●ミニ四駆ジャパンカップだったんですが10分時間帯間違えてて遅刻して出れず。
Lyceeのチーム戦もだけどもう誰かと一緒に参加しようととかしばらく止めた方がいいかもしれない。。
原因はギリギリまで作業してたのと物なくしたり、時間間違えてた事です。
間違えてた時間には時間通りこれました。。
朝塗装してたんですがまあ深夜にやっておくべきでした。。
小学生の時に塗装した際はメタリックブルーをつかってたので青を基調とした色にしました。
走らせたりもできないので知り合いと一緒に秋葉原へ。
エディオンさんの方で当日使う予定だったマシンを供養してました。
後無限回収してるマッハフレームも会ったので一つ購入。
追加1名と合流後、後述するガレージキットでつかうパテとか足りなくなってるサフとか話聞きながら買ってきました。
0回戦落ちで終わったジャパンカップですが、ミニ四駆は引き続きやってく予定です。
雰囲気でやってる事の検証、B-MAXとかは引き続き参加しようと思います。
なんだかんだ塗装とか素材の加工とかするようになったので、他の事にも活かせそうです。
0.1mmのずれの大変さも身にしみました。
●ガレージキット
ジャパンカップの裏側で行われていたワンフェスで買ってきてもらった物を受け取ってました。
とりあえずパーツチェックは問題なし。
本来は右が欲しかったんですが1分位で完売したらしく代わりに好きなキャラのキットを買ってきてもらいました。
写真は上下の写真は会場に行った友人が撮影したものです。
市販される話も出てましたが中々出ないのでキットが欲しくなった感じです。
正直本当に買ってきたらどうしようって心配してましたが、
ブレイクエイジの九郎Ver4みたく「作れるようになったら買おう」って思ってたらもう二度と買えなくなったので、気になったキットは買えるときに買おうと思い購入に踏みきりました。
ガレージキット自体は作るのが初めてなので、帰りにヨドバシに寄って話しを聞きながら道具類の購入や足りなくなったサーフェイサー買ったりしてました。
久しぶりに会って
引っ越す理由とかも直接言えたので良かったです。
●模型2
今回ミニ四駆を組んでる際に活躍した道具を紹介します。
TSUNODAのプラスチックニッパー
ランナーを切るだけなら片刃とかの方が切れるんですが、ボディーをバキバキ切ったりするのに刃がちょっと厚い方が使いやすかったりするので、ボディの要らない部分を切るのに使ってました。
ただ本日切ってはいけない物を間違えてた切ってしまって刃がボロボロになったので(1枚目の写真)ので二代目を買ってきました。
タミヤのPROツールの棒ヤスリ丸3mm
滅茶苦茶削れて驚きました。
●ガチャ
ヨドバシでらんまのガチャを見つけたので回す。
彼女が欲しがってたシャンプーが一発目で当たりました。
個人的に欲しかったのは女の子らんまだったので一応当たるまで回したら、右京が2連続的続いたあとに当たりました。
これも小物を入れて使おうと思います。
●片付け
先日伝えたように引っ越すので片付け中です。
物が大分多いので人に上げたり、引き取ってもらうのが良さそうな物も結構あります。
なんか気になってる物がある人は連絡ください。
●読書
美少女ガレージキットの塗り方
複製とかは横寺陽人見たり手伝ったことはあったんですが、塗り方とかそういえばわかってないなって事でちょっと購入してみました。
塗り方以外で気泡埋めとかも載ってるので中々参考書になりそうです。