2023年4月20日木曜日

4月19日-映画グリッドマンとかプラモとかブログ

●映画

グリッドマンユニバース観てきました。
以下の見たかった物は全部見れたので良かった。
  • 裕太の物語は終わり
  • ガウマさんはちゃんとお別れを言えた
アカネチャンの変身で雰囲気ガラッと変わったので「別に変身せんでも。。」
とか思ってたけど最後のアンチ君や六花の台詞を考えるとやっぱり出てきて良かった。

グリッドマンがメインではありますが、ダイナゼノン組も出番はちゃんと有ったので片方のファンでも満足できる内容でした。


●買い物

グリッドマンが始まるまでヨドバシで買い物。
荷造りでラベル作りしてたので気になってたテプラとか見てました。
安いモデルだとテープのオートカット無いの知らなかった。。
アプリがメンテナンスされなくなると使えなくなるし、スタンドアロンで動くモデルのが良さそう。
それでもスマホから操作する奴はコンパクトなのが魅力だなー


そしてプラモデルとかも見たり。
水星のプラモも買えるようになったんだなー

とか思って眺めてたらダリルバルデあるやん。。

ビッグオーも発売されてたのね。

とりあえず次いつ買えるかわからんので購入。
ダリルバルデは黒組塗る予定。


●ゲーム

FGO、ティアマト実装。
石が結構有ったので回してみる。



ママーッ!!!


ほぼ一発目で来たので驚きました。
バスター宝具なんで周回では使わなそうだけど育成はしておこう。


●ブログ

バディファイト100の頃(2015年)の話とかがTLでちらほら出てきて、当時どのゲームしてたっけ?と思ったり。

過去にブログまとめてたのを思い出して読んだりしてました。

引っ越す前に7年分まとめてみようかな。

2023年4月19日水曜日

4月18日-リプトンとユニオンアリーナ

●飲み物

帰ってきましたグリーンアップルティー。
嬉しい。砂糖の味がする。。

とりあえず今は制限をかけてるので飲んでも一日一杯にしとこう。



●TCG

ユニオンアリーナの呪術廻戦青を組みました。
二次創作で一時期話題になった虎杖とアーニャの組み合わせが印象的なのでアーニャのスリーブにした。

動きが割と面白い方のデッキだった。
コードギアス一強て言われてるけど、触る人がそもそも少なくて強いって言われてるだけな気もちょっとする。
(レイドが多かったりするので確かに強いんだけど)

フリーもちょっとしたかったけど入れ違いで帰ってたぽい。
まあ約束もしてなかったので仕方ない。


●Twitter

もう一度見ないだろうってアカウントのフォローをしこたま外す。一部はリストに追加。
元々知り合いのツイート位しか見てなかったけど、流れてくるツイートの傾向もちょいちょい偏ってたりしたので外してみました。

昔の方にフォローしたアカウントも後日はずす予定。

2023年4月18日火曜日

4月17日-同人誌とアニメ

●仕事

ちょっと落ち着いて来たと思ったら新しい話が増えてく。
忙しくならないようにしたい。

●読書

注文してた同人誌が届く。
ガルパンのギャグのアンソロジーですがちょっとした辞書位あるので重い。。
50パー引きとかだったのでまとめ買いしました。

●アニメ

ユニオンアリーナで目にする機会が増えたので呪術廻戦を見始める。
思ってたより主人公サイトがバンバンひどい目に遭うのと真人が強くて驚く。
とりあえず2クール目まで見てみるか。


あと水星の魔女も見直す。
個人的にエラン5号が好きになってきた。
散るときは本気出してほしい。

早くボブ復帰してほしい。




2023年4月17日月曜日

4月16日-散歩とビルディバイド公認とか

●散歩

朝から雨でしたが午後は晴れたので久しぶりにカメラを持って散歩へ。

のっけから虫とか鳥とか撮影できて楽しかったです。
カラスでけえ。


鯉幟も上がってました。
風が気持ちよかった。


いつも見かける猫もいました。
目が合ったら滅茶苦茶怒ってた。。

その後は電車でフラフラ移動。
知り合いに頼まれてた通販商品を秋葉原に取りに行ってました。


商品を受け取った後はスーパーポテトでSFCのONIを探したり。(幕末の方しか無かった)
店内は外国人しか居ませんでした。
レトロゲームファンは外国人の方が多いのかな?


その後は上野まで運動がてら不忍池まで歩いて出店で唐揚げを食す。
美味かったけど、すぐ雨が降りだしたので退避。


最寄りに戻ったらなんか人が多かったので調べてみたらわしゃがなTVのイベントがあったみたい。
調べてチケット取っておくべきだったな。


最後は図書館の方まで行って黄昏てたり。
見納めかーちょいちょい登って景色見るの好きだったんですよね。

残り2ヶ月無いくらいですが楽しんでいこう。


●TCG

近所のビルディバイド公認に参加。
先週に続き赤黒イシュタルテ使用。

×赤白マルガレータ 後攻
○赤青クラウディア()後攻

一戦目、マルガレータに自壊して捌かれてたのもあってこちらの登場時効果が完封される。
1:1交換ができないまま相手の体数だけ増えて一方的に殴られて負け。

二戦目、1ターン目から3ターン目までラビアンとかがクッソ並んで殴られる。
テリトリー解放後は全体除去
テリトリーを開けた後はひたすら生き物を処理しながらハンデスしたので終盤は相手が息切れ。
最後は手札を枯らして勝ち。


一戦目のデッキは展開力も含めて感動的したので参考にしてみようと思いました。
ちょうどマルガレータ持ってるし。
イシュタルテできる対策としてはエネ送り採用するか。
復讐の誓いでも良いぽいけど。(解決時に再登場するので)

色々構築について話せて良かったです。


●TCG2

ユニオンアリーナのフリーをやったり。
知り合いと話してた際に真人に東堂を入れる構築。
思ってたより強くて驚いた。

良いもん見せてもらったのもあったので自分も呪術青組もうと思います。


あと他にも知り合いがちょっと始めるかもとのこと。


●買い物

購入したUSBケーブルを試すもType-Cなのに向きで不安定な動作になったり。
上下が存在するType-Cケーブルとか厄介過ぎだろ。。

癖はあるとはいえちゃんと50Wは出るぽいので問題はなさそう。

2023年4月15日土曜日

4月15日-荷造りとブラウ交流会とLycee公認、ユニアリ

●TCG

近所のヴァイスシュヴァルツ・ブラウ交流会参加。
ちいかわ使用。レベ1TD、レベ3うさぎの連動。

○サイドエム後攻
コナン黒の後攻

一戦目、ソウル5とか6で殴ってこられて焦ったけど、キャンセルも多かったのでストレート勝ち。

二戦目、初手クライマックス7枚で心折れてその後アホみたいに打点が通って終わり。
まぁ仕方ない。

たまに遊ぶならこれでいいな。。


●TCG2

近所のLycee公認参加。
宙が多かったので試しにウィニー雪(ミックス)使用。

不戦勝
×ミックス超大型宙 後攻
×ミックス日宙 後攻

一戦目、相手サテラでスタート。
こっちはリセット、イージス、ルナ様でスタート。
毎ターン除去するも毎ターン復帰されて先行分の打点が覆せなくて負け。
リセットでのドロー分はリムスでやっぱり無かった事にされちまうな。。

二戦目、打点効率が違い過ぎて20枚位差がついて負け。


まあ打点を抑える仕組みがないからしばらく使うのやめとくか。。


●TCG3

ユニオンアリーナのティーチングを行う。
横で貸したデッキ見てるとやっぱり思ってたよりアクティブ+3000が強い。

知り合いの真人デッキの構築で盛り上がってました。
存在しない記憶で差を付けろ!


●引っ越し

荷造り再開。
本だけでダンボールが10以上になった辺りで「これ全部持ってくの?」ってなったのでやっぱり減らさないと駄目ぽい。

5月に物件決める予定です。

4月14日-FNM(パイオニア)やBlueskyとか

●TCG

近所のFNM(パイオニア)参加。
赤白ゴブリンで参加。

黒単
×後攻
○先行
○後攻

一戦目はハンデスとクリーチャーがシェオルドレッドが処理できなくて負け。
二戦目から1コストクリーチャーを抜いて追放系除去をサイドから8枚入れて殴りきって勝ち。
三戦目も同じ。

機械兵団の進軍も購入できたので10パック購入してプラトークンを貰いました。

とりあえず人間とジョダーを強化する。


●TCG2

ユニオンアリーナのフリーもやる。
ハンターしか弄ってないけどクラピカはちょっと辛そう。


●SNS

Bluesky招待してもらった。
少しずつ使っていきます。


●買い物

USBの電圧チェッカー購入。
Type-Cがらみで色々やることが増えたのでオモチャとして購入しました。

グラフも出せるので怪しい挙動してる機器とかの要素の参考とかに使っていこうと思います。
Luaで放電用のプログラム組めるみたいですがそこまではやらなそう。



2023年4月14日金曜日

4月13日-ユニオンアリーナフリーとか

●TCG

近所のLyceeシングルフリーがマッチしなかったので、少し遅れて来た人とユニオンアリーナのフリーやらティーチングを行う。

二名に説明しましたが、意外にも好評だったのでシャニマスと鬼滅の刃で始めるそうな。
楽しんでもらえたようで良かった。


●TCG2

先日話してたモンコレデウスを引渡。
久しぶりに会ったけど元気そうで良かった。

また偶々タイミングが合って3年ぶり位に出会った人もいて驚く。
モンスターコレクションTCGに復帰?するとのこと。


●読書

メメメメメメメメメメンヘラ 1~3巻
+チック姉さんの山田君と佐々木さんの部分だけ抜き出した漫画。
タイトル通りメンヘラ、ストーカーの佐々木さんが色々問題を起こす漫画。

面が良かったので告白してOKを貰った山田君だけど
ストーカー行為が酷いのに胆力が強くて良い意味で危機感が無い。
お似合いだよ。