2021年9月13日月曜日

9月12日-MRIとReバースと模型と電子工作

●MRIと体調とか
最速で予約を取ってもらったのでMRIをやってきた。

正直朝の段階だと家からMRI実施場所までタクシーで行く気マンマンだったんですが
いざ家の中でちょっと歩いて見たところ足が普通に動く。(もちろん押し込んだり負荷をかけると痛い)

一旦様子見で歩いてみようって事で板橋のクリニックまでなんなく歩いていけました。

到着後はよくある健康診断の流れで手続きして順番が来たらやってもらう感じ。

以前は10年位前に前職で意識が飛ぶ事があったので脳で屋ってもらいました。(そん時は近所)

MRI終了後「MRI中色んな音がなるのはなんなんすか?」
って質問をしたら「色んな角度からの撮影してる音です」とのこと。
なんか音を訳て即時判断するケースとかあるんだろうか。


ダイソーとかドラッグストアでテーピングとか補充しつつ帰りもそのまま歩いて帰りました。

階段とかはまだちょっとキツいので歩けるようになったからと行って
しばらくはその足でフラフラしないようにしよう。


●TCG
なんかゆっくりであれば歩くことに支障はなくなったので
帰り道にあるお店のReバースの大会に試しに参加する。
一応元々予約してたReバース川口王になります。


使用デッキはシンデレラガールズ劇場。
しばらく買わなくもなるので節目としていせかるで参加も考えましたが
相手の上ぶれに対応できないのでヒールファイヤーが入れられるシンデレラガールズ劇場を使用。
とりあえず対戦中は大体片手でやってました。

周りにしばらく出ませんって連絡してたけど
1日で歩けるようになるとか本人が一番びっくりしてるので。、

マッチングは以下の通り。
○東方 先行
○ごちうさ 後攻
×グリッドマン 先行
×ホロライブ(ココかなた)後攻


1戦目は序盤に後ろを全滅させられるも横があらぶりまくったのと、場を埋めるカードと高打点キャラがいい感じに降ってきたので勝ち。

2戦目は数値で有利を取ってる所、ヒールファイヤーされるも耐性持ちを多く採用していたのでリカバリーして最後はウサミンで勝ち。

3戦目は中盤から2コストが降りすぎたのと、相手のPA不可を踏んで攻めきれず負け。

4戦目はウサミンスタートで出鼻を挫いた後、お互いに苦笑するくらいにライフ回復が相手に捲れまくって
ダメージレースを追いかけられなくて負け。


焼いてくる相手には強くしてましたが、後半の
3戦目、4戦目みたいに構えて殴ってくる相手には施行回数が増やせなくて駄目でしたね。

色んなデッキが参加してたみたいで良かったです。
(居なかったタイトルはいせかる、バンドリ、Reゼロだそうで)

ギブスからファイヤーとか言う余裕は今の所ありますが
この先どうなるかわからないので
とりあえず月末位までは大人しくしてる予定です。
(木曜日だけ少し移動する)
いうてシャッフルが多いゲームは多分まだ厳しい。


●模型
RGハイニューガンダムが到着。
なんかネットで見てると買えた場所とそうでない所となんか別れたっぽいですね。
手が治った辺りで組もうと思います。

RGは本当に墨入れとトップコートだけでOKなのか気になってるですよね。


●電子工作
事故る前に試す予定だった温度センサを試す。
平べったいほうから見て左から+、出力、-になる。

で回路を組んだ。
温度センサを+-で接続して、出力部分はアナログポートを接続する。

で、コードを組んで動かしてみました。

基準なる温度から+2刻みの範囲でLEDが複数点灯するようになってます。


センサから得られる電流をArudino内でコンバートして使うのか。
得られる電流の仕様はセンサのデータシートに載ってるようですね。

今回はVSCodeで組みました。こっちのが補完があるから楽だ。


とりあえず今回も覚えたことを簡単にまとめる。

シリアルモニタで変数の値を出力できる。
(シリアルポートを使えるようにした上でSerial.print関数、printlnは改行込み)

  • Serial.beginメソッドでシリアルポートの有効化
  • analogReadメソッドでアナログポートの値の読み取り(A0~)。
  • センサの値はアナログで出臆する場合、電流で取得される。
  • 電流で取得されたセンサの値はシートの仕様に応じてコンバートする必要がある
  • 今回Arduinoで5V電力を使っているのでセンサから与えられた値1024mV未満の値を5かけてやれば電圧に変換できる。
  • んでさらに10mVの間隔でセンサは1°上がるらしいが0°の時点で0.5V出力されるらしいので0.5V引いて100かけた値を温度とする。(ここら辺は慣れが必要そう)
  • 意外と人が触っても温度の変化は少ない。(27°→33°)

次回はLEDの色変化を確認する。

0 件のコメント:

コメントを投稿