写真撮影したかった事もあり、14時位に家を出て適当に遭遇したバスに乗って散歩。
峯ヶ岡八幡神社(峯八幡)に到着。
七五三やってるみたいでした。
境内を少し散歩。
カラスが夜に向けて飯探してました。
近くに駅も無く、バスもしばらくなかったみたいなので写真と撮りながら草加駅まで歩く。
昼間は暖かかったので猫も気持ちよさそうに寝てました。
墓の前を通る時に気配を感じたり。
跡地に寄ったりしてました。
セイメンコンゴウらしい。
1時間弱歩いて草加駅到着。
伊勢崎線で都心に行くのもなんなのでそのまま群馬の方へゴー。
ホームは長いんですがベンチも少ない。
駅前も自転車置き場しかない。
一応模型店と逆方向にコンビニが見えたのでそこで肉まん購入。
寒空の下で食べる暖かい物は良いですよね。
そこから約2km弱暗闇の中を散歩する。
30分程歩いてお店の看板発見。
帰りもまぁ歩いたんですがやたらタヌキの置物とかを見かける。
館林はタヌキで有名なんですかね?
その後は2時間位かけて電車で帰宅。
家の近所であたらしくできた焼肉店でちょっと肉と卵かけご飯食べてました。
もう少し家を早く出れば良かったな。。
3時間位早く出れば館林到着も15時前位だっただろうし。
前日に仮面ライダー ブラックサン視聴による徹夜でボーッとしてたし仕方ないか。。
今回気になってたお店に行っても以前ほどテンションは上がらず、逆に知らない道をひたすら歩いてた方が楽しかったので、観光目的で外出するようにしてきたい。
特に11/3とかちょっと出歩きたい。
●模型
Twitterでさいたま新都心のヨドバシカメラのミニ四駆コースが撤去されるのを知る。
理由は売り場レイアウト変更とメンテできる人が異動してしまう事みたいですね。
22時まで使えるのが本当にありがたかったんだよな。。
知り合いと平日走らせる回数もそこそこ有ったし。
ミニ四駆に興味がある人を誘う時にも重宝したので場所がなくなってしまうのは影響出そう。
休職中にも大分お世話になったので本当に残念。
11/6以降だと平日は以下場所とか使う感じになるのかな。。
- ホビーゾーン前川イオン(京浜東北線 ~21:00)
- GEEKS三ノ輪橋駅前(都電荒川線 ~23:00)
- コジマ鳩ヶ谷店(埼玉高速鉄道~20:00)
- コジマ江北駅前店(舎人ライナー~20:00)
- コジマ浮間舟渡店(埼京線~20:00)
川越の精文堂や新橋のタミヤファクトリーは平日に行くにはちょっと距離があるので難しそうだしな。。
赤羽のフロンティアにも2014年位まではコースあったぽいんですけどね。
今は無いので残念。