●片付け
朝から本とか未開封模型の成立とかしてました。
マッハフレームは手放す予定もないし圧縮も考え中。
一旦第一陣の要らない物を決めたら登山バッグと紙袋に入れられるだけ入れてブックオフへ。
とりあえずちょっとしたお金になりました。
一部HGは買った時の値段位だったので、なんか釈然としませんでしたが。(実際幾らで売られるんだ。。)
RGニューの値段見て騒いでる小学生も居たので気軽に買えないのは残念だよなって思ったり。
買えそうな値段(ワンコイン)で売ってたダンバインのビランビーの箱見た時に「顔、エグッ!」って言ってたのは面白かったけど。
シャドウバース エボルブのウマ娘の3コン購入。
あとツインターボリーダー(ナイトメア)。
近所に在庫が全く無かったのと、Reバースのホロライブのように高レアリティカード目当てにボックスが剥かれまくってるのかシングル価格が大分抑え目だったため購入しました。
お店側は大変かもしれませんが、自分みたいに「ちょっとやってみるか。」って人には良い状況かもしれない。
そもそもシャドウバースエボルブ自体、開始時は物が無かったしね。
●写真
体も動かしたかったので写真も撮りに行く。
今回はE-M5でなく、a7と150mmの通し2.8のレンズだけ持っていく。
夕方も近づいていたので河原の猫の昼寝スポットから巡る。
その後は荒川へ。
富士山もよく見えました。2枚目位のが好きです。
猫撮ってる時200mmの2.8とか一瞬欲しくなりましたが、200でもそんなに画が変わらないと思うので、次回はライトバスーカかバスーカ持ってこうと思います。
●模型
特にパーツなどは荷物になるので持ってきてませんでしたが二台とも問題なく完走。
知見として得られたのは、ちょっと使ったパワーダッシュより慣らしまくったハイパーダッシュのが速いのと、底面のブレーキはやっぱり必要ないと思ったら採用しなくてもいいということ。
マッハフレーム1号はスプリントダッシュ使えるように調整してみるか。。
余談ですがおもちゃ屋さんの倉庫西新井店にも久しぶりに寄りました。
店名がキャプテンだった頃と比べるとやっぱり品揃えに元気が無い。
不景気になればなるほど余剰在庫とかも悪くなってくか。。
秋葉原のジャンクの内容に似てる。
●読書
iPhoneデジカメプログラミング
●ゲーム
そういや最後のDLCやってなかったな。って思い出したのでスパロボ30の2周目を再開。
0 件のコメント:
コメントを投稿