●自転車
晴れたので午後から少し自転車に乗って川とか模型店行ってました。
久しぶりにカメラも使いたかったのでE-M5に望遠レンズを着けて持ってきた。
画質はフルサイズより若干落ちるけどこのサイズで実質150-600mm使えるのありがたい。
カメラを持ってったからって撮りたいものが現れるとは限らないですしね。
バズーカだと鞄の半分以上を占めるので色々やりたい場合だとちょっと持て余し気味になる。
今回のレンズは外で使ってなかったので使用感も確認してみました。
75mm(150mm)近くの物とかではなくちょっと遠くの物を引きで撮る感じ。
これ以上だと良いレンズにしてテレコンバータとか必要になるし形でで使うなら十分。
暑いからか春と比べると鳥の鳴き声は全然しなかったですね。この鳥に関しては来た時から模型店に異動するまでずっと居たのでお気に入りの場所なんでしょう。
●模型店めぐり
あらかた川の散歩が終わったら自転車で模型店めぐり。1件目。
普段見ないパーツとかもあったので購入。
その際に「偶に来るくらいでレアな物ばかり買わんでくれ」って言われたので、色々思い出してプライマーやら塗料、絶賛切削中のプレートとかをどかどか買いこんだら「そんなに買わなくていい!」なんてやりとりをしてました。
家電量販店に置いてないものだけ買われると潰れるって話しだったのでそりゃそうだと思いました。(お店の品揃え自体は凄い)
ちゃんと模型をやってる層と認識してもらえたのか、どこから来たとか、どういう物を作ってるとかお店の人と雑談してました。
途中パーツのバラ売りの話になって「タミヤがヤルマエカラやってた」「2次ブーム頃にロックナット2個50円とか細かく買えるようにしてた」とか色々聞いてました。
ちびっ子からするとネジとかにしてもセットで数百円は大金なので、確かに細かく買える方がお小遣い的にも有り難いよな。
近辺の常連さんは多いみたいですね。
またタイミングを見ていきます。
前回は2年前なので人のV2探してる時に陸戦型ガンダムのSDCS買った位だったからプラモデル自体そんなに作ってなかったんですよね。
夏に足立区自転車で走ってるの多い気がする。
最後に以前から気になってたコジマ電機に行ってみました。
なかなかボリュームがあるコース。
一周14秒位あったので160~180位あるのかな。
スリーブも減らさないとな。。
●読書
ゴールデンカムイ 31巻。最終巻。
0 件のコメント:
コメントを投稿