1月15日に行われたリセのチーム戦に参加してきました。
東商センターは来るの久しぶりだなあ。
文具会館前はよくここでイベント行われてたよなあ。
今回は若者だけでチーム組ませて私だけ一人ランダムチームで参加しました。
なんだかんだランダムチームは初。
チーム戦績は2-3。
個人戦績は以下の通り。
○アイギス花 先行
×ミックス月単(hookメイン)先行
○サガプラ花雪 後攻
×ミックス日単(ウィニー)後攻
×ミックス花単(中型)後攻
ざっくりとした反省は以下の通り。
- 数値はちゃんと確認しましょう。
- 誘発は落ち着いて解決
- ミラーは先行取られたら無理(DMGメタ必要か?)
以降は各対戦の振り返り。
1戦目、相性差で2ターン目位に相手が投了。
2戦目、登場失敗が延々と続き、DP0も絡められて2点位足りなくて負け。
3戦目、相手の配置ミスにより言うほど除去が飛んでこず、数値も上がらなかったので中央の打点差でストレート勝ち。
4戦目、開幕にハンデスなどもらう。あとエリアメタ忘れてた。。
相手がバトル中に使えないAP上昇を使ってダウンさせてたのに最初に気がつけてなかったので、疲れてても気にするようにしよう。
これでキャラ一体分損してるのでチームが負けてたら引きずったかも。
5戦目、ジャンケンに負けたので負け。
対戦相手とほぼ同じ動きをしてたので先に殴った側の問題だなあ。という話に。
しろはとか回収するほどのターンもなかったしな。。
急造チームでしたが良いチームでした。シロイさんとかはコロナ前とかにちょっと話してたのもあって懐かしかったです。
うさださんとも話せて良かった。
波久さんとか自分の事覚えてたのは意外でした。
マルさんとかが家庭の事情でTCGできなくなったり、自分も他のことに時間を使う必要性が出た辺りからフェスタ以外で余所にLyceeしに行くこともなくなりましたしね。
チーム内ではリムスとカトレアはミックスなら宙専用、日専用で確かにエラッタかけても良いとかそんな話をしてました。
実際どのチームも日宙は一人居たし。
この環境が3月まで続くのはアイギス雪が暴れてる時を思い出すなあ。
月末のフェスタは同窓会があるので参加しても前半だけになります。
引き続きゆっくり遊ぶ予定です。
周りの練習に合わせて宙と月ばっかり使ってたので花と雪の回数増やそう。
●TCG2
統率者ゴブリンでサシで遊ぶ。
瞬間火力200点以上出て中々面白いデッキになった。
難しい事はしないので絡めてに弱そう。
●ゲーム
FGO7章の前半が終わり。
ハベニャンばっかり使ってました。
今回はエクストラクラスが大活躍でした。
個人的にトラロックとテスカポリトカは欲しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿