●模型ポリカZMCを小学生の時の塗装色とパターンで再現。
貴重なボディなんだしここまでしなくて良かったのでは。。
色落としの溶剤のテストに使ってみるか。
●ミニ四駆
近所のイオンで夏休み特別大会みたいなのがあったので参加。
現地には急な雨に対応するためにバスで向かいました。
先週の台風といい、イオンに行くとよく雨降るな。。
コースは前回の拡張に続き、さらに拡張されており中々のボリュームでした。
ジュニア部門とオープン部門があり私はオープン部門に参加。それぞれ20人位参加して思ってたより人数がいました。
試合はトーナメントで二本先取制。結構走る回数が多くて良かったです。
○一戦目 2-1
×二戦目 1-2 ハイパーダッシュからパワーダッシュに変更
× 敗者復活戦 0-2
一戦目はちびっ子。こっちの方がまあスピードは出てるんですが、お互いにコースアウトしまくってサドンデスでこっちが完走できて勝ち。
二戦目はガチガチやってそうな人。
お互いにコースアウト、完走で1-1になった後、3走目でこっちが最終ラップの第2コーナーで乗り上げて負け。
二周目から追い上げてセクションによっては抜いたりしてたので良い勝負でした。
終わった後手加減してたら負けそうになったみたいなことを言ってましたが、普通に失礼だし、手を離した後に特にやることがない玩具で手加減てなんなんってなったり。電圧調整でもしてたのか?
敗者復活戦はちびっ子と対戦しましたが、こっちが全部コースアウトして負けて終わり。
大人のマシンはスピードが乗ってコースアウトするケースが多かったです。
しかし比較して走るのは勉強になりますね。
二戦目がストレートや着時の立ち上がりで追いついたりしてるのを見るとセッティングで大分変わるんだなと思えました。
フォースラボの時ほど差がなかったのは良かったです。
イベントは運営側が思ってたより人が来たみたいで、ピットエリアが足りず、カフェの机を使う人も多かったですがカフェ側から注意があったので離席。
スタッフの人に聞いたらオープンの大会も開始する予定らしいので楽しみです。
●TCG
近所のLycee公認に参加。
人数が集まったため色が被らない手札誘発月で参加。
○Mix日(移動型)後攻
×Mix花(ウィニー) 後攻
一戦目、ドローソースの登場を全て失敗させて、アタッカーを全部手札誘発で打ち取ったのでほぼ完封。
二戦目、キャンセル札を抱えすぎて手札誘発が使えなかった事と、そもそもコストで損する立ち回りを強要されていたのでうまく巻き返せずそのまま負け。
その後は一戦目の日の人がLyceeの調整したい!ってたので時間を空けて会いに行ったら「今日は○○(他社製品)の気分なんで!」って事を言われたので、じゃあって事で普段会ってない人雑談してました。
しかし一時間後くらいに「Lyceeやりましょう!」ってなったので「はぁ?」ってなって過去にもこういうやりとりあったよな?って少し説教してました。
今日はもうゲームの類やらんとこーって切り換え後だと歳のせいか、やる気出すのは難しいですね。
●TCG2
遊戯王のケモいのが出てたので購入。
●読書
RED QUEEN あかさあい作品集
宝鐘マリンのイラストレーターの人の作品集。
半分位船長の内容でした。
正月衣装の設定やFGOの礼装が見れて良かったです。