ほぼ打合せな1日でした。
想定より遅れたのもあって今回はフライデーナイトマジックは見送り。
20時になったときにフロアの照明が全部消えたのはビビった。
ちょっと出社頻度が多いので自分の作業が進まないのがちょっと辛い。
自分だけ関東な事もあってこれ以上頻度が上がらないと良いなぁ。。
●写真
スマホみたいにすぐ使える訳でもなく、ロール、ピッチ、ヨー3軸ともロック解除しても傾かないように重心合わせが必須。
カメラが水平、垂直になればOK。
調整はロック解除後にネジを緩めてバーを前後させる。
設定はスマートフォンアプリで行う。
キャリブレーションとかもスマホアプリで設定。
反応速度とかは極端な値を入れて確認した方が良いとのこと。
因みにやりたかった動体検知のActiveTrackを使うにはトランスミッターが必要らしい。
セット販売されてたみたいですが、Amazonで売り切れてたので気がつけませんでした。
とりあえずポイントとか使えたのでバラで注文しました。
以下は備忘録として使って見た感じのまとめ
- カメラと取り付けた後は回転しないようにバランスを取る必要がある
- 動体トラッキングはトランスミッター必要
- フォーカスを調整したければモータ内臓レンズ使うかフォーカスモーターを取り付ける
- トリガー二回でホームポジション
- トリガー三回で180度回転(自撮り)
- ケーブル接続後、録画ボタンで録画
- ケーブル接続後、録画ボタン長押しで写真撮影
- サイドスクロールをクリックでメニュー表示
- カスタマイズで
- PFモードは現在の状態からY固定(水平を保ってお辞儀しない)
- PTFモードは現在の状態からXZ固定(水平を保ってお辞儀する)
- FPVモードは現在の状態からXYZ固定(ジンバルの取っ手の向きに同期する)
ちょっと弄って調べた結果、セット買った方がやりたい事ができて安くすんだオチでした。
まあ仕方ない。(ヨドバシ通販には在庫があった)
色々遊びがいありそう。
スマホ用のジンバルもトラッキングできる奴があるのでちょっと気になってきた。
●ゲーム
0 件のコメント:
コメントを投稿