2021年3月16日火曜日

3月15日に読んだ本とか

●電源
30口近くあっても足りなくなってきたので、ちょっと棚卸してUSBとか
まとめられるものを整理したい。


●読んだ本
乙嫁語り13巻
もうちょっと続くよ。ということは
もうちょっとしたら終わってしまうのだろうか。
月刊誌で十数巻は長い方だしな。

アリとかニコロフスキさんとか死ななくて良かった。


●エヴァンゲリオン
新劇場版のパンフレットの通販が始まりました。

買えなかったパンフレットを1冊購入。
色々物が無くなってるけど最後だし
作品に関わった人や庵野監督の次の作品に繋がるような売れ方してほしい。


●TCG
Reバース、まだいせかるでいけそうなので当分いせかるで遊んでそう。


●カメラ
三脚のテストをしてた。
ブレたかな?ってやつ以外はシャッタースピード落としたやつも
しっかり撮れてたので問題なさそう。

しかし全く星が見えないので星が見える所に行くか
地元戻った時に夜空を撮ってみたい。


●カメラその2
ちょっと手持ちのスマートフォンでログ取ったり設定変更ができるなら試してみたいな
と思ってSONYのカメラの開発者向け情報を見てた。

・Camera Remote SDK
こっちはホストPCから接続してカメラを操作するためのSDKで
中身はC++だった。readme読んだ感じでもPC向けっぽい。
ネイティブライブラリにしてスマホで動かすほどのモチベーションはないな。

・Camera Remote API beta
Android/iOS版ぽい。
ただし2017で更新止まってるぽいので手持ちのカメラ対応してないんよな。

PC版のSDKでなんか作ったとしてもGPD Pocketをわざわざ持ち歩くとか本末転倒っぽい。


キヤノンは個人向けには基本的には公開してないっぽいしちょっと残念。
・Canon EOS Digital SDK(EDSDK)
・Camera Control API(CCAPI)

少しSONYの方だ読み込んでみるかな。

2021年3月15日月曜日

3月14日に撮った写真とか色々

●勇者ああああ
3月いっぱいで終わりとのこと。
4月以降は有料配信になるそうな。
地下芸人とかザコシショウとか見たいので
金額か内容によっては見たいかなあ。
何にせよプライム帯からの打ち切りは残念。


●読んだ本
開けてなかった金子一馬画集。
大きい絵で見ると印象が変わるものが多くて面白い。


●写真
昨日買ったSIGMAの100-400mmのテストで午後フラフラしてました。

イオンでプログラミングの体験会が行われてたので少し眺めてたり。
最寄りのイオンは昼に来たのがピライさんととりバトやってた頃なので
久しぶりだけど滅茶苦茶人がいた。


100-400mmは2kg以内で収まってるのでバズーカよりとても取り回しがよくて
目で見て確認できるようなものに関してはフレームに収めやすくて良かったです。

近づかなくてもサッと取れるので広い画じゃなきゃこれだけでいいなぁ。



ハト以外も町中にいるんだなーと眺めてたらムクドリらしい。

意識してなかったけど町中で見かけるような鳥ならポケモンで選ばれても不思議じゃない。

こういう事も問題視されてるのね。



そのまま近所の公園を少し散歩してみた。
これツバキらしい。季節や色で調べると植物は判別しやすいすね。

お馴染みヒヨドリ。蜜があるような場所じゃないんだけど保護色になるような場所だし
ゆっくりしてるのだろうか。


その後は今週オープンした大宮 晴れる屋へ。
なんか知り合いが居るぽかったので挨拶と買い物してきた。

モダンとパイオニアのパーツを買ってきたので、後で入れ替えよう。


もうちょっと写真を撮りたかったのと歩きたかったのでそのまま市内を抜けて氷川神社へ。
途中コーヒー豆売ってたところがあったので買っておけばよかった。


んで氷川神社。
夕方頃だったので人はあまりいませんでしたが、中はとても広かったです。

写真に関する注意書きもあったので一応口頭でも確認して個人で楽しむ分には大丈夫との事。
勝手に七五三とか商用の撮影はやめてね。とコメントもらったので確認後は普通に撮影してました。

今回は1/4くらいしか回ってないですが、日を改めてまた行きたい。

奥に池と広場があり、そこで常設されてる出店で売ってた焼きそばを食べながら
カラスを眺めてた。


突然オラぁ!ってなってちょっとびっくりしました。




日が落ちる前にご飯を探してるカラスが多かったです。




着いた時点で日が落ち始めてたので完全に日が沈む前に帰りながら撮影。


次行くときは三脚持っていこうと思います。
デッキケース入れてる場合じゃなかった。

また今回風が強かったのでシャッタースピードを速くしないと
木々が揺れまくってブレる写真を沢山撮ってしまう事も理解した。


広角レンズも持っていこう。(一応24-70mmは持ってきてた)


帰りはスポンサーになってる所が提灯になってる参道を通る。
結構長かったです。

最後はたまに寄ってた天ぷら屋さんがやってたので食事して帰宅。


●VR
片付けついでに久しぶりに使ったけど、やっぱり準備が面倒。
VRChatはなんかあまりハマれなかったけど
イベント的なやつとかはちょいちょい使っていきたい。

2021年3月13日土曜日

3月13日

●TCG
WSのシャイニーカラーズが発売されたとかで
新サクラ大戦で少し遊んだり。
年末ぶりだけど偶にやる分には面白いな。


●メタルマックス
30周年らしいですよ。年は取るもんだ。
小学生の時に2をやって以来、DSのサーガシリーズ以外は
遊んできたので感慨深い。

ゼノリボーンはシステム自体は楽しめたので
後は世界観を楽しめるようなイベントとか色々復活してほしい。

ポチ(柴犬)のスピンオフもリリースされるようなので楽しみ。


●雨
雨がめちゃんこ凄い日だった。
近所はそうでもなかったけど。


●CGの自動生成
これおもしれえな。


●カメラ
不要な物を処分してsigmaの100-400を買ってきた。
出歩いた時に野鳥に遭遇する事も多くなってきたので
バズーカ持ち出すの面倒なケースの時にどんどん使っていきたい。

2021年3月12日金曜日

3月12日とかに読んだ本とか

●今日読んだ本とか

ユーキューホルダーは終わりそうで終わらない感じ。
何時もの赤松作品やな。

紅殻のパンドラはおじさんメインの漫画になりつつあるな。


●Android
いつ頃始めた?みたいなツイートがあって
2009年のHT-03AからARやらiOSとか色々やらしてもらったのを思い出した。(転職後)


●映画
配信でブロリー観てました。
ドラゴンボールの映画って90年代中頃しか観てなかったけど
当時と比べて戦闘シーンが動きまくってて感動した。
こういうのもたまに観ると面白い。


●カメラ
持て余してるa7iiiはレンズにした方が良さそうだな。
近づけない物を手軽に撮るために100-400とかちょっと欲しくなってくる。
タムロンの18-400が万能すぎる。

2021年3月11日木曜日

3月11日

●エヴァンゲリオン
昨日の余韻で旧劇場版と漫画版を久しぶりに見ました。

初めて見た時より時間も経ってるので色々見方が変わったり。
漫画版のシンジ君割と喋るよね。

個人的にナジカとかストラトスフォー作ってた
スタジオファンタジアが旧劇のスタッフロールに出てきて寂しさを感じてしまった。



●311
10年前は退院後知り合いのツテで転職して
当時珍しかったAndroid/iOSエンジニアとして大阪に居た。
当時のお客さんには大変お世話になりました。

直接的な被害は無かったけど、地元が目立たない被災地(千葉/茨城)なので
実家にポリタンクとか色々送ってたな。
帰ったら部屋が滅茶苦茶でフィギュアとか壊れまくってたのは覚えてる。

まだこの時はカードゲームとかやってないのでフラフラしてたことの方が多い。
ここから人間らしい生活ができるようになったからなあ。


●カメラ
三脚はこいつにしました。雲台も一緒に購入。
近々広角と望遠で使う予定。

2021年3月10日水曜日

3月10日に見てきたものとか

●raspberry pi
こういう装置も作れるのいいよね。


●マヂカルラブリー
オールナイトニッポン担当になったらしい。楽しみ。


●TCG
Lycee、欲しかった性能のカードだな。
城のカードがほぼ過去になっちまった。


●エヴァンゲリオン
観てきた。
風が強くて西日が強かった日だったと覚えておこう。
ネタバレになるので内容は書かないけど
むしろこの内容を分かりやすく誰か説明してくれってなった。
後この終わり方は嫌な人がいそう。
個人的には好きな方だけど。

途中トイレとか子供の付き添いで席を立つ人達を見てアクシズから離れてくモビルスーツみたいな気持ちになった。

とりあえずBlu-ray出たら買おう。
スタッフロールをもっとちゃんと見たいんや。
(パンフは完売してた)

あと予告で見た細田守の最新作は見に行こうと思いました。


●カメラ
三脚を見てきたけど心配になってお店の人に相談。
実際荷重の半分位が問題なく使える重さで
バズーカとか使うならパイプ径28mm位欲しいとのこと。

また雲台もセットで考えないと操作し辛いかもと聞いたので
拡張性を考えて購入するものを決める感じになった。

マンフロットかSILKのデカい奴が候補。
1kg前半の持ち込みの場合は今の三脚で頑張ろう。


●ゴールデンカムイ
271話、タイトル回収してた。

2021年3月9日火曜日

3月9日

●エヴァンゲリオン
歩いていける距離でやってたので休み取って行くか。


●モルカー
10話。
人間は愚か。っていう話じゃなくて良かった。


●LiDAR
子供は居ないけど面白そう。

●デザインパターン
会社で話が出てこの本読みやすかったなー
という話をした。
もう14年位前の本だけど。


●リモート飲み
会社でやろうみたいな話になったのでミーティング後に実施。
梅酒ストレートで飲んで酔っ払ってた。
若者は若者で普段言わない様なことを話してたので面白かった。


●写真
三脚の事を調べてたら対荷重の数値が高くてもお辞儀する物があるらしく
実際に見に行かんとアカンなと思った。
(雲台がドラえもんの手みたいになっててねじ止めのタイプ)