるのを知ったのでちょっと試してみたい。
ハンドピースも眺めてて0.5とか0.3がどれだけ違うのか試してみたくなった。

譲って貰ったエアブラシも分解してダストキャッチャーなる物が付いてる事が理解できたので、引き続き整理しながら作業していきたい。


●本
スパイファミリー44話。
あんまり話が進まない漫画だけど今回は色々話に影響でそう。
人物の掘り下げとか緩いエピソードが多かったのでそれに慣れてたけど
今回は死人が出そうな気もする。

あとMFゴースト140話。
ファイナルラップ終了。
ヒロインの正体バレうんぬんより、ベッケンバウアーのリアクションの方が気になる。


2021年4月17日土曜日

4月17日の出来事

●3Dプリンタ
朝っぱらから購入してしばらく放置してた3Dプリンタを動かす。

大体流れはわかったのでソフトウェア側とモデル側に力を入れていきたい。

出力した物を超音波洗浄機で洗浄してみたかったな。。



●雨
夕方からどっと降り出して、台風みたいな雨量でした。
しとしとと降る雨は好きだけど大雨は動けなくなるのであまりすきじゃないなあ。

そして雨量が凄かったのか多分水道がイカれたのようで せっかく3Dプリンタから出力した物を洗浄するために買ってきた
超音波洗浄機が使えなかったり。

時計とか試してみたかったな。。


●TCG
Reバースの公認大会に久しぶりに参加。(非公認は出てた)
いせかるはもうそろそろリソースで厳しそう。

あとひと月ぶり位にLyceeの対戦をしたり。
Mixのが性に合うな。

最後にMTGAのフリーを1時間位やってた。

カードゲーム辞めそうって言われたけど、極力遊ぶのを減らすだけで辞めはしません。(週末2~3hやるくらい)
週に1回店に行くくらいが普通だと思うんだが。

3Dプリンタ-PHOTONを使うまで

大分後回しにしてた3Dプリンタを動作させた。
とりあえず自分用の備忘録として残しておく。

日本語マニュアルとかはここから。


ざっくり工程をまとめるとこんな感じか。
  1. 水平の設定
  2. UVライトの確認
  3. レジンタンクの設置
  4. モデルの読込
  5. 出力物の洗浄
  6. レジンタンクの洗浄

とりあえずレベリング。
起動時のToolsからMoveZを押下。
以下の画面で家のマークを押すとプラットフォーム(万力みたいなの)が一番下に移動する。
この時、紙を挟んで抜ける位が良いらしい。

で前の画面に戻ってZ=0を押下。Z値を設定する。

次に光造形するためのUVライトの確認。
Detection を押下。

上三種から点灯パターンを選択。
Nextを押して設定したパターン通り光れば問題なし。

プラットフォームを下げた画面に遷移し
10mm位ずつ上へ動かしレジンタンクを置く。
レジンタンクを置いたらレジンタンク内にレジンを流し込む。
足りない場合は出力中に追加できる。(途中で止まるぽい)


準備ができたらモデルが入ったUSBメモリをプリンタに接続し
トップメニューのPrintを押下してモデルの選択。
これでプリントが開始される。

しばらく待つとプラットフォーム側に逆さまになってモデルが出力される。
イソプロピルアルコールを流しながらコテで出力物をもぎ取る。
プラットフォームはアルコールで拭き取る。

レジンタンクの方もアルコールで拭き取る。
レジンが残ってる場合があるので残った物はろ過しながらレジンボトルの方に戻してしまって良い。

ただし微妙に固まったゴミくずみたいなのが付いてたりするのでこれらは洗浄の時点で取り除くこと。


次回の課題
  • 出力物の二次硬化(UVライト)
  • 洗浄の簡略化(超音波洗浄機など)
  • 出力物の塗装
  • ソフトウェアによるサポート材の設定など

追加のレジンタンクはとりあえず注文しておいた。

2021年4月16日金曜日

4月16日に読んだ本とか

●本
"パリピ孔明5巻"と"それでも歩は寄せてくる7巻"を読んだ。
パリピ孔明は最新話まで読んでるけど、京都編が終わったら大きな話になりそう。
それでも歩は寄せてくるは先輩が修学旅行なので10巻位で終わったりするのかな。先輩の友達をもう少し出してほしい。


●片付け
ちょっとしたアスレチックスコースになってた部屋がのびのびと歩けるようになった。
手元に作業時に使う物を集中させたいのでしばらく片付けは続ける。

片付けで出てきた使わないだろシリーズ。
論文書いてた頃はXPだったのでギリギリその頃までは使ってたな。

CrystalReportとかの学習に使ったVS2008。
もうこれ買った辺りからAndroidは始めてたな。懐かしい。(2009年の春夏)

もうメディアでソフトを買う時代ではなくなりましたね。


ラズパイで使う3AのType-C電源も発掘されたので色々できそう。


●TCG
遊戯王カードゲーム関連商品の権利侵害品に関して

フリマアプリとかでコピー品が出回ってるとのこと。
高額な物はできれば信用できる所で購入したい。


●CG
Zbrushアップデート
https://oakcorp.net/archives/12649

2021年4月15日木曜日

4月15日に読んだ本とか

●わたもて
190話。ニヤニヤしてくる。
卒業近いけどまだ秋だからもう1年くらい続きそう。


●モンハン
スラッシュアックス装備も作成した。
タイム見た感じボウガンのが早そう。


●閉店
2020年度閉店してしまった行った事ある店とかまとめようと思ったけど
誰も得しないのでまだ営業してるところの方を大事にしろよと考え直した。


●散歩
運動がてら隣町のドンキに自転車で行く。
食品売り場以外はほぼ空いてた。

ドン・キホーテのボードゲームコーナーは小物は結構充実してるんよね。

玩具として楽しむ分にはよさそう。


4月14日のこととか

●天気
雨が凄かったです。
雨の中近所の中華料理屋行ったら休みだったのも残念。


●電動ドライバー
ねじ回す時間を無駄にしていた。、


●CG
メタセコイアが4.7.7になったとのこと。
アップデートしとこ。


●モンハン
一通りクエストが終わったところ。
他の人も終わった人がいるので後は配信を待ちつつ装飾品やおまもり作ったりする感じ。

あと知り合いの防御力の低さが話題に上がったんですが腰を着けずに遊んでたらしい。


●ウマ娘
テイオーでレジェンド行けた。
二次創作のせいでヤンデレ感が抜けない。


2021年4月13日火曜日

4月13日にやった事とか

●閉店
近所の行ってなかった方のトレーディングカードショップが閉店していた。
隠れ家的な利用はされていたのは見ていたけど買い物してる人をあまり見かけなかったので仕方ない。(レジ前で喋ってるのが多い)

メインは通販ぽいので商売は続くんだろうけど、利用してた人は悲しいだろうな。

ついでにショッピングモール内の駄菓子屋も閉店。やるせない。


●CG
Android、iOSのツールなのでタブレットとか使うことがあればインストールしてみたい。


●プラモデル
年末に作ってたベアッガイIIIでエアブラシ試した。

思ってた以上に面白い。

スターライトプラス、レモンイエロー、ステンレスシルバーを吹きかけました。
トップコートは吹いてません。



ムラは結構出たけど欲しかった質感だ。
ステンレスシルバー辺りでこなれてきた。
とりあえずこれで出力したもんとかが塗装できるようになった。

最後に掃除しながら構造とか確認してました。


以下は他の所感と改善点。
・継ぎ足しは割合が変わるので避ける
・塗料は多めに作っておいた方がいい。
・スポイトで完全に割合を調整すんのは無理。
・計量する奴は思ってたより数が必要そう。
・思ってたよりエアブラシの掃除は楽。


それと洗浄液が滅茶苦茶綺麗に落ちるので調べて見たところ第四種1石油って書かれてるんで多分アセトンになるんかな。
保管気をつけよう。


●プラモデル2
近所の塗料のラインナップを確認。
・クレオス水性
・クレオスアクリル
・タミヤアクリル
のラインナップだった。

今まであまり気にしてなかったけどちゃんと取り扱ってたんだな。。

それと在庫がガッツリ無くなってた。
棚が減らされてた訳ではなかったので普通に売れてるぽい。確かに売り場行く度に眺めてる人とかいたもんな。


●モンハン
超改心をいい感じに付けようとするとラージャンが避けられないのでラージャンを狩り始めた。

作った足をちょっと確認したかったので知り合いと遊んだ際に弱点特攻も付けた放散弾とか試してみたり。

百竜夜行はほんと1人だと面倒くさいけど、知り合いとかとワイワイやるのは楽しい。


●ウマ娘
何故かファイナル突破できてなかったスーパークリークで突破。
マエストロ解放するまでこのゲームをやるかはわからない。